ドイツの反応「パーフェクトだ!」鎌田大地が魔法アシスト!4ゴールを演出し堂安のビーレフェルトに大勝

現地時間1月23日にブンデスリーガ第18節が開催され、堂安律の所属する15位アルミニア・ビーレフェルトが、鎌田大地と長谷部誠の所属する8位フランクフルトに1-5で大敗しました。
鎌田大地は先発出場。75分に味方とのコンビネーションで左サイドに抜け出し、絶好のクロスを送りヨヴィッチのゴールをアシストしました。77分に途中交代しています。
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 鎌田のタッチ集 】(Youtube)
【 試合ハイライト 】(Youtube)
海外の反応
フランクフルトサポ 正直、堂安のインターセプトは素晴らしかったわ
フランクフルトサポ どういうわけか、鎌田はやる気がないように見える。
ビーレフェルトサポ
堂安がまたしてもワクワクするようなプレーをしている。
驚異的な選手だよ。
スペインの日本サッカーファン 堂安は上手すぎるわ。
25分 A・シウバ(フランクフルト)のゴール [ ビ 0-1 フ ]
【 動画 】(Streamable)
ビーレフェルトサポ ディフェンダーは何をやっていたんだ?
フランクフルトサポ 鎌田の素晴らしいプレー
鎌田の守備から生まれたゴールだ!
アンチはどこにいった??
鎌田は批判されてもしょうがない部分はあった。でもこの見事なプレッシャーは称賛されるべきだよ。
27分 コスティッチ(フランクフルト)のゴール [ ビ 0-2 フ ]
【 動画 】(Streamable)
フランクフルトサポ アルミニアでのシューティングフェスティバルだ
フランクフルトサポ なんてゴールだよ
フランクフルトサポ コスティッチのやばすぎるゴール!
33分 A・シウバ(フランクフルト)のゴール [ ビ 0-3 フ ]
【 動画 】(Streamable)
鎌田のランで攻撃が上手くいったね。
36分 コルドバ(ビーレフェルト)のゴール(堂安プレアシスト) [ ビ 1-3 フ ]
【 動画 】(Streamable)
フランクフルトサポ 鎌田は頻繁にボールロストするなあ
フランクフルトサポ ハーフタイムまでには、鎌田に代えてヨヴィッチを入れてくれ。
ビーレフェルトサポ 堂安はほとんどのプレーを器用にこなすけど、パスとシュートはそこまでではない。
フランクフルトサポ
長谷部がシームレスに中盤の選手としてプレーしているのは驚くべきことだ。
この年齢になっても、彼は少しも場違いに見えない。
51分 ビーレフェルトのOG (鎌田のドリブルから) [ ビ 1-4 フ ]
【 動画 】(Streamable)
フランクフルトサポ
コスティッチの突破はうちに不可欠な要素だ。
味方のシュートか、オウンゴールになるような絶妙なクロスだった。
フランクフルトサポ 鎌田、コスティッチ、シウバは今日素晴らしい試合をしているよ!
エチオピアのアーセナルサポ 鎌田大地はファンタスティックな選手だ。
ビーレフェルトサポ 堂安、フットボールはチームスポーツなんだよ!
75分 ヨヴィッチのゴール(鎌田アシスト) [ ビ 1-5 フ ]
【 動画 】(Streamable)
フランクフルトサポ 鎌田とヨヴィッチのコンビネーション。パーフェクトだ!
フランクフルトサポ OK、鎌田は目覚めたようだ。
フランクフルトサポ
鎌田は本当に変な選手だ。
ワールドクラスと地域クラスを頻繁に行き来している。
鎌田→コスティッチ→鎌田→ヨヴィッチ👌
ヨヴィッチが復帰してくれて幸せだよ。それにシウバ、ユネス、鎌田、コスティッチなど、俺たちの前線は強力なファイターが揃っている!
