海外の反応「男の夢だ」日本の人気アニメキャラ名に改名したスペイン人選手が話題に

ポーランドリーグ二部のミェジ・レグニツァに所属するMFジョアン・ロマンが『ゴクウ・ロマン』に改名したことを発表しました。
ロマンはマンチェスター・シティ、バルセロナB、ビジャレアルなどに所属していた経歴を持つスペイン人選手。日本の大人気アニメ『ドラゴンボール』の孫悟空が名前の由来となっているようです。
スペイン紙『マルカ』のインタビューでロマンは以下のように語っています。
「ジョアンとして生きてきた全ての日々には感謝している。しかし今はGokuだ。私がこの名前を選んだのは、忍耐力、共感力、障害に直面しても成長することや、ポジティブさなど、私の価値観に合致したからだ」
「誰もが自分の道を選んで、人生という冒険の中で進化し続け、前進し続けている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ebc776c3c98b40beca1ab79ebddd0edfba032ec
この話題に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
リヨンサポ なんだって?(笑)
フランス (笑) 子どもたちみんなの夢だ
マルセイユサポのアニヲタ
最高じゃないか。
悟空、トラファルガー、ルフィ、サスケと、ブームがやってくるだろう。
誰も理解できないだろうけど。
フランスのアニヲタ なんてこった😂
アルゼンチン 俺のお気に入りのプレーヤーに追加された
対戦相手に「カカロット」と呼ばれるぞ
DBファン 彼は俺にとっての神となった
ホンジュラス
俺の新しいお気に入り選手だ。
ホンジュラスの悟空より😂
アニヲタ 最大限の敬意を払うよ!
パナマ
カカロットだったらもっと良かったのに。
でも悟空も良いね。
スペインのドラゴンボールファン スーパークラック(※名手)だ
ブラジル 彼は人生の生き方を知っているね
間違った選択ではないな
アニヲタ サイヤジンがサッカー選手になれないって、誰が言った?
ブラジル
みんな子供の頃にこれをやりたがっていた。
彼はただそれを実行しただけだ。
ブラジル そうか。じゃあ俺のことはナルトと呼んでくれ。
ブラジル 俺も同じように改名しようかな。
アルゼンチン 悟空と名乗りたがっていた俺の幼少期かよ(笑)
全てのヒーローがマントを羽織っているわけではない。
スペイン ザ・ベストプレーヤー
バルササポ 彼をバルサに復帰させないといけない。
バルササポ ドラゴンバールセロナZ
スペイン
男の夢だ。
みんな正直になろうぜ。
バルササポ
彼を連れ戻してトップチームに入れよう。
悟空のユニフォームが欲しい。
バルササポ この絶好の機会を逃す理由がわからないよ😂
バルササポ
後は、レアル・マドリードの下部組織にベジータを追加するだけだ。
俺たちは壮絶な試合を繰り広げるだろう。
バルササポ 二人はそのうち友人になってしまうけどね(笑)

日本のアニメはいまだに世界で影響力を持っているようです(・∀・)👍
コメント
孫悟空は日本語読みならソンゴクウだが、中国読みではスンウーコン
というツッコミが本人に中国人から届きそうな予感・・・
でも本質は「日本の漫画のドラゴンボールのキャラクターのゴクウ」になぞらえて、なのでそういうツッコミはお門違いなんだよなぁw
ピカチューは元気でやってるだろうか
いいんだけど悟空は日本のアニメキャラの名前と言っていいのかどうか微妙ぞ・・・
たぶん出典の西遊記を知らんのだろうけど
ご苦労マン…
日本ではクズロットと呼ばれているがな
西遊記の孫悟空は基本的に日本以外の国では中国読みのスンウーコンであってドラゴンボールのソンゴクウとは別物だよ
モデルは西遊記の方であっても、ドラゴンボールの悟空と西遊記の悟空は全く別物
ゴクウよりカカロットの方が名前は格好いい
日本の西遊記は昔からソンゴクウだから、その別物理論は破綻してね?
もしこいつがなんか犯罪とか犯したらそのキャラにも迷惑がかかるって事は全然考えないんだな
相変わらず無責任な連中だよ
どうせ日本の著作権なんてなんとも思ってないんだろうけど
孫悟空は母国ではなんと発音するのですか
ってウィキペディア見たら「スン・ウーコン」て書いてあった
ウーコン、Wukong か….そっちにすれば?
無茶しやがって
今ボリビアでアニメが熱い!
マジでめっちゃ検索されてて笑えるんだよなぁ
どうだろうな
元ネタは中国だし。中国名ちゃうの
斉天大聖の名とか、天にも等しい人物になろうという心意気なんやろ