歴代最多動員!高校サッカー決勝戦のハイレベルな攻防に中国衝撃「日本サッカーの強さには理由がある」「羨ましい」【海外の反応】
1月13日に第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が行われ、前橋育英(群馬)が流通経済大柏(千葉)に1-1(PK: 9-8)で勝利。
前橋育英が7大会ぶり2回目の優勝を果たし、全国3800校の頂点に輝きました。
試合は、今大会4試合で16得点という高い攻撃力を誇る流通経大柏が早々に先制した。前半12分、J3富山への加入が内定しているMF亀田歩夢(3年)が中央で相手をかわし、右足シュートをゴール左隅へ決めた。今大会4点目となった。
前橋育英も反撃した。前半31分、右サイドでMF黒沢佑晟(3年)が鮮やかなターンで相手マークを外し、クロスを送るとMF柴野快仁(2年)が頭で押し込み1-1の同点とした。
同じ高円宮U-18プレミアリーグEAST所属のライバル同士。今季は1勝1敗と五分の通り、この日も拮抗した好勝負となった。ともに強度の高い攻守をベースに鋭いボールをゴール前へ展開。目まぐるしく攻守が入れ替わった。
前橋育英は後半12分に動いた。スーパーサブとして注目される161センチの小柄な2年生ドリブラー、白井誠也を投入。準決勝の東福岡戦では切れ味鋭いドリブルを次々と披露し、40メートルのドリブルで好機を演出するとゴールも決めてみせた。その白井を2列の右に配置し、勝ち越し点を狙った。
後半34分には、カウンターから左サイドでパスを受けた白井がゴール前のエースFWオノノジュ慶吏(3年)へ鋭いクロスボールを送った。通れば決定的なチャンスとなる状況だったが、ボールは少し長くゴール前を抜けた。
後半44分にも前橋育英は右からボールを展開し、白井のパスからMF柴野が左足ミドルシュートを狙った。決定的な場面だったが、ここはシュートが浮いてゴール枠を超えた。
両チームの意地と意地がぶつかり合い、決定的な場面はなくアデショナルタイムの5分も終了した。
勝負は10分ハーフの延長戦へと持ち込まれた。ここでも両者は運動量が落ちず、互いに体を張った攻防が続く。決め手のないまま時間だけが過ぎた。流通経大柏FW大岡航未(3年)が好機を迎えたがシュートは前橋育英GK藤原優希(3年)がキャッチ。延長後半がここで終了した。
決着の行方はPK戦に委ねられた。ここで前橋育英は守護神・藤原が立ちふさがった。2本セーブし、栄冠は「上州のタイガー軍団」が射止めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37132d6072c6e8ed4c8e58f7cd049e8be2bb120
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
決勝戦の入場者数58347人
高校サッカー最高峰・プレミアリーグEAST勢対決となった決勝は前日にチケットが完売。5万8347人が足を運び、81回大会以降の歴代2位である前回大会決勝・青森山田高対近江高の5万5019人と、同最多記録である埼玉スタジアム2002で行われた第98回大会決勝・青森山田高対静岡学園高の5万6025人を上回った。
また今大会通算合計入場者数も35万7484人となり、第98回大会の33万6999人を上回って最多記録を更新している。
以下、成人の日固定となった第81回大会以降の来場者数一覧
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb5bca6c8497b0957c7b390da34fcb65eec707b4
