海外の反応「見事だ」久保建英がミラクルパスで何度もチャンス演出 植田の豪快ヘッドでコートジボワールに勝利

10月13日、日本代表がコートジボワールと親善試合を行いました。
後半アディショナルタイムの植田直通の豪快ヘディングゴールを守りきり、1-0で勝利。久保建英は先発出場し60分までプレー。幾度となくチャンスを演出し、才能の片鱗を示しました。
得点者
91分 植田直通(日本)
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。


【 試合ハイライト 】(Youtube)
【 久保のタッチ集 】(Youtube)
海外の反応
プエルトリコの日本代表サポ 久保がついにスタメンだ
ブラジルの日本代表サポ
日本が後少しでコートジボワールと対戦する。
過去の試合から数人の変更があるようだ。
見どころは遠藤航、伊東純也、久保建英の先発出場。
伊東と久保は直近の試合では途中出場し、際立っていた。
遠藤はカメルーン戦に出場していない。
プエルトリコの日本代表サポ
日本代表対コートジボワールの対戦成績(公式戦及び親善試合)
4試合
2勝
2敗
3得点4失点
コートジボワール
久保は俺たちの守備陣をどうやって崩すんだろう
すでに胸が痛いよ
フランス
鎌田、久保、伊東
最高!
【 久保のシュート 】(Twitter動画)
ポーランド
2分、さっそく久保がゴールに迫った
エメリOUT
鈴木の折返しを久保がシュートするも枠上に。
順調な立ち上がり。
イタリアの日本代表サポ
いいぞ!鈴木武蔵!
素晴らしいプレーだった!
ケシエが久保をピッチ端に投げつけた😭
久保と鎌田🔥
コートジボワール 久保は本当にキレがあるな
ポーランドのFC東京サポ
バスクのテロリストは日本代表の試合を見ているのだろうか。
そして久保が先発出場したときに彼がチームにもたらすものを理解しているのだろうか。
【 久保のクロス 】(Twitter動画)
コートジボワール? 久保、お見事だ
素晴らしい試合。
カメルーン戦に引き続き、見事な守備を見せている。
室屋には疑問を持っていたが、ジョルビーニョ相手に彼は非常にうまくやっている。
アルゼンチンのJリーグサポ
少ししか見ることができなかったけど、良い試合をしているようだね。
守備陣は非常に自信を持ってプレーしているし、久保のプレーも申し分ない。
コートジボワール 久保が試合を動かしている
ハイライト…鎌田が審判を股抜きした!
61分、久保に代わって南野投入
0-0
ポーランドのFC東京サポ
エメリを恐れてか、久保は61分にピッチを去る。
彼は守備で多くの仕事をして、素晴らしいアクションをいくつか起こしていた。
ゴールやアシストになるようなチャンスもあったが、最初のチャンスはゴールを逃し、鈴木へのパスはわずかにずれた。
イタリアの日本代表サポ 左サイドバック無しでプレーしている。そのポジションには中山が入っているが、彼は悪くない。
コートジボワール 南野は日本人だったのか
記者
75分。0-0。
戦略家・森保一が、久保の代わりに南野を投入した。一緒にプレーしているところを見たかった。
すでにフランクフルトで称賛を受けている鎌田大地の見事な試合。
ボローニャの冨安は議論の余地がない素晴らしい選手。
90分 植田直通のゴール
【 植田のヘディングシュート 】(Twitter動画)
フランスのJリーグサポ
柴崎からのFKで、完全にフリーになった植田直通がヘディングシュート!
91分 1-0
スペインのバルササポ 90分、柴崎岳からの日本を勝利に導く素晴らしいクロスボールを植田直通が決める。
ブラジルの日本代表サポ 試合終了!植田直通が唯一のゴールを決めコートジボワールに1-0で勝利!
ベルギーの植田ファン 植田が決めたぞおおお!
日本 1-0 コートジボワール
控えだった植田が決めた…
欧州組の日本代表は2試合無失点!
アルゼンチンのJリーグサポ ありがとう植田!!!
マジョルカサポ
ラゴ・ジュニオールが今日の試合でコートジボワール代表デビュー。
日本との親善試合は0-1の敗戦。この試合ではタケクボもプレーしていた。
植田の代表初ゴール
植田はゴールを決めてくれたが、日本の攻撃における問題点も示した。
最高レベルのCFが欠けている。
大迫は怪我が多くて消耗が激しく、以前と同じレベルでプレーすることができなくなった。
鈴木武蔵は欧州での経験がまだ少ない。
激しく同意するよ。
だからこそ、南野が9番のポジションでプレーすることになったんだろうね。
イタリアの日本代表サポ 本日、冨安健洋が、ニコラ・ペペ(多くの人々が怪物と呼ぶ)とかいう選手を完全に抑え込んでいた。
レスターサポ
中山雄太は過去2.5年間の混沌とした時代を経て、2018年以前の姿を取り戻したようだね。
森保が板倉よりも彼を選んだことについて少し心配していたけど、ここ数試合のパフォーマンスを見る限り、たしかに心強い存在だった。
アルゼンチンのJリーグサポ
ユトレヒトでのフレンドリーマッチ遠征
結果
日本 0-0 カメルーン
日本 1-0 コートジボワール
ゴール:植田直通
良い点
・見事な守備陣
・室屋成、中山雄太のパフォーマンス
悪い点
・試合作りにおける創造性の欠如

