海外「マンオブザマッチだよ」南野拓実が5得点に絡む大活躍!プレミア3部相手に1G1AでMOM級のプレーを披露

[リバプール 7-2 ブラックプール]
プレシーズンマッチでリバプールとイギリス三部のブラックプールが対戦し、リバプールが7-2で勝利をおさめました。
先日コミュニティシールドで公式戦初ゴールを記録した南野は先発出場し1ゴール1アシストを記録。5得点に絡む大活躍でプレミアリーグ開幕戦に向けて大きなアピールとなりました。
得点者
15分 0-1 ハミルトン(ブラックプール)
33分 0-2 イエーツ(ブラックプール)
43分 1-2 マティプ(リバプール)
52分 2-2 マネ(リバプール)
54分 3-2 フィルミーノ(リバプール)
70分 4-2 エリオット(リバプール)
72分 5-2 南野(リバプール)
85分 6-2 オリジ(リバプール)
88分 7-2 ベルフ(リバプール)
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 タッチ集 】(Youtube)
海外の反応(主にリバプールサポの反応。大量得点だったため、南野の絡んだプレーに対する反応だけをまとめました。)
いまのところ、ブラックプールの方が格上のようだ(笑)
親善試合の南野とブリュースター
南野 4試合2ゴール1アシスト
ブリュースター 5試合7ゴール
今シーズンの南野には本当に期待しているよ
絶好調のようだ
失点が誰の責任なのかは議論の余地がある。南野がボールを奪ったが簡単なパスコースを見つけることができなかった。彼のパスは難しいものじゃなかったから、コウメティオはもっと上手くやるべきだったね。
クロップは433に戻したようだ。南野はケイタとファビーニョの隣に位置している。
南野が好きだわ
リバプールのベンチを見ても、試合を変えることができる選手は誰もいない。FSG(※リバプールのオーナー企業)を調査しろ。このチームにはお金が必要だ。フットボールのためでもある。
フィルミーノの後ろでプレーする南野は好きだけどね。彼は生き生きとしている。
南野はかなり洗練されたプレーヤーだな
サラーを9番の位置、マネを右、フィルミーノを10番の位置に置くと、南野は左からプレーを開始することができる。フィルミーノと南野の中央のラインは上手くいってない。今のところはね。
南野だけが奮闘しているように見えるよ
南野が素晴らしいシュートを放つもGKマクスウェルの正面
リバプール1-0ブラックプール[31分]
南野がまた活躍してくれそうだ。今シーズンの彼には期待しているよ。
南野のハットトリックが訪れようとしている
南野はシュートがかなり上手いな
このプレシーズンマッチで南野は軽快な動きを見せているようだけど
南野はターンもシュートも良いものを持っているから期待しているんだけど、彼はテクニカルなフィニッシャーや創造性のある選手ではないんだよね
今日の俺たちはジョークだ。頼む南野、ゴールを決めてくれ。
52分 マネのゴール リバプール2-2ブラックプール
南野は最近いい感じになってきたね
南野がプレーに関与するとすべて上手くいくよ
南野のプレーがゴールを生んだといってもいい
マネよくやった💪
南野は俺の中で今日のマン・オブ・ザ・マッチだ。順調に適応している。
南野はミッドフィルダーで上手くやっているな
ナビ・ケイタの年になると思っていたけど、南野の年になるかもしれないな
53分 フィルミーノのゴール リバプール3-2ブラックプール
南野のアシスト
このプレシーズンでポジティブな要素はそれぐらいだよ
南野は徐々にチームにフィットしてきたね。嬉しいよ。
南野は全てに関与しているな。見てて楽しい。
南野は絶好調だな。至るところでスペースを見つけている。
ここ数試合の南野には感動しているよ。本当に良いプレーをしている。彼とケイタが今シーズン活躍してくれることを願うよ。
徐々に南野のファンになりつつある俺がいる
記者 南野のポジショニングは素晴らしいね。自信が感じられるし、チームメイトとの連携もとれてきた。
ボビイイイイ!
