海外の反応:日本代表がトルコに4発快勝!トルコサポ「伊東はめちゃくちゃ速い」「久保は特別な選手」

日本代表対トルコ代表

サッカー日本代表は9月12日、ベルギー・ヘンクで行われたキリンチャレンジカップ2023でトルコ代表と対戦。

最新のFIFAランキングでは日本が20位、トルコが41位となっています。

9月9日に行われたEURO2024予選でアルメニアと1-1で引き分けたトルコは、アルメニア戦からスタメンを9名を変更。

アルメリア戦で先発していたDFメリフ・デミラル(アル・アハリ/サウジアラビア)、MFハカン・チャルハノール(インテル/イタリア)、FWジェンギズ・ウンデル(フェネルバフチェ)はベンチスタートとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/919925eb5c74bfced2abf361b3f438d4b313b99c

日本はドイツ戦から10名を変更してこの試合に臨みます。

両チームのスタメンは以下の通り。

▽GK
 中村航輔(ポルティモネンセ)
 ▽DF
 毎熊晟矢(セレッソ大阪)
 谷口彰悟(アルラヤン)
 町田浩樹(サンジロワーズ)
 伊藤洋輝(シュツットガルト)
 ▽MF
 伊藤敦樹(浦和レッズ)
 田中碧(デュッセルドルフ)
 久保建英(レアル・ソシエダード)
 堂安律(フライブルク)
 中村敬斗(スタッド・ランス)
 ▽FW
 古橋亨梧(セルティック)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3386ee9d1cb0a9b5a1c7155cbfc115d383a48f0

▽GK
ウールジャン・チャクル(トラブゾンスポル)

▽DF
メルト・ミュルドゥル(フェネルバフチェ)
チャーラル・ソユンク(アトレティコ・マドリード/スペイン)
オザン・カバク(ホッフェンハイム/ドイツ)
オヌル・ブルト(ベシクタシュ)

▽MF
サリフ・エズジャン(ボルシア・ドルトムント/ドイツ)
オルクン・コクチュ(ベンフィカ/ポルトガル)
サリフ・ウチャン(ベシクタシュ)

▽FW
ユスフ・サリ(アダナ・デミルスポル)
ベルトゥ・ユルドゥルム(レンヌ/フランス)
イルファン・カフヴェジ(ガラタサライ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a07e29d3786f240f0b3a8e3983877cbccc4cce24

日本代表対トルコ代表の試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

韓国人「日本女子が考える韓国男の魅力がこちら…」
韓国人「悲報:我が国のコストコで見られる国民性がそのまま反映された恥ずかしい映像がこちら…(ブルブル」
韓国人「日本の漫画アニメの全盛期は一体いつだったのか?」→「鬼滅で盛り上がる今こそ全盛期だろ?‥(ブルブル」
【画像】藤岡弘の娘、全員美少女すぎるwww

海外の反応

トルコ 日本は二軍か。

トルコ 日本はかなりローテーションしてきたな。
彼らのベストメンバーである三笘、鎌田、遠藤が先発にいない。
5-0で勝つと予想。

トルコ 堂安、古橋、久保の3人はうちをボコボコにするかもしれない。
私たちが控えメンバーと呼んでいるこの選手たちは欧州のハイレベルなリーグで活躍しているからね。

トルコ 日本はほぼリザーブチームだが、全員非常に質の高い選手で、おそらくうちに多くの問題を引き起こすだろう。大好きな選手もいるし、楽しい試合になりそうだ。

トルコ 日本は堂安と久保だけで違いを生み出すことができる。

15分 伊藤敦樹のゴール [ 日 1-0 ト ]

トルコ 伊藤がかなり上手く決めたね。

トルコ 伊藤敦樹って一体誰なんだよ。

トルコ なんてこった。伊藤敦樹がとんでもないゴールを決めた。日本は世界のサッカー界で地位を築きつつある。これは決して偶然じゃない。

トルコ 日本の主力は左サイドバックの伊藤しかいないのに、トルコよりいいプレーをしているね。

トルコ 日本がうちにレッスンをしてくれている。

トルコ この男はなんというゴールを決めたんだ!

トルコ 私たちはいつになったら日本の先制点のような組織的なゴールを決めることができるようになるんだろう。

トルコ 伊藤敦樹はまだ25歳。スピードがあってダイナミックな選手で、Jリーグで最もタックルを成功させた選手でもある。6番を探しているチームへのお知らせ。

伊藤敦樹のプロフィール

タックルは9/9の成功率100%。データサイト『オプタ』によると、2015年以降の集計データではJ1史上最多の成功数だという。

横浜FMをも制圧した浦和MF伊藤敦樹「守備の感覚はかなり良かった」タックル成功率9/9の100%

トルコ 彼のように、欧州移籍を待っている選手はJリーグにたくさんいるんだよね。

トルコ よくやった日本。5失点したらクンツ監督を解任してくれ。

トルコ トルコと対戦すると、100万ユーロの男が4500万ユーロの選手のようなプレーをするようになる。

28分 中村敬斗のゴール [ 日 2-0 ト ]

トルコ 日本はまたドイツ人監督(※トルコのクンツ監督)を解任に追いやりそうだ。

トルコ 日本が勝った方が幸せな気分になれるわ。クンツの混乱から抜け出す唯一の道は敗北だ。

トルコ 日本はなんてプレーをしてるんだ。彼らはまさにシャビ、イニエスタ、ロッベンみたいだわ。

トルコ 日本は歴史的な変化の時期を迎えているようだ。

トルコ 日本は非常に強いチームで、ドイツ戦でも4得点を挙げていた。監督はとても優秀で、戦術的なタイプのようだ。いつも手にはノートを持っている。

トルコ 日本はテクノロジーではるか先を行っているが、サッカーではさらに先を行っていたようだ…

トルコ 日本は弱い相手にも容赦しない。

トルコ この数年、様々な代表チームの試合を見てきたが、日本ほど効果的でまとまりのあるチームを長い間見たことがない。

トルコ 日本は昔からずっとこんな感じだったよ。彼らの試合をもっと見ることをオススメするよ。かなり楽しめると思う。

トルコ この久保という選手は日本のメッシだと思う。

トルコ ちなみにもう一人のメッシ、三笘はピッチ上にいない。

トルコ 彼は本当に凄い選手だよ。ラ・リーガを見ている人なら。彼とオヤルサバルがソシエダを支えていることを知っているはずだ。

トルコ 彼らが主力を出していたら、私たちはおそらく口唇ヘルペスがでてきただろうね。

トルコ ラ・レアルでプレーする日本の22歳MF久保はとても優秀な選手だよ。現在、うちのリーグに市場価値では彼より高価な選手がいるけど、クオリティ面では彼のような選手は一人もいない。

