スペインの反応「救世主だ」久保建英のライバル・イガンインが決勝ゴールでバレンシアを勝利に導く!

リーガ・エスパニョーラ第35節、バレンシア対バジャドリードの一戦で、韓国の至宝イ・ガンインが今シーズン2点目となる決勝ゴールを決め、バレンシアが2-1で勝利しました。
イ・ガンインのスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 7.0 |
プレー時間 | 26分 |
ゴール | 1 |
シュート(枠内) | 1(1) |
ドリブル(成功数) | 0(0) |
タッチ数 | 17 |
パス成功率 | 84% |
キーパス | 0 |
デュエル(勝利数) | 1(0) |
被ファウル | 0 |
インターセプト | 0 |
タックル | 0 |
【 試合ハイライト 】(Youtube)
決勝ゴールを決めたイ・ガンインに対するスペインの反応
バレンシアファン カンギンがゴールした。でもバレンシアは遅く、弱く、アイデアがない。
イ・ガンインのスタイルはダビド・シルバに似ている。素晴らしいプレーヤー。
イ・ガンインが左足の素晴らしいゴールで、EL出場に重要な勝ち点3をバレンシアに与えた。
バジャドリードは継続性に欠け負けはしたが良い印象だった。
再開後のイ・ガンイン
ゴール:1
ラモスキック:3
バレンシアファン うまくいけば、カンギンは10番の役割で左右と中央を行き来し、ライン間で違いを生み出せるようになるかもしれない。
イ・ガンインファン カンギンは救世主だ
バレンシアファン
俺たちは「この子は常にプレーしなければならない選手」と言っていたが、どっちにしろカンギンを失うだろう。
彼はソレールやパレホより優れているが、披露する機会がなかった。今日彼が勝利のためにゴールしEL出場の可能性を残したから言っているのではない。
なんにせよ、出ていくだろうな。
バレンシアファン
ペナルティエリアの近くで背を向けて立って、方向転換し、考え、ドリブルし、ゴールを狙って、パスで味方を活かす。
カンギンがこのような選手になる可能性はあるが、今日までそれを示していない。
今日の試合のMVPであるマキシ・ゴメスとイ・ガンイン💯
バレンシアの未来は彼に違いない
ガンインのゴール!嬉しい。
次の試合で彼が得点しなかったとしても、叩かないようにしようよ。
このような才能を持つ選手は、適切な世話と指導が必要だからね。
カンギンがバレンシアを勝利に導いた?俺はそれをいつも言っていた。
最高の若者で、メッシみたいな選手。
バレンシアファン 「木を見て森を見ず」にならないようにしよう。カンギンのこの重要なゴールは、彼のシーズン全体の働きを表すものではない。

相手が緩いのもありましたが、プレスが緩い場面ではシュートもパスも精度が高いですね。
ただやはりスピードがないのでカウンター時に簡単に潰されたり、個人での突破の怖さがないから、相手も動き出す選手を見ればいい。スピードがないので守備強度も期待できないでしょう。今日のスタッツを見ても分かる通り、守備では全く貢献していませんしね。
U-20ワールドカップの時みたいにトップ下に置いて、完全に彼中心でやっていくつもりなら、もしかしたらリーガでもそれなりに活躍するのかなと思いました。ただそれでバレンシアが強くなるかどうかは疑わしいので、あまり可能性はなさそうです。歴史的にトップ下を置くのが減ったのも勝率が悪いからでしょうし。
鎌田、香川、ハメス、イスコにも言えますが、トップ下タイプって本当にチーム選びが重要ですよね。鎌田は移籍しないで今重宝してくれているクラブに残った方がいいと思います。
話が逸れましたが、私は別にイガンインを応援してもいないし、日韓戦はもちろん日本を応援しますし、久保の方が伸びると思っています。
でも、ダービーが盛り上がり、ライバルの強い漫画が面白いように、ライバルと切磋琢磨しながら成長していく久保建英選手を見たくないですか?
余談:Lee Kang Inという名前なのに、なんで日本のメディアはイ・ガンインと表記するのでしょうかね?カンギンorカンインの方が正しい気がします。
コメント