海外の反応:森保監督がインドネシア代表を賞賛→「礼儀正しい民族」「日本人は謙虚」

森保監督

5月11日にアジアカップ2023の組分け抽選会が行われ、FIFAランキングでアジア最上位の日本(20位)は、イラク(67位)、ベトナム(95位)、インドネシア(149位)と同じグループDに入りました。

あわせて読みたい
海外の反応「日本はアジアNo.1」「三笘の他にも3人のワールドクラス」ベトナムとインドネシアメディアが森保Jと同組に戦々恐々【海外の反応】

この結果を受け、日本代表の森保監督がグループDの対戦国について以下のように語り、インドネシアで話題になっています。

 ワールドカップ(W杯)には7大会連続で出場し、アジアでは実力、実績とも突出した存在と言える日本代表。同組となった3か国はいずれも侮れない相手ながら、力関係では日本優位であることは疑いの余地はない。それでも組み合わせ抽選会後、森保監督は日本代表が属するグループDの印象を語るにあたって、対戦する3か国への警戒心をあらわにした。

 そんな森保監督の態度と姿勢に、対戦国のひとつであるインドネシアのメディアが反応した。同国のサッカーサイト『Bolatimes.com』が現地5月14日、日本の指揮官の特集記事を掲載したのだ。

 掲載した記事の見出しは「インドネシア代表を難敵と考える日本代表監督、ハジメ・モリヤスのプロフィール」。その内容を見ると、「グループDを地獄のグループとみなしているのは、インドネシア代表だけではない。日本代表のハジメ・モリヤス監督もそう考えているようだ」と報じた。

 そのうえで、「カタールのドーハで行なわれたアジアカップの抽選会後、インドネシア代表を同大会のグループリーグにおける難敵のひとつと賞賛した」と紹介。「この発言を受けてインドネシアのサッカーファンたちは、2023年アジアカップの優勝候補である日本代表の指揮官、モリヤスの実直な態度を称賛した」と続けている。
 
 さらに記事では、「(森保監督は)1993年からJリーグのサンフレッチェ広島で2001年までプレー」「現役時代、日本代表として1992年のアジアカップで母国を初優勝に導いた」など、現役時代の経歴を掲載。指導者となった現在までの足跡も伝えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71ad98a47626b60dd1790c2b81db0e7498a0604f

海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

女◯高校野球 阿部さくら投手が元メジャーリーガー松井秀喜から空振り三振 海外の反応
韓国人「地下鉄でダメなものを吸う女性が見つかって大騒ぎ」
日本の女性チャンピオン白バイ隊員が披露したスラローム走行が素晴らしいと海外で話題に(海外の反応)
【動画】浜辺美波さん、ついにお◯そを解禁www

海外の反応

インドネシア 日本人は本当に謙虚だね。アジアサッカーがどのようなレベルなのか理解しているはずなのに…

インドネシア アジアの王である日本は決して相手を見くびらない。

インドネシア サムライは謙虚なんだよ。

インドネシア メディアの前では「難しいグループ」
心の中では「突破確定」😂

インドネシア 心の内は誰にもわからないけど、一番大事なのはどのチームにもリスペクトを示すこと。それがインタビューにおける重要なポイントだよ。

インドネシア 彼は実際に笑いをこらえているはずだ。

インドネシア 礼儀正しい民族だから、他チームを貶めるようなことはしないんだよ…👍

インドネシア 日本は格上相手に勝つことも多いけど、強豪じゃない質の低いチームにもよく負けている。
ドイツやスペインに勝って、コスタリカには負けていたしね。

インドネシア 心の中では楽なグループだと思っているんでしょ。

インドネシア 勝てて当然と思わないようにしているんだよ。フットボールに不可能はないから、油断してはいけないんだ。

インドネシア 日本人は親切で、傲慢な態度をとらない。

インドネシア 口数は少ないが、仕事をきちんとやり遂げる。それが日本人だ。

インドネシア 口数は多いのにちゃんと働かないインドネシアとは違うね😂

インドネシア 無難なコメントだね…心の中ではこうコメントしているはずだ。
森保「どうしてこのグループには2チームしかいないんだ」
記者「?ベトナムとインドネシアもいますけど」
森保「イラクのことしか考えてなかったよ…インドネシアとベトナムは日本と同じレベルではないからね」