トルコ 非常に組織的でチームワークを駆使するチームだ。文字通りドイツを麻痺させていた。

36分 中村敬斗のゴール [ 日 3-0 ト ]

トルコ 恥ずべき試合だわ。

トルコ チームは消極的で、連携のパターンは0だ。あと何失点するか見てみよう。

トルコ 10分毎に決められてるじゃないか。9-0で終わりそうだな。

トルコ 日本がいかにシンプルで組織的なサッカーをしているかを見てくれ。トルコから飛行機で観戦しに行った人たちにとって、本当に残念な試合だね。

トルコ 他に対戦するチームはなかったのか? 彼らはサッカー強豪国で、ドイツも打ち負かしたんだよ。

トルコ 先発している日本の主力は久保だけ。三笘が先発だったら、8-0になっていたはずだよ。

トルコ 3-0なのにまだ歩いている選手がいる…

トルコ まるでトレーニングマッチだな。

トルコ 日本と合意をして、前半で試合を終わらせよう。

トルコ 久保とても堅実な選手で、今まで知らなかったけど、見た瞬間に特別な選手であることがわかったよ。

トルコ サブメンバーが出場し、40分で3失点。恥を知れ。本当に。

ベジクタシュサポ/トルコ 日本の背番号20、久保は非常に優れた選手だね。ベジクタシュには彼のようなスルーパスを出せる選手がいない。日本人が私たちにサッカーのレッスンをしているわ。

ベジクタシュサポ/トルコ 彼はスペインのレアルソシエダに所属していて、昨季はセルロートにたくさんアシストしていたよ。

44分 カバクのゴール [ 日 3-1 ト ]

トルコ 逆転できるぞ。

トルコ 日本は私たちの名誉を守るために失点してくれたんだよ。

トルコ 日本人は文字通りサッカーのレッスンを行っている。

トルコ 日本のプレーは規律正しくて見ていて楽しいね。

トルコ 日本と戦うと、どのチームも監督を失うことになりそうだ…

日本代表 🇯🇵選手交代🔄

前半45+3分
1 #中村航輔 ⏩23 #シュミット・ダニエル

日本代表 🇯🇵選手交代🔄

HALF TIME
10 #堂安律⏩14 #伊東純也
13 #中村敬斗 ⏩25 #前田大然
26 #毎熊晟矢 ⏩19 #橋岡大樹

トルコ 日本サッカーの歴史は30年にも満たない。勤勉な人々が本気で取り組み、システムを整えれば、ドイツ相手にも4ゴール決めることができるようになるんだ。私たちの国は常に困難を抱えている。

トルコ 久保はかなりいい選手だな。ラ・リーガでプレーしているからあまり注目されていないが、ブンデスリーガにいたらもっと話題になると思う。

トルコ 久保がうちの守備をめちゃくちゃにしている。

トルコ 日本は素晴らしいチームだね。うちがボールを持ったら狂犬のように追いかけ、すぐにボールを奪い、非常に規律正しく、団結してプレーしている。

61分 ユルドゥルムのゴール [ 日 3-2 ト ]

トルコ ゴオオオル! さあ逆転しよう。

トルコ この子はとても優秀だから、将来さらなる成功を収めるだろうね。

トルコ 引き分けはやめてくれよ。あと5、6点取ってドイツ人を解任してくれ。

トルコ ユルドゥルムがまたしてもクンツを救っている。

トルコ 4、5年前、久保建英がまだ18歳だった頃、ベジクタシュ関係者全員に長い分析を交えた文章を送って、彼を推薦したことがある。価格は400万ほどだった。
レアルに移籍した後も、このようなビッグクラブからレンタルで選手を買うのは簡単だから、再度獲得を勧めたが、無駄に終わった。

トルコ 日本の監督は不公平な戦いにならないように三笘をプレーさせない。

日本代表 🇯🇵選手交代🔄

後半19分
15 #伊藤敦樹 ⏩6 #遠藤航

トルコ 三笘が入ってきそうだぞ。

トルコ 伊東純也、なんというスピードだ!

78分 伊東のゴール(PK) [ 日 4-2 ト ]

トルコ 伊藤は一人でPKを獲得し、ゴールを決めた。なんてキングだ。

トルコ くそーあの伊東って選手はめちゃくちゃ速いな。

トルコ もういい。クンツは辞任するべきだ。日本相手に4失点。こんなこと許されていいのか?

トルコ 彼は50メートルも追いかけ、その間ファウルをおかさず、ペナルティが科されるまで待っていた。フェネルバフチェが6番の選手を探している理由を、今なら誰もが理解できるだろう。

トルコ 伊東は人間じゃない。「CIVIC TYPE R」だ(※HONDAのスポーツカー)

トルコ 日本にはITOが何人いるんだよ。

トルコ この伊東って選手はとんでもないな。

トルコ 日本は2秒でうちのゴールまで到達するのに、トルコは10分経っても日本のゴールへ到達できない。

トルコ 伊東は素晴らしい選手だね。とにかく彼のファンになったわ。

トルコ イスマイル・ユクセキが走っても追いつけなかった伊東純也は30歳。

トルコ アジア人選手を年齢で判断することはできない。非常に異なる構造を持っているからね。

トルコ 年齢とスピードに何の関係があるんだ?

