中国の反応「凄すぎる」大久保嘉人(38)、5戦5発で得点ランクトップ!日本のイブラに中国人驚愕

3月13日にJ1リーグ第4節が行われ、セレッソ大阪が横浜FCに4-1で勝利しました。
38歳の大久保嘉人は先発出場。60分に今季5得点目となる勝ち越しゴールを決めました。自身の持つJ1通算最多得点記録を190に伸ばしています。
J1得点ランキングでもトップタイとなっています(※4節終了時点。川崎とセレッソは11節が前倒し開催されたため5試合消化している。延期であまり試合を消化できていないクラブもある)

大久保の最近の活躍は中国でも話題になっています。
この話題に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
5ゴール目
【 1ゴール目 】(Youtube)
【 2ゴール目 】(Youtube)
【 3ゴール目 】(Youtube)
【 4ゴール目 】(Youtube)
中国の反応
凄すぎる
まだプレーしていたのか
大久保嘉人のデビューは2002年ワールドカップあたりだった気がする
2001年だね
ブンデスリーガの長谷部誠もベテランだが活躍している。キャプテンとしてプレーし、アジア人の5大リーグ出場数記録も持っている。
長谷部はブンデスリーガのアジア人歴代最多出場記録を持っている。5大リーグで最多かどうかは不明。
とある地方メディア「ベテランは若手の成長を妨げる」
鄭智は彼より3歳年上だが、今もちゃんとプレー出来ているよ。
鄭智(40歳)は広州恒大に所属するDF/MFの中国人。
2007年、プレミアリーグのチャールトン・アスレティックにレンタル移籍し、8ヶ月後に完全移籍した。
2009年からはセルティックでプレーし、2010年から現在に至るまで、広州恒大でプレーしている。
日本にはいいフォワードがまだまだ不足していることがわかるね。
「ウイニングイレブン8」(2004年発売)の日本代表の主力がいまだに現役だとは思わなかった。
日本サッカーはベテランが支配している。後継者がいないのかもしれないね。
君の言う通りだ!
世の中は常に変化する。アジアサッカーの未来は中国にあるんだよ!
注目すべきは海外に3、4年いたことだ。国内でずっとプレーしていたら、とっくに200ゴールを達成していただろうね。
戦術リテラシーの高いチームだけが、優秀なベテラン選手を使いこなすことが出来るんだよ。
戦術のレベルが高いと、一人ひとりの長所を活かし、短所をカバーすることが出来る。ベテランは経験を積めば積むほど脅威となるんだ。
三浦や中村よりもはるかに凄い
日本人選手は不思議だ。年齢を重ねれば重ねるほど良くなる。

大久保も凄いのですが、前田大然も4戦5発で絶好調ですね。
前田の直近3試合のスプリント数は、43回、42回、39回で、守備においてもチームに大きく貢献しています。
若手とベテランがしのぎを削り、大学出身選手も活躍することが出来るJリーグは、個人的に理想的なリーグだと思います👍
コメント