海外の反応「求めていた選手だ!」FC東京の室屋成がハノーファー96に完全移籍!久保建英に続き移籍金は0

JリーグのFC東京は本日、室屋成がドイツ二部ハノーファー96に完全移籍することを発表しました。ハノーファーによると3年契約のフリー移籍になるようです。8/15(土)の名古屋グランパス戦がFC東京の選手として最後の試合になる模様。FC東京のHPで室屋成は以下のようにコメントしています。
「はじめにFC東京の選手として約4年半、最高のファン・サポーターの前でプレーできたことを誇りに思います。勝利してともに喜び、負けた試合の後も必ず最後はトーキョーコールで声援を送ってくれたファン・サポーターのみなさんの想いや愛情はどこに行っても絶対に忘れません。僕からみなさんにタイトルをプレゼントできなかったことが唯一の心残りですが、東京なら必ずタイトルを獲得できると信じています。クラブの理解とサポートもあり、東京での経験を糧にチャレンジしてきます。これからも応援よろしくお願いします。最高の時間をありがとうございました!」
室屋成のハノーファー96移籍に関する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめました。
【 室屋成プレー集 】(Youtube)
室屋成のハノーファー移籍に対する海外ハノーファーファンの反応
ハノーファー96公式
新メンバーが日本からやってくる。
日本代表の室屋成がJリーグのFC東京からフリー移籍でハノーファーへ。ようこそ!
ようこそ♥
ハノーファーへようこそ
ハノーファー96のスカウトはどこにでもいるな。びっくりだわ。
室屋、美しいハノーファーへようこそ!
良い移籍だ。ハノーファーへようこそ。
素晴らしい仕事っぷりだ。ありがとう!
興味深い移籍だね
ようこそ。デュエルにおいて嗅覚が鋭く強さを見せる。かなり素早い上にテクニックも本当に優れている。
とてもワクワクしているよ。この移籍には満足している。
ここには規則正しい生活を送っている奴はいないのか?
次の新選手紹介まで起きておくよ
室屋は強力な補強になるかもしれないね。この選手の能力はうちが求めていたものにぴったり当てはまるし、左右のサイドバックができるなんて…ズーバー(※ハノーファーSD)による一石二鳥の補強だね。素晴らしい!
ズーバー、その調子だ。そして世界で一番美しい街へようこそ室屋。大歓迎だよ。
この選手は知らないな。ほとんど無名の選手だったら嬉しいな。もしそうだったらスカウティング能力が優れているという証だ。興味深いよ。ハノーファーへようこそ。
日本サッカーファン
室屋成が欧州に行くのは1、2年遅かった気がするよ。FC東京は久保を含む3人の才能を欧州へ手放したけど、その穴を埋めることが出来たかというと確信は持てない。
長友が帰還しない場合の話だけどね?
いくつかの国やリーグはただの中間地点にしか思われていない。踏み台だね。
室屋成がハノーファーへ移籍。私達にとっては奇妙な時間の報告だ。午前3時。
この新入を詳しく見てみたけど、26歳の彼の運動能力とスピードは非常に印象的だったよ。
ハノーファーにようこそ!🖤⚪💚

契約が残っていた日本代表クラスの選手がフリーで移籍するっていうのはクラブやサポーターからしたらきついでしょうね。
ただ契約満了でフリー移籍するケースはまた違うと思いますね。移籍金は違約金なので、契約を満了したということは契約当初求められていたものを選手がちゃんと最後まで提供し続けたということ。この場合、「フリー移籍でクラブに利益をもたらさないなんて最悪だ!」と言うのは少し違うと思いますね。お互いに納得して結んだ約束をただ最後まで守っただけ。
コメント
東京は今年きびしいな
東京はコロナ押さえ込めない馬鹿の巣窟だから
出てって正解
すぐこうやって離間工作員がわいてくる
飛びぬけたもんがないんだよ。酒井みたいに体が張れるわけでもない、長友みたいな
スタミナもない。かといって読みがいいわけでもない。テクニックが飛びぬけてるわけでもない。
なんの特徴もない。典型的なJリーグ専用選手。ドイツでレギュラーになるのはムリだわ。
まったく通用せずに1年半で帰ってくるわ。
ネット民はわかってるけど、親戚の70代は安倍さんもう嫌になったとか言ってる
ネットをやらない人にはテレビの影響は思ってるより大きいよ
ハノーファーなら1部も十分狙えるし遠藤みたいに昇格の原動力になってほしいね
最近ドイツ一部で活躍する日本人選手が少ないから、二部でもステップアップなのかもしれない。
フリーで移籍させるのは、日本人選手にすごくいい契約を提示できてないせいでもあるし。
選手には頑張ってほしいけど、Jリーグ全体としては移籍金取れるような環境作って欲しいな。
移籍金ゼロって悪しき前例ばっかりだな
たまたま交渉まとまらずならわかるが
あー不平等
代表選手定着を望むならもう一皮むけないとならない選手だから、海外移籍は必至だろうね。遅かったって意見があったけど正論だと思う。特に駆け引きの面で欧州で一流とやれるのは大きいと思うよ。長友みたいな身体能力湧くじゃないから内田や長谷部みたいに経験から成長して欲しいね。
それはネガティブなことではないで。5大全体を見渡すとめっちゃ増えてるし
逆にドイツで成長してくるかもしれないとなぜ考えられないのか
今のJリーグは、ドイツの2部でも通用しなかった選手がデカイ面をしているからね。
それでも、ハノーファーサポは、酒井君を思い出さないのかな?
なんかやっぱドイツ人とラテン系のコメントって結構違ってくるよな
乱暴な発言ですね
代表の右サイドバックは酒井の後も有望なのが何人かいるのに、左サイドバックは34歳の長友からレギュラー奪えそうな人材がいない。
次のW杯は原口をサイドバックに下げて使うのが現実的か。