トルコ あんなアマチュアプレー、今までに見たことがないわ。80メートル追いかけ、エリア内で倒してPKを与えた。3部リーグの守備的MFでもあんなミスはしないだろうね。

日本代表 🇯🇵選手交代🔄

後半34分
22 #町田浩樹 ⏩16 #冨安健洋

トルコ アーセナルの冨安が入ってきた。もう得点は諦めるしかないな…

トルコ 日本が私たちに遅れていたのはサッカーだけだったが、そこでも上回ったようだ。

トルコ 日本はもう少し運があれば今頃8得点はしていただろうね。

トルコ 日本で開催されたワールドカップのブラジル戦で人々にインスピレーションを与えたトルコ代表が、日本に恥をかかされている。

トルコ 久保と伊東はマジでいい選手だね。

トルコ この久保ってのはいい選手だな。フェネルバフチェはちゃんと覚えておけよ。

トルコ 日本の久保はどのクラブでプレーしているんだ? この優秀な男がベジクタシュにいればいいのに。彼はワンマンアーミーだわ。

ONEMAN ARMY(一人だけの軍隊)という文字通り、主に部隊などには所属せず、一人で活動する軍人・兵士を指す。 ただしフィクション作品においては、そんな彼(彼女)がたった一人で大活躍するという展開も多く、そこから転じて、たった一人でも軍隊の一部隊に匹敵する優秀で強力な人物であるという意味を含む場合もある。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC

試合終了 日本 4-2 トルコ

試合スタッツ

トルコ 久保は日本のメッシみたいだったね。めちゃくちゃ上手かった。

トルコ 日本代表の伊東純也はドリブルしているのにイスマイル・ユクセキより速かったね!
同じようなパフォーマンスを最後に見たのはティエリ・アンリの試合だった👏👏

トルコ 日本はトルコよりも強い。

トルコ 彼らはドイツにも打ち勝ったチームだからな。

あわせて読みたい
海外の反応「感銘を受けた」日本のW杯に続くドイツ撃破に世界震撼!鳴り止まない賛辞

トルコ うちはドイツよりも1点多く決めた。ドイツはトルコを羨むかもしれないな。

トルコ 日本はワールドカップでもいいプレーをしていたし、それを継続しているようだね。

トルコ 日本はどうのようにしてこのレベルにまで到達したんだろう?

トルコ 日本のサッカーが大好きだわ。日本人もね。

トルコ 久保は本当にいい選手だね。しかもソシエダは彼をフリーで獲得している。メルテンスの代わりにこういう選手が欲しいわ。

レアル・ソシエダがレアル・マドリードに移籍金650万ユーロを支払って久保を獲得した際、同選手の将来的な売却で手にする移籍金を50%ずつ分け合う権利及び、優先買い戻し権をレアル・マドリード側が保有することで合意していたという。

https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/takefusa-kubo-real-sociedad-liga-20230816/a9nl7iximzpp1aucvyxmkchka

トルコ この30年間におけるトルコと日本の間にある唯一の違いは、金に飢えたサッカー選手と監督たちだ。
縁故主義のチームに成功はない。

トルコ サッカーにおける日本の成功、バスケットにおけるドイツの成功は決して偶然ではない。成功するのは勤勉で道徳的な国民だからなのかな🧐

トルコ 日本はドイツに続き、トルコも壊滅させたな。

トルコ 日本が欧州選手権に出場したら、少なくとも準々決勝には進出できるだろうね。彼らのようなチームプレーは見たことがない。文字通り、完全にチームとしてまとまっている。

トルコ 恥ずべき敗北だ!

トルコ 日本は弱小チームじゃない。トップクラスのチームだ。なぜそんなコメントをするんだ?
うちの監督は無能なのかもしれないけど、日本は過小評価していいチームじゃないよ。

トルコ 日本はポストに嫌われていたシュートがあったのは言うまでもなく、多くのチャンスを逃した…もっと経験豊富なチームだったら10失点はしていただろうね…冗談ではなく、残念ながら現実だ…

トルコ 日本はドイツを倒し、ドイツ人のハンジ・フリック監督は解任された…俺たちが何を期待していると思う? すぐに解任してくれ。

トルコ 日本はトルコよりもキレがあり、運動能力も高い強敵だった。そして彼らの攻撃陣、特に久保が素晴らしかったね。

トルコ 2得点挙げたが、どちらも幸運だったね。組織的なゴールも、組織的な攻撃もなく、選手たちは未だに近所でやっているようなサッカーをしていて、改善することはない。

トルコ 世界のサッカー大国日本に敬意を表します..😊

トルコ 彼は皮肉を言っている。

トルコ 少なくとも彼らはトップ20に入っているからね。

トルコ 日本はサッカーの分野で著しい発展を遂げている。もう少し経験を積めば、ワールドカップでもいいところまで行けるんじゃないかな。

トルコ サッカーは走ってプレーするスポーツだと代表チームに誰か説明しなければならない。歩いていては勝てないよ。

トルコ アルメニアに勝てなかったチームが日本に勝つつもりだったのか?

トルコ トルコはサッカーのレッスンを受けたね。日本人は他の分野と同じように仕事をこなしていた。彼らのスピード、調整、集団攻撃を見習うべきだよ。前半は全くパスコースを見つけることができず、常にバックパスをしていた。

トルコ 三笘にプレーしてほしかったな。

あわせて読みたい
海外の反応:三笘、遠藤、冨安のプレミア級“圧巻”プレーに中国衝撃「日本はどの選手もワールドクラスだ」「恐ろしい」

トルコ 女子バレーボールの代表チームをピッチに送っても、彼らよりいいプレーをするはずだ。

トルコ指揮官クンツの試合後インタビュー

『SPORX』などによれば、トルコを率いるドイツ人のシュテファン・クンツ監督は試合後にこう述べていたそう。

「前半がとても悪かった。

注意しろと言っていたが、日本のトランジションはとても強烈だった。それで3失点した。個人のミスもあった。

フィジカルでは日本に太刀打ちできなかった。ただ、終盤には望んでいたことができた。我々は教訓から学ぶ。

我々は日本とはレベルが違う!彼らは我々よりはるかによかった。

我が選手たちは代表のユニフォームのために100%を発揮しなければいけない。

戦術的なランニングをしない選手もいた。インタビューではなく、ピッチ上で答えなければいけない」

https://qoly.jp/2023/09/13/k1yozdqm-iks-1

トルコ つまり私たちはアルメニアと同じレベルってこと?