インドネシア 日本の前では、私たちは東ティモールレベルでしかない😂

インドネシア インドネシアを占領した日本に、サッカーで復讐するときが来た。

インドネシア 日本にとってとても簡単な相手だと思うけど。

インドネシア 難敵…日本にとって負けるのが難しい相手ってことかな😁

インドネシア 日本は強いのに、絶対に相手を過小評価しない😓
インドネシア相手でも、彼らはフルメンバー&全力で倒しにくるだろう…慈悲はない…
なぜなら、彼らにとって最大限の力を発揮することが相手を尊重する一つの方法だからだ。

インドネシア そうだね。日本は常に相手を格上だと思って試合に臨むから、全力でゴールを決めようとする。
日本のことは忘れて、グエン、イラク戦で最大限の力を発揮してくれることを期待しているよ。

インドネシア ミャンマーは2022カタールワールドカップ予選で日本に10-0でボコボコにされているからね…

インドネシア 2022年のワールドカップでスペインを2-1で倒したセンセーショナルな日本との国際試合が待ち遠しいわ。

あわせて読みたい
海外の反応「アジアの王だ」日本代表がスペインに歴史的金星!アジア人から称賛の声

インドネシア 日本は優勝候補の一角だ。彼ら相手にいいプレーができれば他のアジアのチームはより希望が持てるようになる。
期待しているよ。

インドネシア だから日本はドイツやスペインに勝てたんだよ。相手を見て、傲慢になることはない。

インドネシア 日本にとっては簡単なグループでしょ(笑)

インドネシア フットサルでは日本とも互角に戦うことができたんだ。彼らに続いて活躍してくれることを願っているよ。

インドネシア 日本はワールドクラスの素晴らしいチームだが、それでも監督は地に足がついていて、そのような態度がより彼らを尊敬させる🙏🙏

インドネシア トップクラスの監督だ。相手を過小評価してはいけないんだよ。

インドネシア だからワールドカップでは日本が俺にとってのアイドルだったんだ。選手たちは並々ならぬ熱意を持っていた。

インドネシア 選手たちがJリーグのクラブにアピールするいい機会だ。

アブちゃん

wikipediaによると、インドネシアとの国際Aマッチ対戦成績は18試合10勝2分6敗で、最後の対戦が1989年。
そんなに長い間対戦してなかったのか。

79 Comments
高評価順
新着順 古い順
名無し

実際わからんぞ
ドン引きサッカーされたら森保だし負けることもある

名無し

今日も森保が憎い憎い

名無し

憎んでるのはホントのことやん

名無し

しかもAFCの主審線審は日本を負かせようとしてくるからね。
相手チームの選手が日本のPA内で故意に倒れたのを判ってても張り切って日本の対戦相手チームにPKを与えるはず。
来年のアジア杯は今までで一番苦しむはず。 日本の優勝は無い。

名無し

でもインドネシアに負けるなんて普通は考えないよね

名無し

スペインとドイツもそう思ってたろうよ

名無し

ドン引きされた時の形を作れないから7733に頼ったんじゃない?
この試合でセオリーすら見せられなかったらもう終わりだよw

名無し

日本の敵はモリヤスだからな

名無し

謙遜も行き過ぎると嫌味になるからな
注意せんとな
ただ日本はまじで格下への勝ち方がまだよくわかってないから、ほんとどこが相手でも怖いってのは確実にあるんよなー
ドイツやスペインに勝ったと思いきやよーわからん相手に負けたりしそうや

名無し

歴代最強メンバーなのにポイチというディスアドバンテージで普通に怖い

ドン引き相手に何も戦術的対策取れなくてドロー連発しそうで怖いわ

名無し

オープンに来てくれれば戦いやすいし楽勝だろうけど、ひたすら守備固めて一発狙いされると厳しいからね。
実力差がある相手の方が割り切った戦術取りやすいし。

名無し

この相手に、偽サイドバックとかやるんだぜ?解任しろよ名波
フィジカルゴリ押しサッカーしなきゃならないのに。

名無し

監督が良ければアジアカップくらいJリーグ選抜でも取れそう

名無し

イラン韓国サウジ豪州がいるから簡単ではない
しかし欧州組でやって優勝できなければ失敗

名無し

三笘久保伊東は温存して欲しいわ。怪我してもらいたくない。
むしろ、こういう相手こそ上田古橋のツートップに合わせる戦術を熟成させる事に特化してもらいたい。
ボランチとバックからのパス次第だからな。

名無し

欧州組がアジアカップに出るメリットがそもそもない、グループ予算から準決勝までは相手はドン引きでゴール前を固める相手ばかり
シーズン中にそんな相手と戦う為に5大リーグに所属していてリーグ戦を休んで参加する
事が無意味。
W杯で良い成績を出す事を目標にするのであれば9月にドイツとやる事が噂されているがフランスやオランダ、イングランド、スペインなど日本より強い相手とマッチメイクする必要がある、CLやELの出場チームに所属する選手が増えてきたし日本はその段階に来ている。

