海外の反応「ワールドクラスだ」日本代表選手2人が見せた“一流の技術”に中国驚嘆

浅野拓磨

日本代表は10月12日、カタールワールドカップ・アジア最終予選でオーストラリアに2-1で勝利しました。

この試合で相手選手のオウンゴールに繋がった吉田麻也のロングパスと浅野拓磨のトラップが中国で話題になっています。

中国人選手にはない日本人選手の卓越した技術に対して、称賛の声が多数寄せられていました。

中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

【海外】「恐れ知らずのチアリーダー、メイク道具を駆使して隣人を犬の襲撃から救う!」
海外「かわいい!」米国に現れた美しい普通の日本人女性に全米が大喜び
韓国人「最近の韓国女子◯生のファッション」
【画像】ソニンちゃんの◯◯画像スレwww

現地映像

海外の反応

中国 トラップを見ろ….

中国 ワールドクラスのトラップだ

中国 美しい

中国 トラップ、ターン、シュート、流れるようなプレーだ。

中国 ボールを完璧に止めたね……

中国 このトラップができる選手は、中国代表はもちろんのこと、世界でもほとんどいないぞ!

中国 このパスもね…

中国 ああ、羨ましい

中国 あと半世紀待てば、中国にもこのような選手が現れるかもしれない

中国 トラップができるかどうかの問題ではない。中国だとそもそもこのようなパスが通らないんだよ。
オフサイドになるか、ボールがピッチ外に飛んでいく。

中国 このトラップができる選手は結構いると思うよ。もちろん中国人選手だと基本的に不可能だ。
欧州のサッカーを見ている人ならわかると思うけど、これよりも長い距離のロングパスを上手くトラップする選手はたくさんいる。

中国 技術を磨くことがいかに重要か、このプレーを見るとよくわかるね

中国 凄すぎる。
重要な局面でのあのテクニカルな動きは、普段のトレーニングレベルや基礎技術を反映したものだ。

中国 日本代表よ、君たちはトラップした後にボールをピッチ外に出すスキルを持っていないのか?😂

中国 浅野拓磨のあのトラップ。中国代表の選手は誰も真似できないだろうね。

中国 このパスとトラップ。羨ましい限りだ。

中国 磁石のようにぴったり止めたね

中国 選手交代が日本を救った。やはりサッカーは実力がものを言う世界なんだ。

中国 日本代表の諦めない精神は称賛に値する

中国 運は強者に味方するんだよ。
この基礎技術が詰まったトラップができなければ、オウンゴールは生まれなかった。

中国 日本の選手たちはそれぞれ自信を持ってトラップ、パス、ターンをしていた。ボールタッチも素晴らしく、ロングパスを受けた時も綺麗に止めていたし、中盤の選手はターンやドリブルがとても安定していた。
見ていて日本がとても羨ましかったよ。
同じ人種、同じ身長体重なのに、中国代表は何世代も遅れている。

中国 中国代表の場合。
1. ボールをトラップできずラインを割ってしまう。
2. トラップが大きくなりラインを割ってしまう。
3. 雑なトラップとターンの後、ボールを奪われるか、バックパスをする。

中国 あのロングパスもワールドクラスだね

中国 浅野のトラップは目の保養だ

中国 このトラップで、浅野拓磨の市場価値は少なくとも100万ユーロ上がったはず

中国 ディフェンダーはどうしようもなかったね

中国 あれをクリアするのは本当に難しい。
正しいプレーではないが、許せる範囲だと思う。

中国 中国代表は彼らではなく韓国から学んだほうがいい。
このような技術やスタイルを育むには、発展した育成システムと長期的な育成目標が必要なんだ。もちろん才能もね。
日本をコピーするのは不可能だよ。中国人は目先の利益に飛びつくからね。成長を待ちきれないんだ。

中国 日本のサッカーは鑑賞性が高いね

中国 上手すぎる。日本が本当に羨ましい。

中国 日本人選手の足元の技術はワールドクラスだ

アブちゃん

今季こそジャガーにはブンデスでブレイクして欲しい。

中国人「日本旅行、5日間での私の変化を見て欲しい」 中国人「日本ではこうなるよね!」「日本の女◯高生と一緒!」
【画像】でも結局最後は菊地姫奈だよなwww
2022W杯を制したメッシのGOAT議論に待った? C・ロナウドはW杯を基準にすることに納得せず「1大会の6、7試合で定義するのは」2022W杯を制したメッシのGOAT議論に待った? C・ロナウドはW杯を基準にすることに納得せず「1大会の6、7試合で定義するのは」外国人「日本代表歴代ユニフォームで一番かっこいいのはどれ?」【海外の反応】
NEW
サッカーアンテナで5chまとめブログや海外の反応ブログの最新情報をチェック!
12 Comments
高評価順
新着順 古い順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る