トルコ 君もトルコ代表を率いるレベルじゃない。

トルコ 2年間で日本レベルに引き上げることができなかったのであれば(本来それが目標ではないはずだが)、辞任するべきだよ…

トルコ 何も間違っていない。いくつか事実を受け入れるべきだよ。私たちが家でくつろいでいる間、彼らはスペイン、ドイツと同じグループに入り、首位通過したんだから。

トルコ 彼は正しい。3~4日前にドイツを4-1で破ったチームに勝つのを期待する方がおかしいからね。

トルコ 君もレベルは違うんだよ、クンツ。

トルコ たしかに。私たちはせいぜいルクセンブルクやフェロー諸島と同じレベルだ。彼らに勝てないんだから。

トルコ 彼の言う通り。この世代の日本は優れていて、彼らには戦術、野心、チームプレーがある。

トルコ 不必要な選手が出場してるんだから、当然同じレベルなわけがない。

トルコ これについては彼の言う通りだよ。日本は黄金世代であらゆる面でトルコを上回っている。

アブちゃん

途中ちょっとヒヤヒヤしたけど、伊東はやっぱ凄いわ。

358 Comments
高評価順
新着順 古い順
名無し

勝ってよかったな
でも田中は代表レベルじゃないわ

名無し

左サイドが危なくてヒヤヒヤした
ブンデス2部は妥当な感じ

名無し

愛理がいるから悔しいのか?w

名無し

うんくやしいくやしい
満足したら帰れよ

名無し

わかったわかったそのとおり
満足したか?

名無し

顔真っ赤かにしてムキになってる辺りが強がってるのが丸わかりw

名無し

芸能人嫁枠はあるだろ?

名無し

必死に否定してるのが痛いよ

名無し

ドルオタきついってw

名無し

愛理とやらがおろうがおるまいがブンデス二部やからなあ

名無し

いやいや中村とか伊藤とかいいゴールへの嗅覚してるし、
毎熊だって広い視野を持ってる。
ていうか、交代で入ったシュミットですら好セーブでチームに貢献してるよ。
前田なんかボールへのプレッシャームンムンだし、田中も嫁が可愛い。

名無し

田中も嫁が可愛い
定番の予感

名無し

まじで一番いらない

名無し

寄せられるとバックパスかロスト
ボール持つと止まるかロスト
守備時は相手から2mぐらい離れてる
ビルドアップにはロクに参加しない
なんの為にいるの

名無し

肩をカスっただけでよろけて、肩が当たったら転んでたもんな

名無し

本気でベスト4、優勝狙うならローテ、カード累積考えて
もう1人ハイレベルなボランチが欲しいから育ってこないなら鎌田を1つ下げて
堂安久保南野をセカンドストライカーで使うシステムも試してくるかなぁ

名無し

わりとマジで鎌田ボランチで起用したら田中碧の完全上位互換だろ。タキ復活したし、鎌田を後列に下げてワオはグッバイ

名無し

碧と伊藤からピンチ続出。狙われてたね。

名無し

伊藤敦樹毎熊は合格
伊藤洋輝田中橋岡古橋はダメ
こんな感じか

名無し

イエス

名無し

イトヒロはフルで連戦だからそこは加味して上げてほしいわ

名無し

伊藤洋はちょっと多目に見てやってほしいかな
ドイツ戦でフル出場して中2日のトルコ戦でまたフル出場だから相当酷使されてる
今回の2試合両方で唯一フル出場の選手だから

名無し

ちょっと辛口すぎたか、イトヒロはまだ若いし期待して見ちゃうわ

名無し

移動があったから実質1.5日未満
試合終わって移動して試合みたいな強行軍だったね

名無し

ほんそれ。
サッカーなんぞやったこともない、たまに代表戦みるレベルのニワカに限って疲労を全く考慮出来ず選手批判したがる。

名無し

古橋がダメってのは見る目が腐ってる

名無し

ワーストだったろ古橋
外す以外にも攻守に駄目だった

名無し

個人的に古橋は応援したい
不運が続いてる
トルコ戦では裏抜けやターンも良いのがあったし、一皮剥けたら得点を量産してくれるはず

名無し

本当に不運が続いてるよね
たぶん監督に対してもそうだし日本代表に苦手意識がある

名無し

昔は個人でもボールを持てるし、パスで打開もできる、少なくとも攻撃面では良い選手だったんだが今は後ろから上がって点を取る所しかない。
これでは必要無いと言われても仕方がない。

名無し

そんなに悪くなかったが

名無し

ちょっとアピール意識が前に出過ぎたな。あと、全然チューニングがあってないというか・・・
本人が言ってた通り、周りのレベルに紛れちゃうんだろうなと思う。
当面の間は補充としての招集が限度だな。

名無し

田中のいいところはゴール前に飛び込んでいく姿勢くらい、守備、ポジショニング、プレス、連携悪すぎ、バックパス多すぎてドイツ2部でも怪しいレベルだわ。

名無し

W杯のドイツ戦から9日のドイツ戦まで田中の良いところは運がいいところだけだろ

名無し

ゴール前で邪魔してましたが

名無し

前半は試合に入れてなかったけど後半は試合勘が戻ったのか前向きのプレーが増えて良かった
ただ守備は相変わらずなのでステップアップはまだ難しそう

名無し

旗手が怪我してなかったら旗手が呼ばれて田中OUTやろなぁ

サッカー道楽

田中碧を此処二年位みていて思う事は、足元とかは確かに巧いんだよね。但し、自分に対する好い結果ばかりを求めすぎていて、チームや監督の期待に応えられていないという印象を受けたね。地道さが足りないかなと。フォルトゥナで彼が得点したときに監督が、「得点は良いことだが、DMFにはほかにやらなければならない事が有る」とコメント出されている。つまり自己評価と首脳側の評価に乖離がある。そこが上手くいっていない原因なのかな。フォルトゥナで完全レギュラーに慣れない原因でもある。

名無し

ドリブルしてるのに相手よりも早くて1人でPKまで獲得してしまうIJ
何で世界のクラブは注目しないんだよw
遠藤同様に30歳でも年齢関係なしにすんげーぞ

名無し

あれちょっとヤバすぎて逆に引いたわ
エムバペかよ

名無し

右ウイング、久保っていう声も結構あるけど、
あれ見ると右ウイングファーストチョイスは
伊東しかないよね。

名無し

W杯で使った5バックの右ウイングがIJと久保を組み合わせるのが正解
次はミシャ式取り入れてくれないかな、世界がビックリするぞ

名無し

4でも5でもウイング(5ならWB)には1人しか使えないよ。久保を中盤で使って併用は出来るけどその場合鎌田が割を食う形になる

名無し

相手より遠回りしてあれだからなw
日本のベイルや

名無し

リーグやチームの上位下位に関係なく行けそうだから凄いよ。
三笘より荒いのがまたプレミア向きだと思うんだけどな?