名無し

ゲームじゃないんだからさ…

名無し

試合もこれくらい頭空っぽで気楽に見たらいいのにな

名無し

ユーロに外国リーグに所属する選手は出ないの?コパアメリカに欧州リーグの選手は出ないの?
メリットとか的外れな事言う前に大陸カップの位置付けくらい勉強した方がいい

名無し

甘いだろうね。 今回日本は優勝できない。 いつもよりAFCの審判と線審が必死に日本を負かせようとするはず。カタール主催だし。
日本のPA内で 誰が観ても明らかに故意に倒れても張り切ってPKを与えるはず。
反対に日本の選手が相手PA内で明らかに倒されて明らかなPKでもPKを取って貰えないはず。
俺の予言は当たる。 今まで以上にストレスが半端ではないアジア杯になるはずだ。

名無し

人生の先を見通せてたら良かったね

名無し

日本はアジア最強だけどカップ戦を勝ち抜くのは簡単じゃない
最後に優勝したのはもう12年以上前だよ

名無し

前回はともかくアギーレもオシムも失敗してるしなぁ
獲ったジーコとザックは肝心のW杯成績が…

名無し

グエンで笑った

名無し

インドネシアにもグエンしか出稼ぎしてないのな。

名無し

インドネシアは今勢いと調子にノリノリだからな 親善試合ではキュラソーとかブルンジとか微妙な国と熱戦を演じて盛り上がりまくり
アジア杯予選では台湾、ネパールをボコボコに 中東最弱クラスに成り果てたクウェートに2-1の辛勝 中東で中堅クラスのヨルダンに0-1で敗北 AFF杯では準決でベトナムに2試合合計0-2で敗退 薄氷を踏みながらも徐々に成長の一途を辿っている そのドラマチックさも国民が酔いしれている要因の一つかもな

名無し

めっちゃ詳しいな!助かる

名無し

言い方悪いけどブルンジ相手に熱戦なら楽に勝てそうだな
ブルンジは世界最貧国の1つでFIFAランキングも香港レベルだから

名無し

タイ相手に試合は延長まで行ったけど文字通りお互いにボコボコにしてたよなw

名無し

中国リーグ初期のように、おそらくサッカーバブル状態のインドネシアは、スター気取りの選手が多く、躁状態じゃないかと想像する。対戦相手が世界に名の知れた選手なら、それと戦う自分にも注目が集まるわけで、必要以上に力が入るし、そんな彼らへの地元の声援は高まるばかり。そうなるととんでもない荒いプレーするのは、多くの国際試合でよくある話。
彼らとの試合に三笘・久保とか繊細テクの選手を出すようなら、森保の神経疑うよね。上田・浅野とかフィジカルや個人技で決め切れる選手の方がいい気がする。

名無し

彼らのサッカーは荒いを超えてめちゃくちゃだよ。タックルも足にくるし、まず最初に体ぶつけてくる。相手はみんな怪我を恐れて反応が遅くなり、後手を踏んでアンラッキーなゴールを許す、そんな感じ。まともにサッカーできると思わないほうがいい。

名無し

相手がインドネシアの言う東ティモールでも同じことを言うのは間違いないし、そうでなくてはいけない
サッカーはやってみるまでわからないのに侮って負けた日にはサポーターが許さないからね
誇っていいのは結果だけだ

名無し

言うほど簡単な相手じゃないだろうから警戒するに越したことはないよな

名無し

まぁ、インドネシア相手にはターンオーバー確実だけど、圧勝しないといけないプレッシャーがあるからね
インドネシアのトッププレーヤーですらJ2でスタメンは張れないレベルだし、インドネシアを舐めてるんじゃなくて、インドネシアの実力を客観視した時にそういう評価になる

名無し

10勝6敗
本当に力の差なくてワロタ

名無し

日本が力をつけて来たのは本当に近年だものな、サッカー史で見たら

名無し

1989年まで日本は中国に勝ったことなかったらしいな

名無し

バングラデシュとかと接戦だった時代だぞ。その負け

名無し

日本は進化してるからね。
30年前の日本人に「日本がW杯でスペインやドイツに勝つ日が来ると思いますか?」と質問したら全ての日本人が「絶対にあり得ない!天と地がひっくり返ってもドイツやスペインに勝利する日は来ない!」という返答が返って来るはずだよ。

