韓国の反応:“韓国の希望”光州がACLでアル・ヒラルに0-7惨敗「井の中の蛙」「森保一こそが真の名将」【海外の反応】

現地時間25日にアジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)の準々決勝が行われ、開催国サウジアラビアのアル・ヒラルが韓国の光州FCに7-0と大勝を収めてベスト4入りを決めました。
韓国メディアはこの惨敗について以下のように報じています。
ラウンド16でJリーグ王者のヴィッセル神戸を撃破した光州は、6分にCKからMFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチのヘッド弾で先制を許すと、25分と33分にも被弾。0-3で折り返した後半、55分に敵の主砲アレクサンダル・ミトロビッチにボレーシュートを叩き込まれると集中力が切れ、その後も失点を重ねた。
このショッキングな結果に、韓国のメディアは茫然。『Xports News』は「光州が衝撃の“ジッダの惨事”。サウジアラビア最強のアル・ヒラルに0-7で敗れる」と報じた。
「ジッダの惨事だった。光州FCの奇跡は準々決勝で途絶えた。サウジアラビア最強のアル・ヒラルを前に、何もできずに崩れ去った。ベスト16で日本のヴィッセル神戸に0-2で敗れた第1戦を覆し、3-2で勝利してKリーグの地方クラブとして初めてACL準々決勝に進出した光州は、“超豪華メンバー”のアル・ヒラルの前になす術がなかった」
また、『InterFootball』も「圧倒的な体重差だった。光州は何もできずに崩れ去った」と伝えた。
「アル・ヒラルは予想通り強かった。選手たちはその名にふさわしい強さを見せつけた。アル・ヒラルの選手は市場価値だけでも1億8000万ユーロと途方もない額だ。これは光州の860万ユーロの20倍に相当する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3226a52205183eb43c61a40799a7fa7b8d799c6d
韓国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
試合スタッツ (左がアル・ヒラル、右が光州FC)

韓国の反応
これは大惨事だわ。
井の中の蛙だったね。
勝てるとは思ってなかったけど、これは酷すぎる。
正直、9-0になっていてもおかしくなかった試合。
イ・ジョンヒョ監督は過大評価だったんだよ。
光州はわずか3年前までKリーグ2(2部)にいたチームだ。リーグ参入も2011年と日が浅く、これまでは1部と2部を行き来する“エレベータークラブ”に過ぎなかった。
そんなクラブに変化をもたらしたのが、2022年から指揮を執るイ・ジョンヒョ現監督だ。彼は就任初年度に2部優勝および1部昇格を達成すると、続く2023年には昇格組ながらクラブ史上最高順位の1部3位でフィニッシュし、初のACL出場権獲得に導いた。
昨年はACLEリーグステージで快進撃を見せ、ラウンド16ではJ1リーグ2連覇中の王者・ヴィッセル神戸相手に“奇跡”とも言える逆元劇を成し遂げ、サウジアラビア集中開催のファイナルステージに韓国勢で唯一駒を進めた。
https://www.rbbtoday.com/article/2025/04/25/228800.html
この経験を糧にして成長すればいい。固執するとポステコグルーになってしまう。
今日の試合を擁護するなら、ポステコグルーの悪口を言うのもやめようww
ホン・ミョンボ(※韓国代表監督)もにんまり。
やはり森保一こそが真の名将だ。
イ・ジョンヒョが全北のスカッドを連れて行ったら、どうなっていたかわからなかった。
監督はこれほど選手の価値に差があるチームとの試合経験がなかったんだよ。
サッカー移籍専門サイト『Transfermarkt』によると、アル・ヒラルの選手の総市場価値は1億8000万ユーロ(日本円=約292億円)。スペインの名門セビージャ(約283億円)をも上回り、欧州の主要リーグどこへ行っても中位以上の価値を持つ。
その顔触れも豪華だ。モロッコ代表GKヤシン・ブヌ(34)、セネガル代表DFカリドゥ・クリバリ(33)、ポルトガル代表DFジョアン・カンセロ(30)、元ブラジル代表DFレナン・ロディ(27)、ポルトガル代表MFルベン・ネヴェス(28)、元セルビア代表MFセルゲイ・ミリンコヴィッチ=サヴィッチ(30)、セルビア代表FWアレクサンダル・ミトロヴィッチ(30)、元ブラジル代表FWマウコム(28)、サウジアラビア代表FWサレム・アルドサリ(33)など。例え今すぐ欧州に舞台を移したとしても競争力のある、まさに“脱アジア級”のチームである。
それに比べて、光州は「これ以上小さくなりようのない」チームだ。光州の選手の総市場価値は860万ユーロ(約13億9500万円)。アル・ヒラルと実に20倍以上の差がある。
https://www.rbbtoday.com/article/2025/04/25/228800.html
野球の試合かと思ったよ。
7-0は野球の試合でもあまり出ないスコアだ。
アル・ヒラルが強すぎるんだよ。監督や選手を悪く言えない。
これで勝てると思っていたのが面白いね。
サウジアラビアリーグはこのようなレベルの高いリーグなのに、ロナウドはそこで得点ランキング1位なんだから凄いよね。年齢を考えてみてよ。
