中国代表の新監督候補にインドを長く指揮したクロアチア人浮上!中国人「最も適しているのは日本人監督」「日本から学ぼう」【海外の反応】

サッカー中国代表監督就任の噂が流れているクロアチア人のイゴール・シュティマツ

7月に韓国で開催されたE-1選手権で日本と韓国に敗れ、3位に終わったサッカー中国代表。

あわせて読みたい
中国の反応:サッカー日本代表が韓国下し全勝でE-1制覇「4軍でも中国の1軍と韓国の2軍を圧倒」「日本は人材が豊富」

E-1ではU-20中国代表のジョルジェビッチ監督が暫定的に指揮を執りましたが、新指揮官候補にクロアチア人のイゴール・シュティマツ(57)の名前が浮上しているようです。

シュティマツ氏はクロアチア代表選手として1998年W杯に出場するなど活躍。

現役引退後は、クロアチアのクラブや同国代表の監督を務め、2019年5月から24年6月までインド代表を指揮した。
中国スポーツメディアの直播吧によると、W杯アジア最終予選後に中国代表監督を解任されたブランコ・イバンコビッチ氏が、中国サッカー協会に推薦したという。

7月に韓国で開催された東アジアE-1選手権では、U-20代表監督のデヤン・ジョルジェビッチ氏が暫定的にA代表の指揮を執っていた。

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_957304/

中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

中国の反応

三流チームにぴったりの監督だ。

去った後に同郷の人間を紹介して、引き続きお金を稼ぎ続ける😂

優秀な日本人監督を探そう。彼らのサッカーを見て、長所を学ぶんだ。
自分だけのやり方に固執しないように。

必要ないよ。彼はあの5年間で何も成し遂げていない!
中国代表をインド代表より酷い状態にしないように気をつけないと。

インドはFIFAランキング133位。中国は94位。

中国はどうして東南ヨーロッパの監督が好きなんだろう。うまくいかないのに。

一気に成功しようなんて考えないでくれ。国産の監督を選び、しっかりとした基礎を築きながら一歩ずつ前進した方がいいよ。即効性を求めてはいけない。
まだ20年はかかるし、その頃にはワールドカップに出場できるかもしれない。今は誰が指揮しても効果は期待できないよ。

あわせて読みたい
コロンビアの智将が中国代表監督に就任か→中国人「日本人監督の方が信頼できる」「森保一を招聘してくれ」「誰が来ても同じ」【海外の反応】

選手時代にワールドカップで3位になったが、それは何の証明にもならない!カンナヴァーロはワールドカップで優勝しているからね!

クロアチアは1998年のFIFAワールドカップで3位になっている。優勝はフランス、準優勝はブラジル、4位はオランダ。

なぜ監督を選ぶたびに東欧の監督にたどり着いてしまうんだろう?欧州5大リーグの中から一人くらい探せないのか?

優れた日本人監督を探すべきだ。日本の戦術を学び、吸収するべきだよ。

あわせて読みたい
U16日本代表がウズベキスタンに快勝し2位!韓国が中国下して優勝「将来有望なのは日本」「これが本当の実力差」【海外の反応】

日韓の監督を最優先に探そう。

事情を知り尽くしている日韓の監督の方がいい。

あなたにできないのに、あなたの弟子を雇ってうまくいくわけないでしょ。

あそこでお金を稼ぐのは簡単だと言われたのかな?

中国代表監督は今でも高収入なようだ。

サッカー協会の人たちは今でも自分たちの進むべき道がわかっていない。
日本を見てみろ、彼らは上から下までパスサッカーが徹底されている。私たちは?

イバンコビッチの推薦する人は誰も雇わないでくれ。

誰を選んでも同じだよ。

中国サッカーの官僚主義が変わらなければ、代表チームに希望はないだろうね😂

監督の問題ではなく選手の体力の問題だ。監督は誰でもいい。

失業者が富を得るために中国にやって来る。

中国が最も学ぶべきなのは日本が台頭した方法だ。青少年育成からリーグ体制、クラブチーム、戦術理念まで、模範となる国がすぐそばにいるのにいつも見ようとせず、欧米の監督に希望を託すが、毎回適応できずに失望を招くという悪循環を繰り返している。
なぜ考えを改めて日本の監督を採用しないんだろう?これはサッカーについての話で、民族感情とは無関係だ。

なぜスペイン、ポルトガル、イギリス、ドイツの監督を招かないんだ。日本の監督でも構わないよ。

あわせて読みたい
森保監督、ID確認を求めた韓国スタッフに神対応!中国人「謙虚で人柄が良い」「能力のある人は礼儀正しい」【海外の反応】

イゴール以外にいないの?ずっと東欧の監督を探しているけど、なぜドイツやスペインの監督を探さないんだ?

カマーチョの教訓だけでも十分じゃないか?

2011年8月14日、中国代表監督に就任した。年俸は800万ドルと報じられている。しかし中国代表は2014年ブラジルW杯アジア3次予選で敗れ、最終予選を前に本大会出場の可能性が潰えた。高額年俸ながら、若手を育成せず、ベテランや広州恒大の選手に固執。ブラジル代表に0-8で敗れたり、ホームで主力不在のタイに1-5で敗れたのが決定打となり、2013年6月24日、正式に中国サッカー協会から解任された。

ホセ・アントニオ・カマーチョ – Wikipedia

お金がない。

重要なのは、シュティマツの年俸要求額が非常に低いことだ(安ければいいというわけではないが)。
サッカー協会は彼を選ぶんじゃないかな。

安物はそれだけ質も劣る。

中国サッカーが抱える問題は、監督を交代しただけでは解決できない。

サッカー協会は相変わらずコネ重視だね。次の代表チームも希望が持てないわ。

国産の監督を起用している隣国の日本から学ぼう。

はっきり言って、日本の監督を雇うのが最善だと思う。韓国の監督でもいい。
毎日、旧ユーゴスラビアの監督ばかりを気にしているけど、何度も試してきたよね?まだ失敗が足りないのか?

ミルティノビッチは成功したでしょ。

2000年に中国代表の監督に就任し、2002 FIFAワールドカップ・アジア予選を突破し初のワールドカップ出場を決めた。その一方で、中国サッカー協会との関係は不安定なものであり、2002年の本大会終了後に年齢的な問題を理由に監督業からの引退を示唆した。

ボラ・ミルティノビッチ – Wikipedia

中国代表に最も適しているのは日本人監督だ!

アブちゃん

まず選手が欧州にどんどん移籍するようにならないと厳しいだろうなー
監督にどうにかしてもらう段階ではないと思う

15 Comments
高評価順
新着順 古い順