アフリカのフィジカルエリートに対して2試合無失点で終えた守備陣は素晴らしいですね。
久保もチャンスにたくさん絡んで存在感を発揮していたと思います。伊東純也は右の方が生きるのでしょうけど、右利きのサイドアタッカーは少ないので久保と左右入れ替えたフォーメーションを試してほしかったです(・∀・)
この試合の日本代表結構強かったですよね?特に前半のチームが好きです。守備は安定していて、攻撃はバリエーション豊富。前回の試合より楽しめました。
コメント
過去代表との戦績比較においても実は森保はトップクラスに結果を残しているんだが、いかんせん面白くない
ハリル並みにつまらないわるい意味でのシステム偏重サッカーってのが中島が出てる試合では彼の自由度の高い個の力と久保や南野が化学反応起こして要所要所のエキサイティングさで隠されるんだが、中島が不在だと一気に前述の点が顕在化する
この試合で久保を無理くり褒めるとか無理ありすぎだろ
遅すぎるし、ポジショニング悪すぎだろう。あと本場の黒人を背をえないのはわかった
クロスが来ても相手のディフェンスはがすでもなくずっと立ってるだけ。
鎌田のクロスに反応して中で合わせたのが伊藤って時点でおかしいだろ
それは知ってるし失礼だけど植田のファンになる要素なくね?wと思ってね
あれだけ守備安定してたら攻められるの見てるだけでも結構楽しかった
通しで鎌田見たけど本当にいい選手なのな
昨日は守備に奔走する時間が多くてマジョルカの久保だった。でも時折テクニックの高さと決定機をつくってたのはさすが。一つ一つのプレーは質が高かった。指示なのか独断なのかは知らないがチャンスでもう少しPAに上がる意識を持たないと中々点に絡めない。
ただ解説してた戸田が言ってたようにチャンスでボールから遠ざかってスペースを作る意識は非凡だった。但しチームメートがそれを感じて即座に久保を使う意識を持ってもらうためには結果が必要。結局クラブで序列をひっくり返し結果を出すしかない。
あの監督ダメだな。久保は右で出さないと
自信を失いかけてるのに左で出しちゃダメだろ。昨日の試合見てエメリが使おうとは思わんだろうし
伊東は使えるの分かってるんだからもう試す必要ないしね
ただ久保って代表でもクラブでもいつもこんな扱い受けるよな
しかもいないときの方が他の選手頑張ったりするw
もしかしたら外から見えない部分で天狗とかあんのかね
まぁディフェンスもコースに入っていたからね。シュートミスでもあったけどね。
久保の左の使い方をエメリに見せてやった試合。右みたいにドリブルはしないが攻撃のリズム、タメと連携で守備を崩せてた。左で使いたいならまず連携させろ。
てか前半のコートジボワールのコーナー付近で久保が背を向けてキープしてた時、相手DFがガンガンプレッシャーかけてるのに、頭あげて真後ろの味方を確認してパス出した時マジでビビったわ。どんだけ余裕あんだよアイツ
鈴木、反応が高校生並みに遅すぎる。
久保を交代する前に鈴木を変えるべきだった。
森保は大好きな柴崎と消えてくれ
吉田・冨安・遠藤で安定のガチ守備勝ちの感じやよね
左を言ってる人多いけど自分も久保は戦術的なフィットの問題もあるんでアンチの言うほど悪いわけでもないかと
植田っちはオメ
なんだけど・・・パット見の身長からの予測を超えるハイジャンプによる初見だまし打ちもアリの空中戦には強いけど今のメンツだとDFスタメンが厳しいんよね
このままだと今回のよな隠し玉オプション要員になっちゃうんをどうするのかが問題かと
いざと言う時は格闘技あがりの乱闘強さにも期待できるんで貴重な人材ではあるんだが
IJと久保が入れ替わってる時間帯も結構あったけどね
まだ前線とSB、ボランチ含めた連携は低いし攻撃の組み立ては行き当たりばったり。森保監督はずっとそうだけど。
でも面白い試合だったね。見どころは結構あった。
植田はベルギーリーグ所属
2試合通して守備は安定感あった。
攻撃はアイデアとか足りずに単調だったり、打開できる場面があまり見られなかったな。
まぁでも勝った試合はやっぱり気持ちいいね