【第81回】
決勝:国見vs市立船橋(来場者数/5万1986人)
【第82回】
決勝:筑陽学園vs国見(4万6754人)
【第83回】
決勝:鹿児島実vs市立船橋(4万6037人)
【第84回】
決勝:鹿児島実vs野洲(3万1782人)
【第85回】
決勝:盛岡商vs作陽(3万5939人)
【第86回】
決勝:藤枝東vs流通経済大柏(4万8884人)
【第87回】
決勝:鹿児島城西vs広島皆実(4万102人)
【第88回】
決勝:山梨学院vs青森山田(4万3635人)
【第89回】
決勝:久御山vs滝川二(3万5687人)
【第90回】
決勝:市立船橋vs四日市中央工(4万3884人)
【第91回】
決勝:鵬翔vs京都橘(2万4937人)
【第92回】
決勝:富山一vs星稜(4万8295人)
【第93回】
決勝:前橋育英vs星稜(4万6316人)※埼スタ
【第94回】
決勝:東福岡vs國學院久我山(5万4090人)※埼スタ
【第95回】
決勝:青森山田vs前橋育英(4万1959人)※埼スタ
【第96回】
決勝:流通経済大柏vs前橋育英(4万1337人)※埼スタ
【第97回】
決勝:青森山田vs流通経済大柏(5万4194人)※埼スタ
【第98回】
決勝:青森山田vs静岡学園(5万6025人)※埼スタ
【第99回】
決勝:山梨学院vs青森山田(無観客開催)※埼スタ
【第100回】
決勝:大津vs青森山田(4万2747人)
【第101回】
決勝:岡山学芸館vs東山(5万868人)
【第102回】
決勝:青森山田vs近江(5万5019人)
【第103回】
決勝:前橋育英vs流経大柏(5万8347人)
めちゃくちゃ多いな。
第103回…
日本の高校サッカーの大会は中国スーパーリーグよりも観客が多い。
1年に1回開催しているんだよね?日本はずいぶん昔からサッカーをやっていたんだな。
第二次世界大戦で何回か開催されていなかった。そうでなければ、今大会は第108回になっていたはずだ。
中国代表が日本や韓国に劣っている理由。
58347人。観客の雰囲気が素晴らしいね。
現地はかなり盛り上がっているはずだ。以前に似たような大会を見たことがあるけど、本当にワクワクする試合だった。
高校サッカーの大会なのにこれほど注目度が高いと、今後さらに多くの学校が参加するようになるんじゃないか?
日本の青少年サッカーと野球は本当に凄いわ。
この環境は素晴らしい👍️
ヤバいな。高校の試合にこんなにたくさんの観客が集まるなんて。サッカーの発展においてまだ大きな差があることを示している。
中国スーパーリーグでは観客がわずか数千人しかいない試合もあるのに。
日本の高校の大会はプロよりもはるかに人気があるからね。そして甲子園はさらに人気がある。
中国スーパーリーグも見ようとは思わない。国内にこのような高校サッカー大会の決勝戦があったら喜んで見に行くのに。
これだけ多くの人に見てもらえたら、たとえピッチ上で二度とプレーできなくなったとしても、残りの人生において非常に価値のある経験になるだろうね。
これがスポーツ大国というものだ👍️
58347人よりも103回も開催していることの方が恐ろしい。
前橋育英 1-1 (PK: 9-8) 流通経済大柏
試合ハイライト
PK戦
観客がこんなに多いのか😯
先制点を決めた流通経済大柏の選手が上手すぎる。
前橋育英の1点目の場面はウイングが賢かったね。
あのヘディングは昨晩のハフィーニャのヘディングに似ている。
この雰囲気が羨ましいわ。
プレースピードが本当に速いね。
日本の高校はレベルがかなり高いね。中国乙級リーグ(3部)のクラブは彼らに勝てるのだろうか?
