韓国の反応:クリンスマン前監督の責任転嫁発言に韓国憤怒「入国禁止にしてくれ」「間違っていない」【海外の反応】

元サッカー韓国代表監督のユルゲン・クリンスマン

今年の2月に韓国代表監督を解任されたドイツ人のユルゲン・クリンスマン(59)。

そのクリンスマンが現地時間6日、『The Athletic』のインタビューでアジアカップでの「卓球乱闘事件」や監督解任について語り、韓国で話題になっています。

昨年2月から韓国代表を率いることになったクリスマン元監督。韓国代表はカタールで開催されたアジアカップでベスト4に駒を進めるも、準決勝でヨルダンに0-2で敗れ、4強敗退となった。

 その後、ヨルダン戦前にイ・ガンインら若手メンバーが卓球をするために夕食を早々に切り上げ、キャプテンを務めるソン・フンミンと口論になったことが発覚。口論は乱闘にまで発展し、その過程でソン・フンミンは右手の指を脱臼したと報じられた。クリンスマン元監督は2月16日、大韓サッカー協会から解任が発表された。

 クリンスマン元監督は英メディア「The Athletic」のインタビューで、「ヨルダン戦前夜、我々はいつものように夕食をとっていたが、若い選手の何人かが少し早く食事を終えた。若手はいつもそうしていたが、少しうるさかったんだ。それでソニー(ソン・フンミンの愛称)が向かうと、突然、ソニーとイ・ガンインの間で口論になり、お互いに身体をぶつけ合った。ソニーは指を脱臼し、この乱闘騒ぎは私たちコーチングスタッフが座っていたダイニングルームへと移った。私たちは何が起こっているのか分わからなかったし、突然、大規模な乱闘になった」と、“卓球乱闘事件”を振り返っている。

 クリンスマン元監督はアジアカップ優勝に自信を持っていたようで、「選手たちがアジアカップ優勝のための最大の機会を失ったということが私を最も悲しませた。もし乱闘騒動が起こらなければ、我々はヨルダンに勝っただろうし、カタールとの決勝戦になっただろう。(韓国代表チームが)メジャートロフィーを獲得できる機会を自ら損ねたのが残念だ」と語っている。

 また、自身の更迭に関しては、「誰かが責任を負って非難を受けなければならない韓国文化によるもの」と言及。「韓国は選手間の争いの責任を押し付けた。人々は私が韓国の生活に適応できなかったと言うが、それに対する私の答えは『では、そもそもなぜ外国人を雇用するのか』ということ」と主張した。

https://www.football-zone.net/archives/535769

韓国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

韓国の反応

本当にしつこいね。

あわせて読みたい
韓国の反応:クリンスマン前監督が韓国文化に皮肉発言「とんでもない言い訳だ」「でもその通り」【海外の反応】

訴訟を起こさないと。このまま放っておいたらどうなるのか。

韓国のせいにするなら違約金をもらわないでくれ。

チョン・モンギュ(※大韓サッカー協会会長)よりもクリンスマンの方が嫌いだわ。

就任当初から、あんな奴だということはすべて周知の事実だった。サッカー協会が責任を負うべきだよ。

そもそも無能だと言われている人を何も考えずに選んだ、もっと無能なモンギュに一番問題がある。

後腐れが残るね。小さな奴だ。

クリンスマンは変な監督だった。あんな監督もう選ぶな。

選手としてのキャリアは素晴らしかったが、監督としては行く先々で騒ぎを起こしている。おそらく、もう監督をするのは難しいだろう。

目立たがり屋だね。

選手管理も監督の仕事のうちでしょ。

口が軽い人は考えも軽く、口が重い人は言葉の重さをわかっている。

ドイツ人監督はもう選ばないでくれ。

本当に腹が立つね。お前がいなくなってから7-0だ。これについてはどう思う?

補足情報

サッカー韓国代表は6月6日に行われたワールドカップアジア二次予選でシンガポールと対戦し、7-0で勝利した。

クリンスマンは無能なだけで、正直に言って個人的な過ちはないと思う。
ソン・フンミンとイ・ガンインの喧嘩は大人の問題であり、イ・ガンインの性格に問題があるだけで、監督が個人の性格まで責任を負う必要はない。

喧嘩がどうして一人の性格の問題になるんだ。本当に偏狭だね。

いくら大人であっても、監督も当然チームの一員で、何より監督ならそんな風に言ってはいけない。
もちろん個人の人格介入は行き過ぎだとしても、インタビューであんな風に言うこと自体、何のプロ意識もないということだ。

監督として無能なのは事実だけど、ちゃんと第三者の立場で考えてみると間違ったことは言っていない;;

韓国人コーチのチャ・ドゥリは何をしたの?? クリンスマンの次に責任ある人がチャ・ドゥリじゃないか??

韓国とドイツ出身の監督で良かったことがない。

この程度なら、ソシオパスなのでは? それともリプリー症候群かな? 本当に腹が立つね。

「リプリー症候群」という反社会的パーソナリティ障害がある。リプリーとは、アラン・ドロンが「太陽がいっぱい」でマット・デイモンが「リプリー」で演じた主人公の名で、つき続けた嘘を真実だと信じるようになる病を指す。

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08251700/?all=1&page=3

チョン・モンギュとクリンスマンという二人の無概念人間のせいで、韓国人選手だけが血を流している。

クリンスマンはこれからも同じことを言い続けそうだね…本当にうんざりするよ。

ソン・フンミンが可哀想だ。全盛期最後のアジアカップをクリンスマンと一緒に過ごしてしまったww

次の監督はちゃんとした大人の人になってほしいね;;

クリンスマンはチンピラだわ。

あの事件で4強敗退となったのは事実だ。何よりソン・フンミンのリーダーシップがめちゃくちゃだった。

クリンスマンは監督としての仕事をせずに傍観者として帯同していた。彼が指揮した韓国代表は何の戦略もなしに、選手たちがただ習慣的にプレーしていただけだった…

クリンスマンは間違っていない。選手同士が喧嘩した瞬間、チームワークは崩れていた。
チームワークが崩れれば、ベントやヒディングが監督をしても試合には勝てないだろう。
クリンスマンの立場から見ると、他の人たちが喧嘩をしたのにむしろ自分が非難を受けている状況だから悔しいはずだ。

今さらだけど、イ・ガンインには懲戒が必要だ。

入国禁止にしてくれ。

中東勢が絶好調だったから、喧嘩がなくても負けてたんじゃないかな。

57 Comments
高評価順
新着順 古い順