中国人「日本は進歩した」サッカー日本代表、4連敗中の難敵メキシコに優勢も0-0ドロー【海外の反応】

アメリカ遠征中のサッカー日本代表(FIFAランキング17位)が現地時間6日、国際親善試合でメキシコ代表(同13位)と対戦。
過去の対戦成績は1勝4敗で、これまで4連敗中の難敵。前半から試合を優位に進めるも、チャンスを活かすことができず、0-0のスコアレスドローに終わりました。
試合後、メキシコ代表のハビエル・アギーレ監督はこの試合を以下のように振り返っています。
14年夏から約半年間、日本代表を率いたアギーレ監督(66)は「日本は10年前から目覚ましい成長を遂げている。今ではヨーロッパでプレーしている選手を多く抱えている。監督もとても印象的だった。選手は高いレベルでプレーしているし、90分間戦い続けられるエネルギーは素晴らしい」と日本の戦いぶりをたたえた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7990786a9029ceb031e298e75e071a5fc2352250
CONCACAF(北中米カリブ海サッカー連盟)ゴールドカップを制し、北中米カリブ海王者となったメキシコ。4万5000人の慣習が集まり、多くのメキシコ人サポーターの前での試合となったが、立ち上がりから日本に押し込まれる展開に。90分間を通してなかなか良い形でプレーができず、試合は0ー0のゴールレスドローに終わった。
アギーレ監督は試合後の記者会見で試合を振り返り、守備戦術の変更が必要だったとコメント。「我々は5バックでプレーしていたが、サイドバックが相手のウイングバックについて行けていなかったので、中盤に(エリク・)リラを入れた。これはやむを得ない交代だったが、彼は非常によく理解してくれた」とコメント。キャプテンでもあるMFエドソン・アルバレスの負傷交代で緊急出場となったエリク・リラの貢献度を称えた。
自身もかつては指揮したことのある日本との戦いとなったアギーレ監督。日本については「我々は相手より優れていたとはいえず、勝利に値する内容でもなかった。日本は負けないために良い試合をしたと思う。非常に拮抗した展開で、あまり見どころの多い試合ではなかった」と、日本代表より優れていなかったとコメント。「我々は引き続きチームとして機能する形を模索している最中であり、観客にとってはあまり魅力的ではない試合だったと思う」と、見せ場の少なさを反省した。
続いて韓国代表との試合が控えている中、ワールドカップに向けたメンバーリストができつつあるというアギーレ監督。「非常に近づいているが、まだ見守る選手が数人いる。ただ私は冷静だ」とコメント。「今日主張したいことは、我々が世界ランキング17位のチーム(日本代表)より優れていなかったということであり、これは我々が改善しなければならないと思わせるものだ」と、本大会に向けてまだまだ改善しなければいけないことが多くあるとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1f5e1c3def8baafeaad62c460ac2d0fe1f9824
中国でもこの一戦は話題になっています。
中国の反応をハイライト動画、SNS、掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
どちらも基本的な技術は優れていたわ。
日本は本当に強いね。
日本にとって現在のアジアのレベルは低すぎるから、親善試合をするためには世界中を飛び回らなければならない。
サッカーファンとしては、日本代表のメンバーと実力が本当に羨ましい。
中国代表がこのレベルに達するのは、私が生きている間には見られないだろうね😂
日本のプレスを見てみろ。全員が一丸となって相手のパスコースを封じている。
中国代表はいつも肝心なところで戦えていない。
中国代表はいつになったら日本と互角に渡り合えるようになるんだろう?
君が生きている間に実現するのは難しいだろうね。サッカーは産業であって、短期間で複製できるものではない。
南野はフィジカルコンタクトにおいて弱すぎる。相手に激しく来られると活躍できない。
日本は後半、守備を強化するためか、多くの選手を交代させていた。
主力選手がピッチに経っている間、メキシコはほとんどボールを保持できなかった。
まるで勝ったかのような言い方だな😂
↑ 引き分けでも、強豪国と試合を組めないよりはマシでしょ。
どうして森保一は南野拓実が好きなんだろう?
今日の日本の先発を見ると、主力が何人かいないね。田中碧とか守田英正とか。
怪我で招集されていないんだよ。
守田は攻守ともに優れているから、彼のことは高く評価している。
でも日本は控えもあまり差はない。
↑ かなり差があるよ。冨安健洋に匹敵するディフェンダーはいないし、田中碧もかなり重要な存在だ。
負傷離脱の影響は深刻で、通常なら瀬古歩夢のスタメンはありえない。
CONCACAFゴールドカップ王者のメキシコは、アジアに来たら無双できる。
放送を見ていたけど、この試合では日本が優勢だったよ。
試合中に「なぜメキシコに勝てないんだ?」と言う奴が多くて驚いたよ(笑)
メキシコはFIFAランキング13位で、日本は16位。実力差はほぼない。
そいつらはメキシコを中国レベルだと思い込んでいたんだろう😂
日本は1-0で勝てる試合だったね。
中国が日本に7-0で負けたのも当然のことだった。
有名なチームを見渡すと、どうやら中国代表だけがまだ前世紀のダイヤモンド型4-4-2を採用し続けているようだ😂
日本は市場価値1億ユーロの選手が現れない限り、現状を打破するのは難しそうだ。
この2チームはどちらもベスト8を争うレベルで、運が良ければベスト4も狙うことができる。
日本の親善試合の相手は世界の強豪国だが、中国の親善試合の相手は東南アジアの二流チームだ。
中国がこのレベルのチームと最後に親善試合をしたのはいつで、相手がどこだったのかも思い出せないくらいだ。
日本はこれまでメキシコと対戦するとほぼ負けていたが、今ではアウェイでも引き分けに持ち込むことができるようになったんだな。
日本は中南米のチームに苦戦しがちだ。
メキシコはこれまでずっと日本に勝っていたが、今回は引き分けた。つまり、日本は進歩したと言える。
メキシコは球際が激しく、決して弱いチームではないからね。
ワールドカップの常連で、グループステージも頻繁に突破しているからね。
メキシコに勝てれば、その時は日本が一流のチームとして認められるようになるだろうね。
鈴木彩艶に関する議論は何だったんだ?
彼はパルマの正GKで、安定感抜群だった。
日本の実力と進歩は誰の目にも明らかだ。単なる16強レベルなどと言うべきではない。このチームの強みと弱みは明確で、カップ戦のような偶然性が強い大会では、もっと勝ち進むこともあれば、早期に敗退することもある。
日本人選手のフィジカルは長年の海外経験を経て確実に向上しており、もはやアメリカ大陸のチームに対してフィジカルコンタクトを恐れなくなっている。
日本はトップクラスのストライカーが出てこないと、8強進出は難しそうだ。
現在の日本はメキシコレベルで、アジアでは強いが、欧米の一流チームには及ばない。
メキシコ相手に得点できないなら、強豪国に勝つことは不可能だ。強豪国はメキシコのようにボールを持たせてくれないから、さらにチャンスは少ない。
ドイツとスペインに勝ってるけどね。
まあメキシコはFIFAランキング13位だからな。
私たちに日本の欠点を指摘する資格があるのだろうか。
もし90分のあのファウルがなければ、日本が得点する可能性が高かった。
日本はやはりアジア最強だ。

まあ最後相手が一人退場していたので、実質勝利ということで😏