中国の反応:日韓サッカー選手の年俸ランキングに中国注目「日本は凄いな」「韓国の代理人は有能」【海外の反応】

先月行われた北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選でバーレーンに2-0、サウジアラビアに0-0で首位通過を決めたサッカー日本代表。
グループBの首位を走る韓国はオマーン戦、ヨルダン戦のどちらもホームでありながら1-1と引き分け、本戦行きは6月の結果次第となっています。
そんななか、日韓の選手の推定年俸をランキング形式で紹介した『フットボールチャンネル』の記事が中国で話題になっています。
アジア人サッカー選手が世界のトップクラブで活躍する時代が到来した。その中でも日本と韓国の選手は特に注目されている。では、ヨーロッパでプレーするこれらの選手たちの中で、最も高額な年俸を手にしているのは誰なのか。今回は、欧州5大リーグのクラブで活躍する日本人と韓国人選手の最新推定年俸ランキングを順位ごとに紹介する。※年俸は『Capology』を参照。出場記録などのデータは3月26日時点。
1位:キム・ミンジェ(韓国代表)
生年月日:1996年11月15日
推定年俸:1200万ユーロ(約19億2000万円)
所属クラブ:バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
24/25リーグ戦成績:24試合2得点0アシスト2位:ソン・フンミン(韓国代表)
生年月日:1992年7月8日
推定年俸:1177万ユーロ(約18億8440万円)
所属クラブ:トッテナム(イングランド)
24/25リーグ戦成績:26試合7得点10アシスト3位:イ・ガンイン(韓国代表)
生年月日:2001年2月19日
推定年俸:727万ユーロ(約11億6300万円)
所属クラブ:パリ・サンジェルマン(フランス)
24/25リーグ戦成績:26試合6得点5アシスト4位:鎌田大地(日本代表)
生年月日:1996年8月5日
推定年俸:651万ユーロ(約10億4133万円)
所属クラブ:クリスタル・パレス(イングランド)
24/25リーグ戦成績:24試合0得点0アシスト5位:冨安健洋(日本代表)
https://www.footballchannel.jp/2025/04/01/post698472/
生年月日:1998年11月5日
推定年俸:620万ユーロ(約9億9200万円)
所属クラブ:アーセナル(イングランド)
24/25リーグ戦成績:1試合0得点0アシスト
6位:三笘薫(日本代表)
生年月日:1997年5月20日
推定年俸:496万ユーロ(約7億9340万円)
所属クラブ:ブライトン(イングランド)
24/25リーグ戦成績:29試合7得点3アシスト7位:南野拓実(日本代表)
生年月日:1995年1月16日
推定年俸:460万ユーロ(約7億9400万円)
所属クラブ:モナコ(フランス)
24/25リーグ戦成績:24試合4得点3アシスト8位:ファン・ヒチャン(韓国代表)
生年月日:1996年1月26日
推定年俸:434万ユーロ(約6億4800万円)
所属クラブ:ウォルバーハンプトン(イングランド)
24/25リーグ戦成績:18試合2得点0アシスト9位:伊藤洋輝(日本代表)
生年月日:1999年5月12日
推定年俸:378万ユーロ(約6億480万円)
所属クラブ:バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
24/25リーグ戦成績:6試合1得点0アシスト10位:遠藤航(日本代表)
https://www.footballchannel.jp/2025/04/01/post698523/
生年月日:1993年2月9日
推定年俸:310万ユーロ(約4億9600万円)
所属クラブ:リバプール(イングランド)
24/25リーグ戦成績:14試合0得点0アシスト
このランキングに対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
日本は凄いな。
久保はどこ?
久保は250万ユーロ。
久保建英は市場価値はあんなに高いのに、年俸は低いんだね😂
久保建英は将来、トップ3に入るはずだ。
ウー・レイは?
日韓の選手のランキングだからね。
たとえ中国、日本、韓国のランキングだとしても、彼はランクインしないよ。
みんなよく見ておけよ。キム・ミンジェが優勝を争う重要な場面で相手にゴールをプレゼントするから。
キム・ミンジェは高すぎるし、三笘薫は低すぎる。
三笘薫は十分高いでしょ。ブライトンはビッグクラブじゃないのに、どこから高額年俸を提示する自信がやってくるんだ😂
これらのスタッツから判断すると、ウー・レイのエスパニョールでのパフォーマンス、特にデビューシーズンは悪くなかったと言ってもいい。
デビューシーズンは全体の半分も試合に出場していなかったが、それでも3ゴール2アシストを記録したからね。かなりいいスタッツだ👍️
バイエルンの年俸は5大リーグでも頭一つ抜けてるな。
バイエルンの年俸、待遇は、ヨーロッパの他の国々と比較しても本当に手厚いね!
パリ・サンジェルマンもね。
鎌田大地は控えだし、ビッグクラブに所属しているわけでもないのに、年俸はこんなに高いのか。
ビッグクラブの選手は活躍していなくても年俸は高いし、スモールクラブの選手は活躍しても年俸は低い。
ディフェンダーなのに三笘薫やソンより年俸が高いの?
ビッグクラブだからね。まあキム・ミンジェはしょっちゅうミスをおかしているけど。
バイエルンはビッグクラブで、ファンが多く、商業的価値も高いから、自然と選手の年俸も高くなる。
先発率、出場率を確保するために、ほとんどの日本人選手は高額年俸を提示するビッグ30への加入を選ばない。このメンタリティが、代表チームの選手層を厚くしているんだ。
キム・ミンジェの年俸は高すぎる。
セリエAの最優秀ディフェンダーだからね。その価値は十分にある。
セリエAは現地時間6月2日、2022-2023シーズンの部門別個人賞を発表。様々なスタッツデータの統計を元に選出された各賞は以下の通りだった。
最優秀GK:イバン・プロベデル(ラツィオ)
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=132766
最優秀DF:キム・ミンジェ(ナポリ)
最優秀MF:ニコロ・バレッラ(インテル)
最優秀FW:ヴィクター・オシメーン(ナポリ)
最優秀選手:フビチャ・クバラツヘリア(ナポリ)
最優秀U-23選手:ニコロ・ファジョーリ(ユベントス)
最優秀監督:ルチャーノ・スパレッティ(ナポリ)
ファン・ヒチャンは本当にごみだ。契約の年には毎回一生懸命働くが、大きな契約を結んだ途端に怠けてしまう。
韓国人選手の給料は高いね。
やはり韓国の代理人は有能だ。
この2年、バイエルンは選手に給料をあげすぎた!チーム内には市場価値を上回る高額な給料をもらっている選手がたくさんいる!
こうして見ると久保建英はかなり安いな。
ラ・リーガの待遇はそんなに良くないし、間違いなくプレミアリーグほどの給料は貰えない。
中国代表の選手はいつランクインするんだ?
2235年。
最も使えない選手が最も多く稼いでいる。
彼らの所属クラブを見てみろ。ほとんどがそこで主力として活躍している。中国の選手たちはどうなってるの?
韓国は総合的な強さでは日本に及ばない。韓国代表のプレーは雑だ。
確かに、韓国人選手のプレースタイルは中国人選手に近いし、独りよがりの英雄主義が好きだから、日本とは大きな差があるし、すべては個人の能力次第だ。
一方、日本人選手はチーム志向で、個人の能力はそれほど目立たないが、チームはそういう選手を好むからね。
三笘薫の年俸は低すぎる。移籍するべきだよ。ブライトンのオーナーはかなりケチだ。

久保と三笘はもっと貰っても良いと思う。