アル・ナスルのクリスティアーノ・ロナウドは、リーグ戦でこれまで23得点を記録しており、2位に4ゴール差をつけて得点ランキングトップに立っている。
無駄なビルドアップが敗因だね。
いっそのこと10バックで0-3ぐらいで終わらせた方が良かったのに。あまりにも残酷だ…
守備をしっかりしてカウンターして、2点差で負けた方がまだ良かったのに。これはちょっと恥ずかしいね。
序盤にあまりにも早く決められて、鍵を掛けることもできなかったんだよ。
光州はカウンターをするチームではない。カウンターの資源がないのにどうやってやるんだよ。
序盤に強くプレッシングしようとしたが、それが通じなかったのが大きかったみたいTT
日本もドイツやスペインを倒した時はカウンター戦術だったよね。
個人技量の差が大きすぎたね。ファーストタッチから全く違った。
クリバリは俺から見ても恐ろしかった。あんなのどうやってこじ開けるんだ。
札束で両頬を叩かれたね。
Kリーグレベルでここまで勝ち上がってきたのは凄いことでしょ。
冷静に考えて、Kリーグはブンデス3部、イングランド3部くらいだと思う。
身体の厚さが2倍以上あるMF(泣)
2部リーグから上がってきたばかりのチームがACL8強なら十分だよ。
1対1で圧倒的な差があれば、戦術だけではどうすることもできないということを教えてくれた試合。
サウジのチームなのにサウジの選手がいないじゃないか。
サッカー後進国であることを立証。
相手チームのレベルや戦術というより、個人の技量に天と地の差があった。私たちも日本のように長期的な目標を定めて、幼少年から始めて、リーグのレベルを引き上げなければならない。
光州の今のスカッドはKリーグ下位圏にいてもおかしくないスカッドだからね。
トッテナムもアル・ヒラルに負けそうだ。
どうせ負けるから、自分たちのサッカーをしたんだろう。
戦術よりもメンタルの問題だった。始まる前からみんなすごく緊張しているのが伝わってきたからね。
正直、選手のクオリティの差がかなりあったし、韓国代表でも苦戦すると思う。

たしかにアル・ヒラルのメンツはACLレベルじゃないな…
コメント
太刀打ちできるのは日本代表くらいなもんでアル・ヒラルは多国籍軍団だから正直アジアのクラブで立ち向かうのは難しい
互角か下手すると負ける、それくらい向こうのスカッドはやばいw
だな
このメンツは日本代表でも勝てる気がしない⋯
それはない、近年のサッカー観てたらわかる
サウジ人の先発は2人だけ
リーグ全体でこんな感じなら、そりゃサウジ弱くなるわな
世界から有力選手をかき集めるだけでなく、日程はヒラルの休み多め、場所は地元、レフェリーはクウェートとバーレーン出身
ここまで露骨に来ると、いっそすがすがしいまであるw
負けて当然なんだから逆に気楽にやって、勝てばサウジを笑ってやればいい
日本としてはこういう逆境に鍛えてもらって、リーグレベルや選手のレベルを高めるよう専念すればいいよ
相手が金出してこっちを鍛えてくれてるんだからラッキー
皆この大会を金を貰えるだけの茶番だと気がついている
光州は気に病む必要はないね
人口がー!…あれ?
インフラがー!…あれ?
勝つのは厳しくてもJクラブも対戦してほしいと思ってしまう
光州はまともな芝で試合するの神戸戦ぶりで年に何度も無いだろ
ホームでやれたらもうちょっとましだったやろうにな
マリノスもフロンターレもとにかく守備陣が踏ん張れるかどうかだな。そこがこのステージの基準に満たないと厳しそう。
浦和は攻撃の可能性ほとんど無かったけど、1失点に抑えることが出来たからホームで逆襲出来た。
今回は日本で戦うことがないから更に厳しい条件だけど、何とか勝って欲しいわ
アルヒラルのスタメンエッぐいよ。しかも年齢的に全盛期で、衰えた選手をかき集めたわけじゃない
しかもこの手の金満にありがちなアタッカーだけ揃えてるのと違って守備と中盤を経験ある名選手で固めてる
そのうえ地の利、人の利まである。どこも勝てんわこんなん。カネの力をまざまざ見せつけられたな
Jリーグだと前線と中盤が育つけど、守備が育たないんだよな
だから守備陣で高井とか冨安みたいな逸材が出てこないと、結構きつい
出てきても欧州クラブに移籍していなくなるのがキツイな
ACLの結果だけを求めるならJ選抜とほぼ同メンバーみたいなビッグクラブが生まれてほしいものの
それでJリーグが面白くなるかと言われると??なんだよな
それにしてもこの戦力差や開催方式諸々は酷い
AFC加盟国以外の外国人枠に制限を掛けなきゃ駄目だよ
つまらないわ
いやいや、こう言うのが面白いんだよ
確かにこの開催形式で文句言ってるのは東側が弱いってみとめてるわけだからね。
これで劣勢でも勝ち上がるくらいの試合巧者ぶりを見るのもいいかも。
と言っても今後優勝は無くなりそうだけど。
哀れな中東 オイルマネーが尽きたときどうなるか見物だね
ほんとそれな。
その時の世界情勢も気になるが…
無限にオイルが湧き出るんだから尽きることはない
オイルが尽きる前に核融合とかオイルに代わる人類としては無限に近い量のエネルギーを作り出す技術ができそう
もう既に人工燃料とウラン電池もできたし、これらがコスパ良くなると不純物の多い化石燃料は西側諸国では規制されるんじゃないかな
いつもなら国力がどうとか人口がどうとか
言ってるけど、、、
今回は言わないの?
