中国の反応:E-1選手権に臨むサッカー日本代表メンバー発表「このメンバーでもW杯に出場できる」「日本が何軍であろうと勝てない」【海外の反応】

日本サッカー協会(JFA)は3日、韓国で開催されるEAFF E-1選手権に臨む日本代表メンバー26人を発表しました。
2大会連続3度目の優勝を狙う日本は、8日に香港、12日に中国、15日に韓国と対戦。Jリーグの選手のみで構成され、サンフレッチェ広島から最多5人が選出されています。
日本代表メンバーは以下の通り。
▽GK
12 早川友基(鹿島)☆
1 大迫敬介(広島)
23 ピサノアレックス幸冬堀尾(名古屋)☆▽DF
5 長友佑都(FC東京)
22 植田直通(鹿島)
3 荒木隼人(広島)
4 古賀太陽(柏)
16 安藤智哉(福岡)☆
25 綱島悠斗(東京V)☆▽MF/FW
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b8ea50a0d4003d4ee93d155314db5fa011e4a3
15 稲垣祥(名古屋)
13 ジャーメイン良(広島)☆
6 川辺駿(広島)
11 西村拓真(町田)
7 相馬勇紀(町田)
19 垣田裕暉(柏)☆
24 久保藤次郎(柏)☆
9 宮代大聖(神戸)☆
18 山田新(川崎F)☆
8 川崎颯太(京都)
10 細谷真大(柏)
2 望月ヘンリー海輝(町田)
26 中村草太(広島)☆
17 宇野禅斗(清水)☆
20 俵積田晃太(FC東京)
14 大関友翔(川崎F)☆
21 佐藤龍之介(岡山)
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
この日本相手にも勝ち点を奪うのは難しいだろうね。
Jリーグの主力選手たちだから、全然弱くない。
このメンバーで前回のワールドカップ予選に出場すれば、グループ2位通過できただろうし、最悪でもプレーオフ出場権は獲得できたはずだ。
日本は欧州組でこれよりも強い2つのチームを編成することができるからね。つまりこれは3軍確定だ。
日本は3軍か?中国代表に全く敬意がないな😡
日本の国内リーグ最強の主力選手たち+才能ある若手選手たち。彼らは現在25歳以下が大半を占める新生中国代表にとって良い相手になるだろうね。
中国代表が自分たちのスタイルを発揮し、それぞれの持ち味を存分に示してくれることを期待しているよ。
韓国の『NATE』は、「実質2軍の中国が(開催国)韓国にやってくる!『韓国と日本に4、5点差で負けるんじゃないか』と懸念」という話題を伝えていた。
中国は一部の主力選手を外した代わりに2000年以降生まれの若手を13人も招集。世代交代の基盤をさらに築こうとする意図が鮮明で、今大会では若手の実力を試したい思惑があるようだ。
そのうえで、中国の『Sohu』は、「中国代表26選手の平均年齢は25.4歳で、半数は2000年以降に生まれた選手。今大会の目標は、新人育成と基礎固め。日本と韓国相手には負けないように勝点を積み上げ、香港相手には勝利に重点を置くべき」としている。
https://qoly.jp/2025/07/01/fc444kvq-iks-1
E-1選手権に臨む韓国代表メンバーが発表!Jリーグからはオ・セフンとナ・サンホ、キム・テヒョンが選出! (Yahoo)
長友佑都は39歳なのにまだ代表に選出されているのか。
長友佑都と相馬勇紀だけ知っている。他は知らないわ。
日本と対戦する時は相手が何軍であるかは気にせず、勝てれば幸運だと思いましょう。
日本が何軍であろうと勝てないよ。
とても公平じゃないか。中国も欧州組がいないんだから。
これは中国代表にとって雪辱を果たす絶好の機会だ。
主力部隊がいないうちに、7-0で倒そう。
日本はたとえ国内組であっても、最先端のシステムの中で育ってきた選手たちだからな。
幼馴染とはもう同じレベルではないため、一緒に遊んでもらえなくなった😂
日本は私たちと試合をしたくないし、このような試合は彼らにとって全く価値がないんだよ。練習試合だとしてもどうでもいいんじゃないかな。
日本はこの大会に興味がないんだよ。
E-1選手権は国際Aマッチじゃない。なぜ開催するんだ?中止にすればいいのに。
欧州組がいなくても問題ない。邦本宜裕一人でも中国甲級リーグ(中国2部)で無双することができる。
欧州でのプレー経験がある選手もたくさんいるね。
Jリーグの選手はアル・ナスルに勝つことができる。私たちは勝てるのか?
中国代表が主要大会で負ける度に、東アジアカップのような低レベルな大会に参加してイメージアップを図り、ファンに「まだ希望がある」と思わせ、その後に再び主要大会で負けて恥をかくというパターンを何度も繰り返している。
どういう論理だよ。東アジアカップは中国代表が主催する大会ではないし、もともとはちゃんと戦うべき大会だろ。
30年近く日本には勝てていない。このチャンスを掴もう
どちらも国内リーグ最強メンバーだ。中国スーパーリーグとJリーグのどちらがレベルが高いのか見てみよう。
近年のAFCチャンピオンズリーグの結果を見てみろ。
日本は欧州組で本格的に2チーム作ることができる。国内組の主力は3軍とみなされるが、このチームはそれよりも下で、若手の育成を目的としているため、間違いなく4軍だ。
日本の最大の問題は、アジアのような低レベルな地域で長年試合を続けることで、ワールドカップでのパフォーマンスに影響が出ていることだ。
勝てないだろうね。日本はどの選手も足元の技術が優れているし。
長友佑都はまだ現役なの?
俺が高校生の頃からプレーしていたのに…もう俺は社会人を6年やっているんだけど…
たとえ日本がJ2リーグの選手を送ってきても、私たちは勝てないだろう。
日本が何軍か語るのはもうやめよう。彼らの最も恐ろしい点は、実力が均等に分散していることで、無作為に選んだ選手でもみんな優秀なんだよ。日本に「◯軍」という概念は存在しない。
信じられないかもしれないが、日本の大学リーグ優勝チームでも中国代表に勝つことができる。
中国代表は日本の高校リーグの選手たちにも勝てないよ。
このメンバーはベストメンバーの韓国にも引けを取らない。
今年のACLで中国のチームは外国人選手がいても横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、ヴィッセル神戸に苦戦していた。今回はその外国人選手たちがいないから、さらに厳しい状況だ😂
これは日本の4軍に相当する。Jリーグ最強のメンバーというわけではないからね。比較的若い選手が選ばれている。
左サイドは相馬勇紀。この試合もまた難しい戦いになりそうだ。
ちなみにこれは3軍だが、大迫勇也と佐々木大樹は選出されていない。日本がアジア一流なのも納得だよ。
細谷真大はオリンピックやアジア最終予選でも日本代表として活躍してたよね。
この大会で彼らの技術と意識を学ぶべきだ。
日本は欧州組を一人も招集しなかったが、それは私たちも同じだ😏
日本はこのメンバーでも簡単にワールドカップに出場できると思う。

まあアピールのチャンスではあるけど、相手もベストメンバーじゃないっぽいからなー