名無し

ほんとマジでニューカッスルあたり行ってほしいわ

名無し

田中と古橋は二度と呼ばないでくれ
Jリーグの選手を試した方がマシ

名無し

古橋レベルのJリーガーは大迫くらいでしょ
スコットリーグだけじゃなく、当然Jでも結果残してるし

名無し

うーん、なんか今の古橋神戸時代より性能落ちてる気がするんだわ

名無し

チーム戦術的にプレスは物足りなかったけど、得点時にはデコイの動きもしてたし。
二度の得点機会で悪質なファールが見逃されたけど、それがなければ1ゴール1アシストついてもおかしくなかった。
古橋信者じゃなくて普通に試合をしっかり観た感想。

名無し

トルコのCBにキックが抜群にうまいやつおらんかったから露呈しなかったけど、現代はどこの強豪国も1人は異常にパス出しうまいCBがいる。本大会には古橋の出番は無いかな。守備面での貢献が少なすぎる。

名無し

そもそもCF4人も要らん
中盤の層薄いんだから、その辺をもっとJからでも試せばいい。

名無し

田中は本当に酷かったな
他はDFが先発組に比べてザルなのとセルティック組いらね
堂安は何とか試合に出て感を取り戻そう

名無し

前田は悪くなかった件

名無し

前田は前もあったけどあれだけスタミナあって途中出場で走らない
のが気になるわ

名無し

いや、左サイドではいってるんだからFWと同じ動きはしないだろ

名無し

田中の方はまじで酷くてびっくりしたし
古橋の方もあの出来で点取れないのはきついわ

名無し

伊藤敦なかなか良かった

名無し

古橋に関してはチャンスに絡めているんだから運が相当にない日だったとしか。田中に関しては正に呼ぶ価値はない。あとは両SB、伊藤は一応レギュラーだけど穴になっていた。

名無し

じゃあ二度と浅野を批判するなよ?

名無し

決定力以外は全て浅野の下位互換なのに、今回みたいにスペースのある展開で点取れないなら最早擁護出来ない。守備も下手だし久保が可哀想だった。

名無し

運は言い訳にならないが
そもそもセルティックでやってることが代表とじゃ合わなすぎる
とはいえさすがにスコットで見てる古橋ならもっとできるだろって思ってしまう
三点目のデコイになったり地味なファインプレーはあるが
古橋は点を取らないと認められないだろう

名無し

田中は悪いというかワンテンポ遅いので出すべきときに出せないで無難なプレーになるし
冒険したらロストや前田の決定機邪魔するってことになるので能力的に足りてない気する
ブンデス二部でベンチなのには理由がある。

古橋はスコットランドでやってむしろ神戸のときより退化してないか?って思わされる
動き出しは良かったけどあと一歩のとこが多かった、相手の悪質なファウルもあったし
相手ニ枚ひきつけて中村のゴールにつなげたシーンはよかった
あとフィジカルが足りないのが一番問題なんだと思う、だから相手と接触する前に抜け出す必要があってそうじゃないと潰されてしまう。

名無し

逆足カットインのウイング2人と回収出来ない中盤起用して、裏抜け出来る古橋置いても出来ることなんてないぞ
唯一ボランチの伊藤は良かったけどな
後半は伊東と遠藤入ってからは何度もチャンス作ってたろ

名無し

遠藤のプレーが(判断)速いって
すごく良く分かった試合だったね
ビフォーアフターは分かりやすい

名無し

VARがあれば退場モノ喉輪をしたトルコ人に2点目を取られたのが悔し過ぎる。トルコ審判の見てない所で乱暴し過ぎ。審判目こぼしし過ぎ。

名無し

あれ見ててヤバいなトルコって思った..

名無し

VARあるって試合開始時の解説で言ってたで

名無し

まあ親善でレッド出されても試合の評価しづらくなるだけやし審判もなるべく出したくないんやろな
とはいえトルコと次やるのは20年後でええわ

名無し

未来永劫

名無し

親善限定でオレンジカードが欲しいな。
その選手は退場だが、代わりを出せる。
退場した選手の出場停止などのその後の処分はレッドに準じる。

名無し

オレンジカード
なんか懐かしいな

名無し

町田にも首掴んで引き倒すトルコFWがいたな

名無し

映像も残っているから日本の協会は訴えて置くべきだよな

名無し

Bチームでも4-2で勝つ日本強すぎやな
でも田中はもういらんやろ

名無し

愛理がいるから悔しいのか?

名無し

そればっかやな

名無し

わりとまじで田中いらんかったよ。素人がみてもわかる。

名無し

愛理だしてもいいけどもうちょっと変化のある返ししてくれw

名無し

いや知らんがな

名無し

それは何をしてる方なの?

名無し

バックパスもフリーの味方に落としてるし、ボールキープも出来て悪くなかったと思うよ。

名無し

田中より伊藤呼んでほしいね
もうアジア2次3次予選は主力伊藤でいいくらいだしIHできそうなのももう1人くらい呼んでくれ

名無し

今日の審判が中々笛吹かないのもあるけど、EURO予選見てても球際のプレーが結構荒いから親善試合でやる相手としてはトルコ怖いわ

名無し

トルコも荒いが、IJのスタッドランス産の足裏の削りは本当に止めてほしい
いつか大事な場面で退場しそうで怖いわ

名無し

スローのリプレイではっきりとボールにいってたけど

名無し

IJ退場してガルシア解任されてからはスタッド・ランスの退場劇も一応は収まっているからまあ

名無し

確かに。今日の審判から漂うプレミア臭やばい

名無し

伊東が独走してる間俺が何を考えていたか分かる?
「よしこのままゴールにぶち込んだれ!」じゃないよ。
「頼むから後ろから削られないでくれ…」だよ。そのぐらいトルコは乱暴な奴ら。
もう当分この国とは試合をしたくないね。