南野がまたゴールに絡んだよ…彼は今シーズン欠かせない存在になるかもしれない
南野の長所がわかってきたよ
南野は3ゴールすべてに絡んでいるよ👀
南野はトップ下の方が遥かに良いな
南野はこのチームに違いをもたらしているね。重要な役割を果たしているよ。
これが南野が素晴らしい選手である理由だよ
見事なポジショニング
南野は効果的なスペースを常に探している。大活躍を期待してるよ。
南野がブレイクするシーズンが訪れようとしているよ
南野かケイタが確実にマン・オブ・ザ・マッチだな
71分 南野のゴール リバプール5-2ブラックプール
うおおおお南野がまたゴールを決めたぞ
南野めちゃくちゃいいじゃん
正直、南野はフィルミーノのそばでプレーしているとかなり良い
この2人は頻繁にプレーするべきだよ
南野のバロンドール獲得が近づいてきた
入団以降最高のパフォーマンスを見せる南野
南野の入った4231のフォーメーションでリーズとの開幕戦を戦わなければならない
南野はゆっくりと殻を破っているね。非常に照れ屋な選手だけど、今の自分にできることを垣間見せてくれている。
4231フォーメーションの南野はやばいな
南野 > ソン
南野はこのプレシーズン中に彼の能力を証明してくれた。これだけは言っておかなければいけないね。
南野はリーズとの開幕戦でプレーすべきだよ
まるで違う選手のようだ。まあまだプレシーズンだからきちんとした評価をするにはまだ早いか。
南野のプレーには満足しているよ。個人的に彼はかなり素晴らしい。とてもクレバーだ。今シーズンの重要な戦力として数えられる。
リバプール担当記者 南野はキレがあるように見える。長く厳しいシーズンを迎えるリバプールにとっては朗報だ。
ケイタと南野はどちらも素晴らしいプレーを見せてくれている。これからのシーズンに大きな影響を与える可能性のある2人。
記者 オーストリアでの合宿と並行してプレシーズンを過ごせたことは、南野にとって大きなプラスになったね。チームに馴染んでいるように見えるし、自信を持っていて常になにか起こそうとしていた。素晴らしいゴールとアシスト。
今日のタキ南野は素晴らしかったよね
彼のプレーにもう無鉄砲さはなく、自信たっぷりなのは一目瞭然だよ👍
記者 プレシーズンに過ぎないが、南野拓実とロベルト・フィルミーノの関係はなかなか魅力的だ。
南野&フィルミーノをもっと見たいわ
ブラックプールサポ ぶっちゃけ、リバプールの南野は結構良かったよ
リバプールサポ プレシーズンで断トツの選手だ
ナビ・ケイタと南野拓実がこのリーグを蹂躙するだろうね!
プレミアリーグはまだ準備ができていない🔥
まあ落ち着こう。ブラックプールに勝っただけだ。アーセナルやエヴァートンのファンみたいだぞ

絶好調でしたね。守備でも奔走していました。代表の中心はこれからも南野になるでしょうね。
コメント
ヘンダーソン帰ってきてほしいですね。ケイタ、ファビーニョ、カーティスもいいけれど南野へのパス本数が極端に少ないのは戦術上だと思いたいけど気になってしまう
パスそんな少なかったか?南野だけ追いすぎなんじゃない?前3枚も南野同様にパス来やんでも裏抜けとかの動きしてたし
ケイタ、ミルナー以外は同じ頻度やったと思うよ。終盤はカーティス様々劇場やったけど
ちょっと前に南野を批判してた元イングランド代表(なのにほぼ2部にしか居たことない)人の見解を聞きたいw
凄く当たり前の話だけど、プレミアだけが別に特別レベルが高い訳じゃない。
そもそもプレミアはずっとリーグランク2位だしね。
仮に飛びぬけて1位だったらプレミア内でしか移籍なんてしないでしょ。
当たり前の事なのに日本人はいまだにプレミアに挑戦!とかプレミアレベルでは~みたいなアホな事を言うよね。
でも、翻訳ブログを見ている人なら分かるだろうけど、そんな事言ってるのって日本人だけだよねw
3トップの衛星的な役割が周りにも理解され始めたね
もっと縦パスが入っても良かったと思うけど、今日の出来で更に意識されるようになれば南野経由が多くなりそう
プレシーズンで活躍したがリーグ戦では活躍できずセルビアに飛ばされた陸上選手がいるらしい
これ、プレミアの試合じゃないですけどね
当たり前の事なのに日本人はいまだにプレミアに挑戦!とかプレミアレベルでは~みたいなアホな事を言うよね
って日本人の視点からなら別にいいんじゃねーの
下げたい馬鹿にしたいってのが頭がいっぱいなんじゃねーのか
それたぶん違うと思う。
三部相手だったから4231を安心して使ったら、うまいこと結果が出ただけぐらいに思っておいた方がいい。
昨シーズン4231にしたことでプレスの形が崩れて後ろが上手くいかなくなった実例があるから、3トップの衛星なんてそもそも置かない。
シーズン中は仮に4231の採用があったところで中央は守備のタスクを大きく要求されるから求められるポジションからフラフラ動いてたらすぐ使われなくなる。
いくら中央がフィルミーノっていっても、ウイング二人置いたらそれ以上前がかりの人員増やせるようなサッカーしてない。
自立して走ってプレスもかけてゴールにも絡めるから獲得にまで至ってるんだから、3トップのどこかで使っても今日のような役割が出来ると証明したと見るべき。
サラーマネフィルミーノのおまけじゃなくて競争相手になれるプレイヤーだって証明したんだよ。
まあ長々書いたけど、衛星的な役割みたいな周りに依存するプレイヤーなら、今のリバプールだと放出されかねない。
でも南野は違ったし今シーズンは4231で戦う目もあるのかなあ…
マジでソンと比較するのやめてほしい
なんか、まとわりついてきてウザい
代表戦が無い方が南野にとってはクラブに集中できていいと思う。
こんな言い方は不謹慎だけどある意味でコロナの影響下の中でも利点はあったな。
香川二世だな
リーグ戦ではウンともスンとも言わないで弱い相手をボコるときだけ活躍するガッカリ選手
敗北者は黙りなさい!
香川もそうだったけど、南野は引いて守ってくるチームを崩すのに有効だからね、引いて守ってこない強豪にはいつものリヴァプールカウンター炸裂するけど、格下相手には南野みたいな選手いると今シーズンかなり助かると思う。
リーグランクだけじゃなくて日本人はプレミアで苦戦する事が多いからそう言われてるんだろ。それにプレミアレベルでは〜って言うのは日本人より寧ろイギリス人の方が多いわ笑