名無し

いや30年前だとJリーグが出来たばっかりで何もわかってないから、行けるって言うよ。1998年W杯のときはみんなグループリーグ突破出来ると信じてたんだから。
35年前だと、サッカー?W杯って何?どこが強いの?プロなんてあるの?って感じだと思うぞ。

名無し

そりゃあ当時のブームに乗った人はそう言うかもだけど昔からサッカーファンはいたし情報が今より少なくても普通にW杯や海外の知識はあっただろ。

名無し

スペインも弱かったですけど、それはご念頭には無いようで。

名無し

もうこういうのいいわ。以前香川がドルトムントの時に同僚から「予選どうだった?」って聞かれて、「ヨーロッパ予選に比べれば楽勝だった」って言ってたのを見て内心はこうだろうって思った。ただ予防線のために難しいとか言ってるだけだから、「もし」があるかもしれないからな

名無し

インドネシアはアジアでは中堅レベルなんだろうけど世界的には超弱小国。ベトナムもアジアでは強いほうだけど世界的には弱小国、イラクもアジアの強豪国だが世界基準ではないね。日本はアジア最強で世界基準で戦えるチーム。

世界基準で戦えるのは海外組が沢山いてる日本代表だけだね。イラン、韓国、サウジアラビア、オーストラリアは自国リーグの選手が多いから実力的には世界の中堅国に近くても、まだまだ世界基準には足りない気がする。日本だけはやっと世界基準に追いついてきた段階。でも日本もいいとこ中堅上位レベルだし、まだまだ世界の強豪国とは差があるのが現状。この壁を乗り越えるのが物凄く難しいわけで、
次のW杯でベスト8以上に進出出来れば、いよいよ強豪国への扉が開けてくる。

名無し

楽なグループはないよ
スペース埋められたら崩すのが難しいのがサッカーだし、アジアでは割り切ってW杯の日本のようなサッカーをしてくる

名無し

インドネシアはリーグレベルがね

名無し

日本代表とインドネシア代表の実力差は、日本代表とドイツ代表の実力差よりも遥かに大きい。

だからインドネシアが勝てたら奇跡だ。
普通に考えて、日本に勝てる確率は0.1%ぐらい。

名無し

インドネシア代表メンバーの大半はJ2クラブでもスタメン張れないこと考えると実力的にはJ3クラブと同等かな。海外組数百人も含めて日本代表の20軍でも余裕で勝てる戦力。

名無し

インドネシア代表はJ2でスタメン張れないとかJ3レベル言ってる人がいるけど、ちがうよ。

JFLレベルにも及んでいない。
高校サッカーの地区予選ぐらいの相手。

つまりインドネシア代表よりも強いチームは100チームは作れる。これが中国代表だと30チームぐらい。オマーン、イラクあたりだと20チーム、オーストラリアで10チーム。イラン韓国で2,3チーム。

オーストラリアは面子だけみたら相当弱いはずなのに大陸間プレーオフ制してワールドカップでもベスト16まで勝ち進むんだから日本がドイツやスペインに勝ったことよりも本当は百倍凄いことやってのけてるんだけどな。

名無し

レベルがな

名無し

セルティック六人衆で充分だよな。

名無し

いや、逆に彼らのほうがやばい。壊される。

名無し

最近のU-22の東南アジア大会でタイに勝って優勝してるしFIFAランクが示すほどの格下ではないことは確か

名無し

インドネシアやベトナムは三苫や久保のいる
日本代表と闘えると思ってるけど、国内組Jリーグ勢の代表で挑むかもしれないよ

名無し

確かにインドネシア戦って記憶にないわ

ミヤギ

監督は予想屋じゃないです

名無し

他人に言われる前に自分で言っただけだよ。森保が監督をしてる限り、どの大会、どのグループも難しい、地獄と化すってね。

名無し

インドネシアは成長著しい国、ポテンシャルは無限
あと関係ないがサッカーで東南アジア人同士の罵りあいは見ててオモシロイな

名無し

ガチガチに引いてくる対アジア相手用に空中戦に強いストライカーを1人ぐらい入れてほしいなぁ

サッカー道楽

インドネシアはサッカー熱が高い国と聞いている。熱が高ければ選手の成長も早い。どんなサッカーをしてくるのかも余り理解していないしね。タイ、ベトナム相当と見て戦わないとね。

名無し

トーナメント戦は決勝行くまでは手の内の隠し合いだから、インドネシアとグエンには手の内隠しての戦いでいいよ。たとえ辛勝になってでも

名無し

日本は強い相手に勝ったりするけど弱い相手に負けることも結構あるからなあって………。

日本が最近負けた、コスタリカ、オマーン、サウジアラビア、カタールってそんなに弱いチームじゃないぞ。たまにワールドカップに出場出来るレベルで少なくともインドネシアよりも断然格上。