名無し

まあ彼らは基本的に気性が激しいからねえ。

名無し

韓国と試合するのがお似合いな国

名無し

E1に日本の代わりに出そう

名無し

今、日本のクルド問題見たらわかるね

名無し

サブ組のDFのレベルダウンがやばい
冨安怪我したら終わる

名無し

板倉谷口でもギリギリ戦えるだろうけど冨安はちょっとレベチ

名無し

町田も特になあ。
その前のボランチ二人の守備がかなりルーズだったのは大きいけど。

名無し

ボランチがバイタル全くケアして無くて終始怖かった。

名無し

冨安、板倉、伊藤洋輝がいるから1人ならなんとかなる
サイドバックは菅原がいるし毎熊もよかった

名無し

左サイドバック居るなら伊藤洋輝をCBに持って来れるんだがな

名無し

中山ようやく復帰したし調子戻してほしいよな

名無し

ボランチ2人のせいだぞ

名無し

町田は合格でしょ。代わりは他にいない

名無し

同じベルギーの渡辺は?

名無し

裏取られまくってたよ

名無し

田中は酷すぎ、古橋何回外すの?J組の伊藤敦と毎熊は良かった
久保とIJと冨安はレベチ
てかイトウおるんやこのチームは

名無し

イトウ3人居るw

名無し

伊藤敦の守備良かったか?
バイタルで相手離してしまうのとくに前半戦終わり頃から頻繁に見かけたんだが。

名無し

欧州に行かないとその辺の積極的な守備能力は上がらない
日本じゃ厳しく求められない

名無し

それな
守備にかんしては田中にすら劣る
あと体力無さすぎやわ伊藤敦

名無し

相手への寄せが遠藤守田と全然違ってたな

名無し

毎熊と伊藤は欧州いってほしいね

名無し

伊藤敦は正直得点の瞬間以外はずっと全ての精度が一段スタメン組より低い感じだったよな…

名無し

田中といい伊藤といい職務放棄してまで点とらんでいいよ。日本のアタッカー陣は君らと違って自分の仕事して尚且つ守備もするから。

名無し

ポジションの流動性が現代サッカーのカギやぞ

名無し

古橋じゃなかったらもう3ゴールくらい入れてた

名無し

久保から前田にパスしてクロスを古橋が外したシーンをスローで見返したら、古橋が相手ディフェンダーの裏を取ろうとして、相手が古橋のユニフォームを手で掴んでて、それを払おうとしてボールからクロスの一瞬目を切らしてるのと、半歩遅れが出てる。あれがなきゃ余裕で決める事が出来てたよ。古橋のせいではない

名無し

そもそも日本に一流のFWには存在しない

名無し

VAR案件の事されてるって言ってんじゃないの。
後アクロバットめっちゃ面白いな。やっぱりアクロバット面白い。俺もアクロバットこれから使お。

名無し

南野の方がチームに負担掛けないよなぶっちゃけ

名無し

いやそんなFWは日本にはいないでしょ。今日のを確実に決めそうなイメージはFW伊東くらい。

名無し

浅野なら

名無し

古橋も浅野も上田も微妙なので、前田にプレスばっかさせといた方がいい気がしてきた

名無し

毎熊のインパクトはデカイな。アジア相手なら偽サイドバックのオプションあるのメチャクチャデカイと思う

名無し

ダイナミック毎熊!ダイナミックオーバラップ!ダイナミックパス!ダイナミックアシスト!

名無し

ダイナミックファウル

名無し

攻撃面はよかったけど、自陣の低い位置で相手に寄せられて
簡単にロストしたのは改善して欲しい。
改善しないと相手のレベルがあがったら即失点になる。

名無し

毎熊が思った以上に攻撃で目立ってた。守備の粗さが目立つけど今年でステップアップしそうだね。
ワオがトラップミスを刈られまくったりポジションミスが多かったりで悪かった。古橋は…もういいかな。
遠藤と冨安入るだけでここまで守備のバランスが整うのはスタメンと控えの差が顕著になった気がする

名無し

遠藤が入らなかったら、トルコの流れは止まらなかったね
俺たちのキャプテン素晴らしい

名無し

SBなら守備がちゃんとしていないと厳しいよ。
まあ、もともと攻撃の選手だったから仕方ない面もあるけど、
相手のレベルがあがったら、厳しいよ。

名無し

コメ欄にももう出てるけど、田中碧はもうダメだろ…
あと古橋も決めたいのはわかるけど、何回もチャンスあったのに決められないFWは要らないだわ。
後半なんて久保を筆頭にゴール前でパスすら回して貰えない位、FWとしての信頼無くしたことに気がついて欲しい。

