海外の反応「凄すぎる」全日本U-12選手権のハイライトを見た中国人が驚愕

2019年12月に行われた全日本U-12サッカー選手権で、バディーSCが柏レイソルを3-1で破り、見事優勝を果たしました。
中国でも日本の学生大会は注目の的となっており、この大会のハイライト動画には多くの反響が寄せられています。
中国の反応をまとめましたのでご覧ください。
【 準々決勝/準決勝ゴール集 】(Youtube)
【 決勝ダイジェスト 】(Youtube)
中国の反応
このテクニックよ…言うべきことは何も無いわ。
中国代表が対戦を申し込む
凄すぎ
(決勝は)マンチェスター・シティ対ドルトムントかな?😂
(決勝の)会場でかくね?大人と同じように見えるんだが😂
(決勝の)2ゴール目は素晴らしいな
小さな子どもたちだが、見ていて楽しいよ。
強いな
俺たちの卓球のようなものか
青チーム(バディSC)の8番のキャプテンが凄い
この年齢の時、俺たちはボールのある所に群がっているだけだった…
基本的なスキル。オフ・ザ・ボール。個人技。
はぁ…
昔から日本人選手は技術的に優れていた。
俺たちの高校生達よりも連携がとれている。
彼らが負けているのはフィジカルぐらいだ😂
韓国の清州FCKほどではない。
韓国の少年サッカーでは、清州FCKが強いみたいです。
【 中国足球小将vs韓国清州FCK ハイライト 】(bilibili)
技術や戦術は置いといて、中国にはこのようなトラックと観客席を備えた8人制サッカーのスタジアムがいくつあるのだろう。
パスに重点を置いているみたいだね。
少年のトレーニング環境が整っていないことは、多くのコーチやファンを含めた大人の責任でもある。
羨ましいわ
プロフェッショナルな試合だ。
走り出し、パスカット、連携等、全てが非常に合理的だね。
少年版の5大リーグですか?
夢中になっちゃったよ。
中国スーパーリーグよりも面白い。
スーパーリーグよりも素晴らしいね。
めちゃくちゃ上手い。いいな〜。

バディーSCの8番・白井誠也選手上手いですね。
小柄ですが、機動力に優れていてボールタッチも素晴らしい。
パスもうまく賢そうなので、将来が非常に楽しみです。
【 白井誠也プレー集 】(Youtube)
コメント
学生レベルなら静岡勢も全国で強豪ではある。学生頂点は青森山田が突出してるけど。
ただ、エスパルスは12位残留にサポーター歓喜。ジュビロに至ってはJ2で9位。と、静岡のプロの土壌は停滞していて見てらんない。住んでるのがこのコメ主なら納得だ。
小野伸二もこんな感じだったのかな
この8番の子めちゃくちゃ上手いな。
トラップ、視野、緩急すべてで
子供のスポーツで韓国の話はええわ
アイツラはあらゆるスポーツで優秀な奴を国が国が集めて刑務所みたいな生活で育てる
2失点目はGKが我慢できなかったな
こういう場面ではDFが1枚ついてるからニア切ってても問題はないんだ
けど、万が一があるからファー切ろうと動いたところタイミングよく打たれた
GKは自分のミスだと思ってるから切り替えられずに3失点目みたいなミスが出る
川島がよくやる流れ。ミスして失点→ほかのプレーも自信がなくなる→またミス
こういう流れを切り替えるのってプロでも難しい
ここまで無失点で来てたらしいからダメージ滅茶苦茶でかかったと思う
相手も大概うまかったけどね
静岡県民はトップの知事を筆頭に頭がアレなのばかりだから仕方ない
それはネタなの?
何を言ってるのかもわからない
この大会最強の静岡県勢は入ってないからね。
中国人は本当の日本サッカーの頂点を見ていないことになる。
上手いけどみんな小さいな
すげえな・・・中学の頃サッカーのルールを覚えられなかった俺とは比較にならん
柏のキャプテンは頭がいいプレーをするね
確かにこの白井くんはうまいね。テクニックもあるし、切れとスピードもふる。今後背が伸びてもこれが維持できれば、プロには成れそうだね。この子たちのプレーを見ていると日本のレベルが上がっているのが判る。
日中韓比較すると確かに日本人の方がテクニックがしっかりしていてチーム連携もしっかりとしていると思う。でも試合的で面白かったのは中韓の試合かな。徐々に中国の子供達が相手に慣れ初めてゲームを押していくのがわかる。
GKは専門にコーチできる人がいないせいか、ポジショニングとか足元へのアプローチとか可哀相なくらいできてない。JのアンダーでもこうなんだからもっとJFLが率先してコーチの普及を目指して欲しい。
たしかに8番ずば抜けてるわ
バディーの9番田中くん、最初見たとき女の子と思ったわ