海外の反応「爆弾を落としやがった」バルサ会長が辞任 欧州新リーグ参戦合意という“爆弾”を残し海外激怒

現地時間10月27日、バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長が辞任することをクラブの公式サイトが発表しました。
バルトメウは前日の会見で「辞任を考えたことはない。それは無責任だ」と語っていましたが、一夜明けた27日、来月行われる不信任投票を前に、取締役会を解散し辞任することを表明。
会見で、会長の職に留まっていた理由を以下のように語っています。
「CL敗退後、一番簡単なのは辞任するということだった。しかし、前代未聞の世界的危機(新型コロナウイルス禍)において、誰かが決断を下さなければならなかった」とコメント。
メッシの移籍問題に関しては、外部の臨時的な人間にクラブを託すことはできなかったとし、「メッシの残留を確実にできる人がいただろうか。誰が新しい監督を雇うことができただろうか」と、辞任を求める声が上がるなかでも今日まで職務を継続した理由を説明した。
https://jp.reuters.com/article/bartomeu-idJPKBN27D0CT
今夏、CLの大敗後に退団が噂されたメッシは、バルトメウ会長を以下のように批判していました。
「会長はシーズンの終わりに退団か残留かを決められるといつも言っていたが、最終的に約束を守らなかった」
(中略) 「僕は自由だと思っていたし、僕らはそうだと確信していた。会長はいつも、シーズンの終わりに退団するかしないか決められると言っていた。(クラブ側は)僕が6月10日までに退団を申し出なかったことにこだわっているが、実際には、このひどいウイルスと病気でシーズンの全日程が変わり、6月10日はリーグで戦っていた」
「これがクラブに残留する理由だ。(中略)会長に、退団するためには7億ユーロ(約880億円)の契約解除金を支払うしかないと言われたからだ」とし、「これは不可能であり、別の道は裁判だった。愛するクラブであるバルサと裁判は絶対にしない。入団してからあらゆるものを与えてくれた。生涯最高のクラブであり、自分の人生はここでつくられた」
https://www.afpbb.com/articles/-/3303004
その一方で、バルトメウは欧州スーパーリーグ参戦の提案を受け入れたことも発表しています。欧州スーパーリーグとは、欧州の強豪18チームの参加が噂されている欧州最高峰のリーグで、日程への影響があることや、欧州CLと対立する形になることから、各団体から猛反発されています。2022年初頭の開幕が噂されていますが、果たして本当に実現するのでしょうか…
この話題に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
バルササポ バルトメウ「驚くべきニュースを発表する…昨日、将来開催される欧州スーパーリーグへの参加を受け入れた。これはクラブの経済的な持続可能性を保証する」
インドのバルササポ バルトメウは出ていく前に欧州スーパーリーグの秘密をうっかり漏らした😭
バルササポ これはフットボールを台無しにするぞ…
バルササポ これこそ彼が辞任を受け入れた理由だよ。彼が倒れるのであれば、クラブも同様だ。
バルササポ
スーパーリーグは特にバルトメウのせいっていうわけではない、FIFAだよ。
もしそれが起こるのであれば、バルサはとにかく参加するべきだ。
さもなければ、参加することのメリットを失うことになる。
バルササポ
マジかよ、このリーグは開催しなくていい。
クラブによるフットボール文化が台無しになっちゃうよ。
チャンピオンズリーグと通常のリーグだけで十分だ。
バルササポ
欧州スーパーリーグを支持しているわけではないけど、クラブがこの腐敗した贔屓まみれのリーグから抜け出すことを意味するのであれば…
バルサがフランスかイングランドのリーグに参加してくれたら良かったのに。
しかし、このくそみたいなリーグが潰れてくれるのであれば何でもいい。
レアルサポ
この男を倒すことはできないよ。
彼が去っても、彼の影響は100年間持続する。
バルササポ 最後にとんでもないことをしてくれたな
信じられないほどのくそったれだな
アメリカ 立つ鳥跡を濁さずを実践できなかったのかね
バルササポ わお、爆弾を落としやがった
アメリカ
クローズド・ショップ制のリーグ形式で、同じチーム同士が対戦していては、ただただ退屈になってしまうよ。
現在行われているチャンピオンズリーグのシステムのどこが不満なんだ?
PSGサポ
バイエルンと以下のチームの対戦を何度見てきた?
