海外の反応「ジャパニーズメッシ!」三好康児のスーパーゴールでメヘレンに圧勝 全得点に絡みMOMに

三好康児

[ アントワープ 4-1 メヘレン ]

ベルギーリーグ第8節、アントワープ対メヘレンの一戦は、4-1でアントワープが勝利しました。
三好康児(23歳)は先発フル出場し1ゴール。全得点に絡む活躍でアントワープの大勝に貢献。スタッツサイトWhoscoredでは両チームで最も評価の高い8.16と採点されています。
アントワープは4戦負けなしと好調を維持しています。

得点者
5分 オウンゴール(アントワープ)
8分 三好康児(アントワープ)
43分 ムボカニ(アントワープ)
67分 Hairemans(メヘレン)
78分 セック(アントワープ)

この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

三好康児のスタッツ(WhoScored)
採点(平均6点台)8.16
プレー時間90分
ゴール1
タッチ数44
パス数(成功率)26(76.9%)
キーパス2
シュート(枠内)3(1)
空中戦勝利0
ドリブル成功2
被ファウル1
タックル3
インターセプト1
クロス(成功数)0(0)
ロングパス(成功数)1(0)
スタッツ項目の説明
アントワープの予想フォーメーション
Google

海外の反応

三好が先発だ! 期待してるよ!♥

アントワープサポ 三好🔥彼が違いを生むよ

アメリカ 三好はウイングバックか?

5分 アントワープのゴール
三好からのクロスは不運にもメヘレンのオウンゴールに

ゴオオオオオル!アントワープ先制
三好康児効果だ🔥 +1

8分 三好康児のゴール アントワープ2-0メヘレン

アントワープサポ なんて奴だ😍 +3

ゴオオオオオオル!凄いぞ三好!

三好もプレー時間が増えるだろうね
アントワープで最初の試合からとても熱心だ

展開が早くなってきた
素晴らしい攻撃の末に三好が2-0とする +1

三好のスペシャルなゴールだ!!!
彼はオウンゴールも誘発している! 三好の素晴らしい10分間 +2

ロッキー・ブシリのオウンゴールと三好康児のゴールで、アントワープがあっという間に2-0でリード +10

ベルギー 三好の素晴らしいパフォーマンス

アントワープサポ さらに追加点、これも三好が関与した
三好康児ファンクラブ会員として、マン・オブ・ザ・マッチと叫ばせてもらうよ

スペイン ロイヤル・アントワープの三好康児がメヘレン相手にベストパフォーマンスを披露している
右ウイングとして、相手ゴールラインまで到達する突破を見せ、ゴールも決めて、前線へ見事なパスも通している +6

ベルギー アントワープは3-0で前半を終える
前半のMVPは三好で、この日本人は全得点に関与し、ゴールも決めている +3

アメリカ 三好、わかったよ
君は毎試合プレーしてくれ +2

代表選出を祝う三好の見事なゴール +6

ペルー 三好は最も過小評価されている日本人選手だよ +3

もはやメヘレンが打ち勝つ術はない
三好のフリーキックからのクロスが相手に危険を与え、セックがヘディングで決める
4-1

スペインの記者 三好の2アシスト目だ
今夜の彼は止められない
右サイドからのセットプレーで、左足の高精度なフリーキックを披露し、セックが決めた
アントワープは調子が良さそうだし、彼らは加入したばかり
ヨーロッパリーグの位置を狙うことができるベルギーでの非常に刺激的なプロジェクトだ +6

アントワープサポ ジャパニーズメッシ!

三好康児はアントワープ対メヘレンの試合で4-1の勝利に導き、代表招集を祝った
彼はゴールを決め、他の3点のチャンス創出にも絡んだ +3

彼にもっとプレーさせるべき

三好康児はこの素晴らしいメヘレン戦の立役者だった👏 +3

アントワープサポ 日本のメッシ三好♥

以下追記

アントワープ公式 見てるか、トッテナム?😏 +664

補足

アントワープはヨーロッパリーグでトッテナムと同じグループに入っています。

トッテナムサポ ごめん、誰? +58

トッテナムサポ MLS(アメリカのサッカーリーグ)よりもレベルの低いリーグの13位を倒しただけだろ…
この戦術はモウリーニョのトッテナムには通用しないよ

トッテナムサポ ああ、前回もこんな感じの投稿を見たよ
そのクラブは2-7で負けたけどね
俺が君の立場だったらそんなことしないよ

補足

イスラエルのマッカビ・ハイファは昨日ELでトッテナムと対戦し2-7で敗れています。

管理人アブちゃんのアイコン 管理人アブちゃん

大活躍でしたね。カットインからワンツーで崩しシュート。まさにバルセロナのメッシのようでした。

\ Twitterでフォローする /
11 Comments
高評価順
新着順 古い順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る