なんて素晴らしいPK戦だ。メンタルが強すぎる。
両チームともPKが上手すぎるでしょ😂
なんという手に汗握る試合だ。あのPK戦は精神的にも大変だっただろうね。
PK戦はまるで運命の勝負のようだった。前橋育英は運も実力も兼ね備えていたね。
生放送を見ていたけど、PKのレベルが本当に高かったわ。
最後のPKはあまりにも劇的だったな。
どちらのキックも質が非常に高く、ボールがネットに吸い込まれる音も鮮明で気持ちがよかったわ。
このPK戦は正確で質が高かったね。中国の大学生は誰もあのようなPKを蹴ることができない気がする。
どのゴールもクオリティが非常に高いね。基礎もしっかりとしていて申し分ない。
ウルヴス対リバプール?😏
ハル・シティ対マンチェスター・ユナイテッド
バイエルン対ドルトムント
日本はマラソンを含め、スポーツが非常に盛んだね。
日本の高校サッカー大会と箱根駅伝が心底羨ましい。
高校や大学は、物事に熱中することができる最高の期間だ。
中国の青少年大会もいつかこのような雰囲気になってほしい。
難しいだろうね。国土面積が大きすぎるから、良い試合の予約を取るのも大変だ。
サッカーをしてばかりで勉強を怠ると、社会で生きていけないからね。
中国はいつになったらこのような雰囲気になるんだろう😭
未だにサッカーは世界一のスポーツではないと思っている人もいるのに…
中国と日本はピッチレベルに雲泥の差がある。
この雰囲気を見てみろ。中国の80年先を行っている。
現地で見たよ。
試合を見ていたけど、フランス対アルゼンチンの決勝戦に匹敵するほどの激しい攻防で、大満足の内容だったよ。
羨ましいのは、この大会に3800校もの高校が参加していることだ。これだけ大きな裾野があるんだから、日本サッカーが盛り上がらないわけがない。
最初に見た時、イングランド・プレミアリーグかと思ったわ😅
子供の頃にキャプテン翼を見ていたことを思い出したが、彼らにとってあの物語は現実だった。
日本の学校サッカーの雰囲気は本当に素晴らしい。中国を見てみろ…
この高校のレベルを見る限り、中国の高校は7-0以上の差をつけられるんじゃない?
これが日本サッカーの土台だ。国内サッカーの文化やシステムは大きく遅れを取っている!
見ていて楽しい純粋なサッカーだ。青春の思い出だね!
日本サッカーの文化や雰囲気は中国よりも優れている。これも彼らのサッカーのレベルを高めている要因の一つだ。
本当に楽しい試合だったよ。
ピッチ上でプレーした選手たちが今後プロになれなかったとしても、彼らの人生における最高の思い出になるだろうね。
日本サッカーの強さには理由がある。
2ゴールはどちらとも技術的にとてもレベルが高かったね。
サッカーでは、身体能力に加えて、文化的な素養や頭脳がより重要になってくる。
これらは、中国のいわゆる体育生やサッカー学校の生徒が勝てない部分だ。
第103回か。サッカーの歴史が100年もあるのは欧州だけだと思っていたが、アジアにもそのような国家があったなんて…
PK戦に敗者はいない。
この雰囲気が羨ましいよ😭
PK戦で隅へのシュートをこれだけ成功させるなんて。自信に満ち溢れているね。
高校生なのに精神面が非常に優れている👍️
前橋育英の得点時のゴールライン際での突破は賢いプレーだったな。
しかも高校の大会は日本の同世代の中では二流レベルで、一流の選手たちはプロクラブのユースチームでプレーしている。
まるでプロのようなプレーをするね。技術が非常に優れていて、ポゼッションにおいても冷静だった。羨ましいわ。
同点弾の前のライン際でのターンが上手すぎる。
宣伝、組織、スタジアム、持続力。私達はどれも持っていない。
どうして技術、連携、戦術をこんなにもスムーズに実行することができるんだ😂
中国スーパーリーグの監督よりもこの監督たちの方が優れている気がする😂
日本人選手に帰化してもらおう。
箱根、甲子園、春高バレー、選手権。アニメよりも現実の方が見応えがある😭
このような強度の高い試合は見ていて楽しいわ。
羨ましすぎる。このような基盤があるからこそ、優秀な人材が次々に出てくるんだよ。
どちらもレベルが高いし見ていて気持ちがいい試合だったなー👍️
コメント