韓国も日本の真似して誰も彼も欧州目指すようになったのはいいが、
基本、育成がエリート型なので日本以上に選手層が手薄になりクラブレベルでは弱体化してるよな。
まぁそれでもアジアでは勝てるやり方を持ってるからここまでこれだんだろうけど、
世界レベルの相手になると途端にチ◯チンにされるってのはなんか懐かしい流れ。
それくらい今の中東のクラブは世界レベルの選手及び監督を擁してる。
前回マリノスもアウェイでチ◯チンにされたようにクラブレベルでは西高東低な流れは続きそうだね。
つかアウェイ感たっぷりの場所で試合しなくちゃならんとかずるいよな
やべーな
マリノスも(敗退した神戸も)光州に負けてるんだよな
サウジはメンバーも含めてやっぱ強いわ、試合見てたけどプレーの質がアジアレベルじゃない
プレミアで結果残してるような選手引っ張ってきてるから当然ではあるけど、アル・ナスルと戦う鞠はまず守備からだな
殴り勝とうと思うのは間違い
神戸は棄権した山東泰山のせいで勝ち点が消えたからだろ
そして山東泰山に負けた光州の負けが消えてポイントがひっくり返ったからな
本当なら神戸が勝ち上がって光州は脱落していたんだけどね
だからラウンド16でわかりやすく直接対決で神戸は光州に負けちゃったじゃん
横浜も光州に負けたし
別にJリーグが弱いとは言わないけどさ
アルヒラルが強すぎてその他アジア勢がどうでもよくなっちゃってるけど
神戸サポだからそんな事は分かってるよ
>リーグだと前線と中盤が育つけど、守備が育たないんだよな
普通さぁ、攻撃陣が強くなればデイフェンスも強くなるものじゃないのか?
逆もあり、レベルが上がってゆくものじゃないのかよ
東アジアでは日本以外は弱いからね
これから数年はサウジに勝つのはきついかもしれないけど
Jリーグにとっては最高の強化の環境だよ
いやこれの前の16強でJリーグ2連覇中の神戸はベスメンで光州に2-3で力負けしてる
その光州がヒラルに0-7の惨敗
アジアは広いよ
アウェー光州の芝のおかげだろ。まともな芝なら負けてないじゃん。
芝のせいにするのはちょっと…
タイのブリーラムは光州ホームでも負けなかったわけで
スコールで仕方ないけど東南アジアもまともじゃない芝の方に慣れてるからね
ACL2のシンガポールのライオンシティも決勝の相手に人工芝使ってるのを大会資格ないだろと批判されてるし
相手チームのメンツ云々ではなく
自分達のサッカーが構築されて
いないし各々が献身的にプレー
すれば、ここまでのスコアに
ならない、メンツが強力だから
勝てない理論はサッカーを知らない
いや何を言ってるんだ?
相手を見ずに自分達のシステムを通そうとしても相手が力量上なら通るわけないだろが。
お前さんのは机上の空論というんだよ。
マリノスはどうなっちゃうの?
選手、個々の能力がまるで違っていたのは確かだな。相手は有名な選手ばかり。何故4-4-2で普通に戦ったのかと。まぁ当然の結果だな。サッカー舐め過ぎじゃね。
横浜は謙虚に戦ってくれる事を祈るよ。
なにいってんだ?
組み合わせに恵まれてベスト4でも超格下相手に負けた韓国と、審判が不利な判定する中でアジア2位のイランに惜敗した日本とで、成績上っておかしいだろ
A代表フルメンバーで戦って日本がこの10年間3-0で韓国を圧倒し続けてるんだし
ワールドカップでもスペインドイツ相手に逆転勝ちの日本は9位、3軍のポルトガルにようやく勝った韓国はベスト16国中でビリだろ