最後にマジで冨安と遠藤の安心感ハンパないわ。
この二人が入ってないとDF機能しない…ってなると今後厳しくなるから選手層厚くして欲しい。

名無し

田中は言うて怪我明けかつ実戦久しぶりだから多少はね
でも古橋はプレスすらかけないから全く論外

名無し

スマン、田中は今シーズン4戦中3戦で先発や…久しぶりの実践では全くないんや…

名無し

怪我ない時から終わってたよ。

名無し

古橋はベルギー行って基礎からやり直しても良いかもしれない
身体も強いわけでもないしタッパもない、ちょっと実力不足かなぁ

名無し

セルビアなんかからブンデスいけるってのに

名無し

町田は190cmもあるのに178cmのチャルハノールに空中戦負けてるの見てビビったわ。なんだよあれ。飾りか身長は

名無し

遠藤が178cmしかないのに空中戦で勝ちまくる理由と同じ
落下地点の予測が優れてないといくら身長あっても負ける

名無し

田中が防いだ前田の1点と古橋が自滅した3点が入ってたら8-2だったね

名無し

逆に田中、凄いわ。
どうやったらあんな前田へのナイスパスを防ごうと思えんだよ…ってなる位、視野狭すぎて草も生えない。

名無し

浅野なら16-2だから

名無し

そうはならんよ
ゴール決めてたらその後の展開が変わるんだから

名無し

早い時間に点は決めてくれて嬉しいけど中村も結構守備ヤバかったなマーカーすら見てないし

左サイドは田中と中村で目も当てられんレベルだったある程度守備やってくれんと三苫が調子悪かった時にも出せないやろあれじゃ

名無し

中村はすこっと抜かれて手使ってイエロー貰ったの危なっかしすぎたな。

名無し

田中がどっか行っててあのまま行かせるとペナルティエリアまで来てたから苦肉の策でしょ
スカスカでビビったわ

名無し

伊藤も得点は良かったけどそれ以外でかなり頼りないとこあったな
まだレギュラー組とは差があるね

名無し

ランスでも守備やばくてスタメン落ちした。
速い寄せと当たりに対応できんから。攻撃もオーストリアリーグのように前向けない。

名無し

ケイトはj3でベンチだった理由はあの守備なんだけど
オーストリアで改善されてるかと思ったらそうでもなかった

名無し

古橋・・・
歩いているなら入れてくれ
久保はマッドドッグのように戦っているのに

名無し

スプリント数は久保の方が断然多いと。
決定機決めれないならもう呼ばれないかも。

名無し

古橋と田中はもう見たくない
久保選手は連中を介護したりチャンスも沢山作って得点にも絡んで
本当に大変な試合お疲れ様でした

名無し

稲妻純也が2026年までに少しづつ若返りますように

名無し

伊東本当に速すぎて笑うわ
ボール持ってるのに相手より速いってロッベンじゃん

名無し

田中は根本的にセンスがないな
ボールウォッチャーでつり出されたり相手に裏を取られまくり
次につながらないパスで味方がすぐ追い込まれる
先読みできないのでインターセプトもチャージする場面にも行きつかない
ブンデス2部でベンチなのが分かるわ

名無し

板倉、冨安見たあとだと守備がめっちゃザルだったな
急造だからしょうがない部分もあるけどもうちょい頑張ってほしかったわ

名無し

正直見ててイライラした
特に2失点目

名無し

10人変わったら別チームだから当然連動も質は下がるんだけど3点取ったのは立派
古橋は得点がないと何も貢献できないのがやっぱり厳しいな
流れ最悪の時に純也さんが何もないところからドリブルで独走してPK獲得は流石

名無し

IJは化け物すぎでは?
みとま以上な気がする
これであともう少し若ければ引っ張りだこだろうに

名無し

これだけコメントがあっても連動の難しさを理解してそうな人がほとんどいないのが寂しいね
遠藤で守備が整ったなんてことも全然なくて、ただ単にIJが一人でトルコを黙らせた結果だね

名無し

絶対に同点か逆転されそうな流れを伊東選手が1人で断ち切ったね
やっぱり右WGのファーストチョイスは伊東選手だということが改めてわかりました

しかし日本代表強いわ~

名無し

これもう守田と遠藤はあと20年くらい代表引退できねぇな

名無し

50歳で代表にいる遠藤想像して草

名無し

堂安が利己的なプレーが多すぎて、田中と並んでリズムを悪くする原因になってたな。
堂安に代えて鎌田を真ん中に置いて久保を右でプレーさせて欲しかったけど、そうなると古橋の使いどころがますます無くなるな。

名無し

本田2世とか言われたりするけど、似てるのはビッグマウスだけ。本田はもっと周りを使ったプレーしてた

名無し

堂安の俺が俺が感は好きだけど成長伸び悩んじゃったな
アシスト見ても能力はあるんだから周りもっと使わないとなぁ。

名無し

伊東スゴすぎる。30近いけど、今回のプレーで伊東に関心を持つビッグクラブが出てくるのでは?遠藤の例もあるし。

名無し

点取れないFWに価値はない。
古橋より前田の方が遥かに良かったわ。
もうちょっと特別な選手だと思ったんだけどな…

名無し

それもだけど前線でプレスを仕掛けないし、チンタラ走ってるだけでボールを奪おうともしないのも今の代表では致命的レベル。
浅野と前田は得点力はともかく、走力と前線の守備で走り回れるし上田もパスコースを切るし追えるところはしっかり追うしで圧倒的な得点力を古橋が持っているならともかく、決めれない守れないはもはや足手まとい。

スコティッシュでは卓越してても、強度が上がると何の役にも立たなかった

名無し

久保が2人分働いてた。勘弁してほしい。

名無し

3人分だよー今回はお疲れとしか言えないや

名無し

古橋は激しくプレスかけない分、DFと駆け引きしていつでも裏取れるようにしてるんだろうけど代表では使いにくいよな。セルティックでビューティフルゴール決めまくってるせいか、代表でも難しいプレーを選択しがちになってる気がする。

名無し

田中碧が本当にだめな理由がわかるめちゃくちゃいい試合だな。彼がなぜデュッセルドルフの控えなのか。

名無し

スペイン戦は田中が決めてなかったら日本はグループリーグ敗退して今頃暗黒期突入してたけど
ドイツ戦ではゴール決めて称賛されてたぞ

名無し

それはそれで素晴らしいけど、ボランチにとってゴールへの嗅覚なんて付加価値でしかないんだよね
守備やビルドアップ犠牲にしてまでゴールへの嗅覚をアピールポイントにするなら毎試合ゴールしてくれないと帳尻が合わないレベルで本来求められてる能力が低い

名無し

どれも中途半端だからなぁ
攻撃時のポジションは悪くないけど守備が微妙過ぎた

名無し

久保→前田→古橋のあのポストのやつが決まってたら完璧だったなー

あと碧は何なの?ポジショニングももっと上手かったのにね
あのポジションで鎌田守田遠藤だったら失わないようなところでわりと簡単に失う、でジョグで戻る、よくわからん

点が欲しいゴール前ドフリーの前田の邪魔したのはビビった、首振って前田のポジ確認してたらあそこに入らないじゃん絶対に、いっこ後ろでクロスの角度つくりながらズラしてエリア入るところじゃんあれは、あれやられると走ってきたストライカー達はまじで心折れる

全員良かったけど碧と伊藤だけあと橋岡もちょっと良くないですね

名無し

まぁ、田中はクラブでも控えだしそんなもんじゃね?
てか久保以外の皆は足りないものがあるから代表でレギュラー取れてないわけだから仕方ないよ

名無し

最初は少しトルコに同情したけど、勢いに乗ったらめちゃ怖かった。中東らへんのチームは試合の中でも調子がコロコロ変わるから気を抜けないわ。。

名無し

古橋よ、100回惜しいやっても何の意味も無いのよ

名無し

古橋はそもそも90分プレーできないのがよくわかった

名無し

エルサルバドルには決めたから……

名無し

せやな・・・。
でもW杯本番にはエルサルバドルレベルの国は出てこんしのう・・・

名無し

今回のW杯は枠が増えたから出てくるんだよなあ

名無し

その程度の相手なら浅野と前田と上田で間に合ってるわ
古橋のアピールポイントって裏抜けからのゴールなのに他の選手とゴール数変わらんとか終わってるだろ
完全に足枷じゃん