オマーンとカタールもインドネシアより格上だけど、サウジとコスタリカはインドネシアとは比べ物にならんわ。

だからインドネシア敗北人が、弱い相手とか言えるチームじゃない。

名無し

日本代表はアジア最強だし世界でも強豪レベルあと一歩まできてる。でもそれでもアジアカップ獲るのは簡単ではない。格下相手にしっかり勝ち切ることが課題の日本代表にとっては、これ以上ない練習機会。5度目のアジア制覇は勿論のことアジア3連覇、W杯ベスト8以上に安定的に進めるような強豪国になってほしい。W杯優勝出来てもベスト16、グループステージ敗退、W杯出場出来ない等が続くようなら
優勝なくても毎回のようにベスト8以上いけるチームのほうが強いし安定してる。

最高成績で語る必要ない。
日本はアジア予選でもアジアカップでもW杯の成績でもアジアではダントツで安定してる。これは過去7大会とか2000年以降の集計とったら分かるはず。

逆にイランはアジア最強国の一つ言われてる割に、近年はアジアカップでもW杯カップでも大した成績を残せていない。

1位が日本、2位が韓国、3位がオーストラリア、4位がイラン5位がサウジアラビアだね。

インドネシアは何番目は分からないけど、比べる次元に無いね。そのぐらい弱い相手。

名無し

インドネシアとか日本代表の10軍でも余裕で勝てるやろ。というか国内組だけでアジアカップ戦える戦力はある(笑)。

ただでさえ昔に比べたらJリーグのレベルは格段に上がってる上に、国内組だけの時代でもアジアカップ優勝出来てたからね。

名無し

インドネシアが日本代表に勝てるわけないやん

名無し

インドネシア??
日本代表どころかイラクからしても相手にならないしベトナムからしても格下だろ。

普通に考えたら、日本イラクで決まりのグループ。
イラクも世界基準で考えたら弱いけどね。

名無し

イラクとかヨルダンとかシリアとか、
戦場の国なのに、結構強いのって何なんだろう?
日本の震災ブーストとは、ちょっと違う気がするわ。

名無し

なんにせよ AFCの主審と線審が今までかつてなかったくらい日本を敗北させようとするだろうね。
(例)
1,日本は明らかにPKでもPKをとってもらえない。反対に相手チームが日本のPA内で わざと倒れても張り切ってPKを与える。
2,日本はオンサイドなのにオフサイドにされる。 反対に相手チームはオフサイドなのにオフサイドにされない。
3,日本の明らかにファウルじゃないのにファウルを取られる。 反対に明らかに相手のファウルで日本の選手が倒されてもファウルを取ってもらえない。  など不可解な判定が今までより多くなると思う。 
だからアジア杯は絶対に観ないと決めている。 多大なストレスを感じるのが容易く想定できる。

名無し

インドネシアvsブルンジ戦のフルがYouTubeにあったから見てみるといいよ

indonesia vs Burundi とかで出てくるから

名無し

相手がどんびきするなら日本もどんびきしたらいい

名無し

口ではこんなことを言っていても3戦目だから突破も決まってるからメンバーは控え中心のスター抜きだけどな。
初戦ベトナムに引き分けて最終戦まで一位通過が決まらない可能性もあるけどね。

名無し

旧日本軍の軍人には終戦後にもインドネシアに残って、インドネシア独立のために戦ったのも多いんだけどね。
インドネシア政府から勲章も貰ってたはず。

名無し

コスタリカは、日本と同格扱いだろ
2022年W杯出場国で、日本より明らかに格下だったのはカタールのみだったと思う

名無し

インドとインドネシアってどっちが強いん?

ブラジル代表の強さを100としたら、

ブラジル代表 100
ドイツ代表 94
スペイン代表 90
クロアチア代表 79
日本代表 73
韓国代表 67
サウジアラビア代表 65
イラン代表 64

中国代表 7
ベトナム代表 7

インドネシア代表 1

名無し

世代交代がうまくいってないけど、大会までに間に合うかな

名無し

人口2.7億の国が強化し始めたら弱いわけがないからな
カリブ海でしか普及してない競技とは違う

名無し

コスタリカを過小評価したから負けたんですがそれは…

名無し

頭大丈夫?

名無し

W杯のドイツ戦みたらコスタリカが弱いなんて口が裂けても言えないわ。
少なくとも日本が負けても不思議はないレベルのチーム。