招致検討の2046年サッカーW杯で“国立決勝”プラン→中国人「引き立て役になる必要はない」「私たちに発言権はない」【海外の反応】

日本サッカー協会(JFA)が、アジア地域の複数の国との共催で2046年W杯の招致計画を進める中、国立競技場(東京・新宿区)での決勝戦開催を目指していることが18日、明らかになった。自国開催と国内での決勝開催が実現すれば、ともに02年日韓大会以来、44年ぶり。国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、決勝戦は8万人以上収容のスタジアムが必要なため、現状の6万7750人から可動式観客席を設置して最大で8万人収容とするプランを検討する。
46年のW杯招致に動き出すJFAが、聖地・国立を決勝会場とする招致案を検討していることが分かった。東京五輪(開催は21年)を見据えて、19年11月に完成した国立競技場の観客席は6万7750席で、W杯決勝開催にはFIFAが定める8万人収容を満たす必要がある。JFA関係者によれば、可動式観客席を設置することで8万人の基準をクリアできる見込みだという。
現状で可動席はないが、国立競技場を運営するジャパンナショナルスタジアム・エンターテイメントの広報担当者は、スポーツ報知の取材に「8万席に対応するプラン、図面や設置案は存在する」と話した。具体化は状況次第になりそうだが、招致活動と並行し、可動式席設置の計画が進む可能性もある。
02年日韓W杯は開幕戦を韓国・ソウルで行い、決勝戦(ドイツ―ブラジル戦)を横浜国際総合競技場(現・日産スタジアム)で開催した。日本サッカーの聖地が世界一を決める舞台となれば、日本サッカー界全体の夢であり、悲願でもある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c06d5723921c38d422fc3460ce7589880b7806c5
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
面目を失うためにお金を使うのか。
日本との共催は絶対にありえないし、共催するとしても決勝の会場は北京だ。
北京は難しい。北京工人体育場は良いスタジアムだけど収容人数が足りないし、鳥の巣(北京国家体育場)は収容人数は十分だけどあまり良いスタジアムではない。
本当に開催されるなら、間違いなく基準に合わせて修正するだろう。
日本は単独開催できるだけの力が十分にあるから他国を巻き込む必要はない。共催せず、中国か日本のどちらかが開催すればいい。
日本には十分な数のプロスタジアムがあるし、年間を通して観光客を受け入れる体制も整っている。
日本がなぜ共催を望んでいるのかわかる?合計16の会場が必要で、既存の会場では足りず、拡張したり新設したりする資金がないからだよ😏
39歳のベテラン、ラミン・ヤマルが登場。
彼らとは組まないでくれ。能力があるなら自分たちだけでやってくれ。能力がないならやらなければいい。
中国と共催しなくても日本はワールドカップを無事開催し、自国で優勝!
でもこの方法じゃないと中国代表はワールドカップに出場できないよね😂
まず中国が主要大会を他国と共催することはないし、ましてや日本や韓国の引き立て役を務めることはありえない。
それに代表チームが十分に強くなれば、自ら立候補する。
本当に共催するなら決勝は間違いなく中国で行われるだろう。そもそも共催は不可能だけどね。
中国が日本や韓国と共に招致するわけがない!中国代表がどれだけ弱くても、総合的な国力を見れば、FIFAは中国で決勝を行うことを懇願するだろう!
アメリカですら単独でワールドカップを開催することができないんだから、中国も同じだよ😂
日本の引き立て役になる必要はない。
私たちからお金を取ろうとしているんだろう。私たちはW杯に出場したいが、その能力がないから。
中国代表のレベルを考えれば、W杯を開催するなんて狂気の沙汰だ😅
20年後には地球がどうなっているのかもわからないのに。
たとえ成功しても功績は認められず、日本を助けるだけ。やるなら単独でやる、そうでなければやらない方がいい!
その頃にはもう俺は歩けなくなってるわ😂
中国と韓国がお金と労力を負担し、最後の会場は日本で、利益は彼らのものになる😏
開催したいなら自分たちでやればいい。なぜ彼らとW杯を開催するんだ。しかも決勝戦は東京だなんて。
あまり自分を過大評価してはいけないよ。サッカー界で私たちに発言権はない。
↑それなら発言権のある国が単独でやればいい話でしょ。
お互いに利益がある。彼らの開催をサポートすれば、私たちファンも観戦を楽しむことができるからね。
他国と共催なんてしてはいけない。開催国がグループステージで敗退したら恥ずかしいだろ?
↑カタールはグループステージで敗退したぞ。
2022年のW杯で開催国のカタールは、エクアドルに0-2、セネガルに1-3、オランダに0-2で敗れ、3戦全敗で敗退した。
開催国として初出場したカタールは、3戦全敗で大会を終えた。
開催国が決勝トーナメントに進めなかったのは10年W杯の南アフリカ以来で、未勝利で終えるのは史上初めて。
10年大会の南アフリカは1勝1分け1敗。1次リーグ初戦でメキシコに1-1、最終戦では2-1でフランスから勝利を挙げていた。
1次リーグ3試合で勝ち点0も初。国を挙げたプロジェクトで強化を進め、19年アジア杯で優勝するなどしたが、世界の壁は高かった。カタールにとっては、不名誉な記録を残した大会になった。
https://www.nikkansports.com/soccer/qatar2022/news/202211300000035.html
問題は、成績があまりにも悪いため、強者に頼らないとFIFAに認めてもらえないことだ😭
日本はアジアで最も発展した国であり、自国でW杯を開催する能力を有している。他国と共催する必要はないでしょ。共催する国が増えるほど複雑で面倒な問題が生じるからね。
同様に、中国も自国だけでW杯を開催する能力を有しているし、他国の協力は必要ない。
2046年のワールドカップで中国代表は最下位になるかもしれないな。
絶対に開催しない方がいい。アジアで恥をかくのは構わないが、世界で恥をかくのはやめてくれ。
ただのワールドカップだ。そんなに真剣に考える必要はないよ。

自国で優勝するのが理想だけど、20年後に果たしてその力があるのかどうか。