PSG、マドリード、バルサ、マンC、リバプール、ユベントス。
毎シーズンじゃないか?
そして、国内及びチャンピオンズリーグのグループステージで、スーパーヘビー級の選手が毎週毎週ライト級の選手を倒しているわけだが、何が楽しいんだ?何が素晴らしいんだ?
全てのフットボールクラブは、地元のファンを決して忘れてはいけない。クラブの存在意義だからね。
問題はUEFAがビッグクラブに十分な資金を提供していないことだ。
またビッグクラブはお互いに頻繁に対戦したいと思っている。
ノックアウトステージだけで2、3のビッグクラブとしか対戦することができないCLとは違う。
もし実現すれば、毎週ビッグクラブ同士が戦うことになり、もはや特別なことではなくなる。
リバプールサポ
それだけじゃない。
スモールクラブが収入源を失うことにもなる。そして彼らは道端に放置される。
チャンピオンズリーグは威信を失い、今のようなエキサイティングな大会にはならないだろうね。
5大リーグも同様に。
チャンピオンズリーグとの違いは何なんだ
”トップ”のチームだけが参加し、降格やアンダードッグの物語がないMLSのような退屈なものになってしまう。
ビッグクラブとスモールクラブの格差は縮小しており、ビッグクラブは“スモール”クラブとの対戦を望んでいないんだ。
トッテナムサポ
ありえない。
ビッグクラブが自分たちのために全てのお金を溜め込むための方法だ。
UCLは全てのビッグクラブが互いに競い合うために存在している。これがなければ、アヤックス、アタランタ、トッテナム、モナコなどのようなストーリーを見ることはないだろうね。
これはフットボールを台無しにしてしまうだろうね。
億万長者のオーナー、UEFA/FIFAの間抜け、VAR、そして泣き虫スーパースター・プリマドンナのサッカー選手はすでに試合を台無しにするために良い仕事をしたが、これが最後のひと押しになるよ。
ひどいアイデアだ!!!
チャンピオンズリーグでは、どの上位チームも格下を上回るのに苦労していた。
これは富裕層のためのビジネスで、サッカーとは全く関係がない。
ファンを大事にしろよ。
スポーツには褒美のためにプレーする興奮が必要だ(例:チャンピオンズリーグ出場権獲得)
PSGサポ 俺のチームPSGにとっては良いことだが、国内リーグはほぼ全ての価値を失う、試合は二度と同じものにはならないだろうね。
参加する選手たちは、すでにたくさんの試合を抱えているのでは?
アーセナルサポ バルトメウは人気者になろうとしているんだよ。

確かにCLやELのグループステージはあまりワクワクしませんね。
ビッグクラブからすれば、格下との試合をビッグクラブ同士の試合に替えるだけで収益も増えるでしょうし。階級の近いクラブ同士が戦うべきっていう考えもわかります。
でもスモールクラブの収益が減ると、巡り巡ってビッグクラブの収益も減る気がしますけどねー。
世界各地でサッカーが盛り上がって、その中から優秀な選手が出てくるからこそ、欧州サッカーが盛り上がり、ビッグクラブも恩恵を受けるのでは(・∀・)?
コメント
ただではやられない男
それがのび太だ
これバルサだけじゃなくて他クラブにも影響出る奴じゃん…
今までも利権目当ての行動が目立ってたけど、これはさすがに被害規模の桁が違いすぎる…
更に踏み込んでEU加盟国をひとつのリーグとして再編するってのもありかな、とは思うけどね
イングランド参加できないけど
スーパーリーグとか馬鹿かよ
年に1度の祭りだから盛り上がるんだろ
ドイツは参加しないだろうな
地域クラブ最重要視を掲げてるから
FIFAとUEFAのマウント合戦はとんでもない結果に着地することがあるからな。FIFAは日本単独開催させるつもりだったのにUEFAがごねて日韓共催になり、本大会で欧州のイタリアやポルトガルやスペインが誤審の犠牲者になるというギャグみたいな大会があったのを思い出す。スーパーリーグにはそれを上回るギャグを期待してるわ。
スーパーリーグよりFIFAクラブワールドカップ32ヶ国出場枠で4年に1度オフシーズンに開催してほしい
どうせ欧州勢は本気でやらないだろ
むしろ、UEFA選手権に毎回各大陸から4か国くらい招いてほしい