フランクフルトサポ
鎌田への批判は、限られた範囲でしか理解できない。
たしかに彼は消えるときがあるけど、うちで二番目のスコアラーだ。
フランクフルトサポ
彼は間違いなく才能のある選手だが、チームに迷惑をかけることもある。
しかし、君の意見には同意するよ。
ルカ・ヨヴィッチが再び途中出場から得点を決めた。彼は次の試合から先発になるべきだ。
ユネスの調子が悪かったからそこに入るだろうね。鎌田は調子がいいし。
記者
数シーズン前のハラー、レヴィッチ、コスティッチ、ヨヴィッチ、ガチノヴィッチの攻撃陣は、シウバ、鎌田、ユネス、ヨヴィッチ、コスティッチへと進化した。
原理は同じだ。フランクフルトは来季チャンピオンズリーグでプレーするためのダイナマイトと木材を持っている。
フランクフルトサポ 後半、ついに鎌田が本領発揮をしてくれたね。
フランクフルトサポ
(フランクフルトは)4位まで2ポイント差だ。次の対戦相手の5チームのうち4チームが降格争いをしている。
そしてフランクフルトより上位のチームには他のコンペティションの負担があるが、フランクフルトはブンデスリーガだけだ。
そして、シウバ、ヨヴィッチ、コスティッチ、ソウ、鎌田、ユネス、トラップと、チームには十分なクオリティがある。
チャンピオンズリーグ出場権は射程範囲内だ。
どうして鎌田はまだフランクフルトにいるんだ?
フランクフルトサポ 左ウイングが多すぎる。将来誰か補強しないといけないね。
フランクフルトサポ 長谷部と鎌田がすでにいることを考えると、ビーレフェルトにとっては大きすぎる存在である堂安律の獲得も悪くないと思う。
フランクフルトサポ マン・オブ・ザ・マッチはフィリップ・コスティッチだ!
フランクフルトサポ 長谷部は33km/hを記録した。最高の男だ。
フランクフルトサポ しかし、ゲームのFIFAではPaceが58だ。馬鹿げているわ。
フランクフルトサポ 長谷部は凄まじいな。
フランクフルトサポ 今季最高の試合だったよ。卓越したコスティッチ。上手すぎる鎌田。この調子で頑張ってくれ。
鎌田大地のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 7.1 |
プレー時間 | 77分 |
アシスト | 1 |
シュート(枠内) | 2(0) |
ドリブル(成功数) | 1(1) |
タッチ数 | 50 |
パス(成功率) | 30/34(88%) |
キーパス | 2 |
クロス(成功数) | 2(0) |
ロングパス(成功数) | 4(3) |
デュエル(勝利数) | 9(4) |
ポゼッションロスト | 13 |
被ファウル | 1 |
インターセプト | 0 |
タックル | 2 |

さすが、なんだかんだ結果残すマン👍
長谷部も上手く相手の攻撃を潰していましたね。
一部中堅のチームと昇格組の差が如実に表れた試合だったと思います。
コメント
鎌田、ヨビッチ、A・シウバ、コスティッチの息が合えばすごいことになりそう
この勢いのまま行ければCL出場も出来るよ
フランクとアルミニアのチームの総合力が如実に結果に現れた試合だね。アンドレとコスティッチは絶好調だね。鎌田は一流と三流のサムネール画像みたいな変身マンだな。でも何時ものアシストパスとヌルドリはナイス。今日は堂安の日じゃ無かったね。マジでCL狙えるな。負けが2ってバイエルンと一緒だからな。ヨビッチの準備体操が終わったら楽しみ。
日本人だと代表でも170台のDFがいるよ。CBにもいた。
180くらいならサッカー選手としては別に高くない
代表でも常にトップクラスの速さで、背の高さもそう。だから長谷部の穴は大きい。危機察知能力が高くて、ドリブルで持ち上がれる、ミドルも有ってスルーパスも出せる。速くて背の高い選手なんて滅多に出てこない。しかもリーダーシップもあり、頭もよい。
鎌田みたいに攻撃的でファンタジーのある選手はプレーに波があったり、相性で別人のように変わることはよくあるけど、代表に定着したいならもう少し安定しないと、中島や乾止まり、ビッグクラブへの移籍も難しいよな。
特に戦術眼を付けて失ってもよいチャレンジできる局面と、ロストしてはいけない局面の判断能力を上げないと。これは日本人選手全体に言えるんだけどね。守備の選手ですらやっちゃいけない局面で迂闊なロストやパスミスをするからね。
上手くゆかない時、悪い時のしのぎ方を考える、身に付けるべき時期なのかな?
今までは常にやりたいプレーをやっていればよかったけどね。次のステージを目指すならだけど、中東あたりで楽しく金を稼いでいれば満足なら仕方がないが。
それでも日本人選手ならあら捜しをして叩く連中は必ず出るけどね。
やる気がないように思われても目に見える結果を出すあたりが鎌田らしいな
長谷部ってそんな速かったっけ?
結果は出すけどちんたらしてる感はある
サボってはないんだろうけどスプリントが少ないのかな
フランクフルトサポ
鎌田は本当に変な選手だ。
ワールドクラスと地域クラスを頻繁に行き来している。
言い回し面白すぎる、ナイスな訳ですね