名無し

この欧州遠征の二連戦を二連勝で終えられたのは本当にいい結果だと思う
これで本気で代表強化を考えてる中南米の国との試合も組みやすくなるんじゃないかな

名無し

トルコのサポーターはブーイングばかりして恥ずかしくないのかよ

名無し

ドイツと一緒で監督を解任してほしいらしい

名無し

試合終わった瞬間の表情みたらねぇ…

名無し

9/18 (月) 4:00 レアルマドリード vs ソシエダ
9/21 (木) 4:00 インテル vs ソシエダ

正直、久保はフルで見たくなかったなぁ
本人の希望もあったのかもしれないけど、前半で代えてほしかった
調子も良いし、リカバリーしっかりしてこの2連戦で大活躍してほしい

名無し

本人の意思>>ファンの希望

名無し

それで叩かれる森保

名無し

堂安と中村航輔にアクシデントがなければ久保と伊藤洋輝は途中で下がってたと思う

名無し

久保疲れ取れれば良いけど…
ただ久保が中央出来るのは分かったのはでかいね
純也と共存できそうだし、なんなら鎌田を一段下げる事も出来そう
てか伊藤純也と久保のポジション争いは贅沢すぎるよ…

名無し

古橋選手ザンネンだった
プレス頑張ってた久保選手が可哀想だった

名無し

弱いチームでやってる選手と中位チームとかで絶対的なスタメン確保してる選手との差が残酷すぎるくらい素人目でもはっきりわかる。やっぱ二部でベンチの選手がスタメンは無理がある

名無し

でも森保はキャプテンにしてるんだぜ。お気になんだよ。
普通なら谷口だろ?谷口信用されてないなぁ?

名無し

メンバーこれだけ入れ替えて、この結果なら上々なんではないでしょうか

名無し

堂安、伊藤、田中、前田は効いてなかったな。ドイツ戦と比べて安牌パスに逃げることが多過ぎた。一軍と二軍の差がまだまだ大きい。代表歴が浅い選手は慣れが必要だけど、そこそこの選手はもう少し頑張らないと呼ばれなくなるかもしれない。

名無し

DFが全体的に寄せがあまかったりスピードがたりてなかった。でもきっとこれが日本の控えのレベル。もうちょっと主力に近づかないと厳しい。

名無し

ワオこき下ろしてる人多いしおれも悪いと思ったけど代わりが居ないのがやばい
伊藤も点決めてなかったら正直ワオより酷いし松木の覚醒待つしかないのか?

名無し

じょえるちま

名無し

シントトでデュッセルでの田中より試合出れて無いぞ・・・

名無し

伊藤涼太郎

名無し

旗手

名無し

久保はゲームメーカーとして自由を与えレギュラー扱いで使うべきだろう・・トップ下で良いと思うし本人意思でサイドに流動しても良いと思う。伊東は強烈だな・・・1人でPK獲得して決めちまった!古橋は何で代表では補欠なのか理解したw惜しかったでは許されない決定機を何本外したか??これなら前線プレス掛けれる前田の方が役に立つってポイチが引導渡した試合と言える。ジャガー浅野の方が優秀だよ。

名無し

ただこの試合で前田のプレスはあまり効果的ではなかったのは古橋にも責任あるかもね。

名無し

前田のプレスことごとくかわされてたね。あれはパスコースカットとか無視してるように見えたけど古橋との連携がとれてなかったから?それにしたってDF陣の邪魔してたようにしか見えなかった。

名無し

誰かがゲームメイクすると強力なカードとして久保が使えるんだけど、久保がゲームメイクすると代わりに使えるカードが無くてイマイチな結果になってると思う
久保にゲームメイクさせる時はたいてい他の強カード(三苫やIJ)出て無いってのも有るけど
堂安を入れると良い感じに廻り始めるけど、今日の堂安だとちょっとなぁ
1点目の久保を囮にして他の選手で決めさせたのは良かったけど

名無し

どこかのドイツよりは強かったな(皮肉)

名無し

ドイツ戦のスタメンから入れ替えまくってこれだからドイツ戦のメンバーだったらもっとボコれたと思うぞ

名無し

やっぱりAチームと比べると足元の収まり具合が全然違うんだな
それでも久保は別格だった

名無し

ラフプレイが酷すぎる上に審判が全然見てくれてないからちょっとサッカーの試合になってなかったな
もうトルコとの試合は勘弁してほしい

名無し

古橋はアジアカップ落選だね

名無し

ベスメンと合わせてフルでやれない久保可哀想
2軍の安全保障みたいになってるやん

名無し

でも輝いてたレベチ凄い

名無し

単にミトマのセンタリングには伊東の方がという相性の問題だろう。

名無し

じゃ伊東から勝ち取るしかないよね
今回なんて中二日だからしゃーないじゃん

名無し

鎌田を本人の希望通り一段下げて久保を前の真ん中における選択肢が出来たから良かったと思うよ

名無し

やはり、BチームとAチームでは、明確にレベルの差があるわ。
遠藤が入って、すぐにプレスが効いて、右サイドから崩される回数が減った。
伊藤敦はザルだった。 攻撃のあの一点だけよかっただけ。 すべてが遅い。

名無し

Jリーグでやってるからしょうがない

名無し

伊藤敦は海外で守備揉まれたら期待できると思うよ
遠藤はやっぱ凄いわ
一気に安定したし

名無し

古橋が決定機を外しすぎて
日本のリズムがおかしくなったよな
2点くらい決めれるチャンスあったのに
マジで古橋は日本代表では使えない

名無し

逃げ癖のある後ろはもう十分。セレクション落ちで決着してほしい

名無し

ズルズルとラインを下げるからボランチとの間をトルコに使われていたからね。ポジショニングが悪いのはボランチも同様だけど。