海外の反応「美しいパスワークだ」東福岡のスーパーゴールに中国人驚愕 終了間際の劇的弾

11月15日、第99回全国高校サッカー選手権の福岡県大会決勝が行われ、東福岡高校が九州国際大学付属高校に1-0で勝利しました。
東福岡は21回目の福岡県大会優勝で、全国大会進出は2年ぶりです。
この試合で生まれた劇的ゴールが中国でも話題になっていました。
スコアレスドローで迎えた試合終了間際。東福岡は華麗なパスワークでペナルティエリア付近までボールを運ぶと、MF遠藤貴成選手が右足で強烈なミドルシュート。ボールはゴール左隅へと吸い込まれ、試合終了直前の劇的な決勝ゴールとなりました。
中国でもこの映像が取り上げられると、サッカーファンからは称賛の声が続出。一人ひとりのレベルの高さに驚いた様子でした。
この試合に対する中国の反応をまとめましたのでご覧ください。
【 東福岡の決勝ゴール1 】(Youtube)
【 東福岡の決勝ゴール2 】(Youtube)
【 試合ハイライト 2分半 】(Youtube)
【 試合ハイライト 10分 】(Youtube)
中国の反応
日本の高校サッカー福岡県大会決勝で生まれた試合終了直前のスーパーゴールのレベルは?
ミランサポ 中国の大学生チームの99%に完勝できるレベルだ
100%じゃね
技術水準がとても高いね
本当に羨ましいわ
大局観、視野、技術、戦術の全てが非常に優れているね
羨ましさしかないよ
そんな議論は後回しだ
俺達はまずはこのような芝生を用意しないと
見事なパス&ゴーだ
羨ましい
いつか中国の高校生リーグもこんな感じになるといいな
地方の高校生の試合なのに、このように投資を受け注目されている。
中国とは大きな差があるね。
6番(※佐藤聡史選手)の選手はとても素晴らしい
このボール回しのスピードに加えて、11人がピッチ上で優れたポジショニングを発揮している。
一体いくつの大学生チームがこのようなプレーをできるんだろう。
長友佑都の母校だ
他の技術についてはさて置き、この理にかなっているボールタッチは本当に印象的だ。
縦横無尽に動き回る6番のゲームメイクに注目してみて。
左サイドから始まり、右サイドへ。そしてまた左サイドに顔を出している。
6番の太ももすごい
恐ろしい
この高校生達はとても冷静にプレーしている
美しいパスワークだ
中国代表より凄いね👍
これは並外れたプレーだ
プレッシャーが弱い中でいくらパス回しをしてもあまり意味がない。
素人を騙す分にはいいんじゃないか。
全員が走ってポジションチェンジしているね。
この意識が素晴らしい。
本当に羨ましい…
俺たちとは何年離れているのか、自分の目で確かめてください
第99回て…
中国の高校生は45分間プレーする体力があるのかな?
素晴らしい
日本のサッカー環境が羨ましいよ
日本人選手のスキルや意識の高さについては言うまでもない。
ただ、激しいフィジカルコンタクトが欠如している…
これが彼らの弱点となっている。
成熟しすぎだろ
シュートも凄いけど、このパスワークは本当に見事だ
言葉にできない…

日本の学生サッカーのレベルは結構高い方だと思います。
国際大会でも結構勝ち進むことは多いですし。
ただ強度の高いプレー、激しいデュエルに慣れるためには、海外でプレーするのが一番でしょうね。
中学生までは日本で技術を磨く。高校生から海外で修行。これが日本で生まれた選手の理想的な成長ルートだと私は思います。
まあでも凄い選手はどこで育とうが頭角を現してトップまで上り詰めるんですよね…(・∀・;)
コメント
埼玉大会と千葉大会の決勝を見たけど、GKとCB以外は160センチ台が1/3以上いる。
CBでも180cm台が殆んどいない。
なぜ、チビ化しているのだろうか? 足元の技術が最優先されることもあるだろうが、
デカイと、マラソンランナー的に走れないので、淘汰されてしまうのかも?
見た
1点をめぐる攻防を延々とラスト5分までやってたな
日本の高校サッカー全国大会は、締めの大会。レベル高いよ。Jより面白いと思うときがある。
相変わらず中国人の自虐ジョークは面白いなw
ビルドアップが森保ジャパンより上手いな
九州国際大学付属高校は相手のスペースを上手く消していたし縦へのパスコースもきちんと塞いでいた。
素晴らしかったのはパスワークではなくマークを振り切ってミドルから上手くゴールを決めた東福岡高校の個人技。