中国の反応:森保監督、6月のW杯予選でメンバー入れ替え示唆「2軍の方が強いかも」「欧州組が多すぎる」【海外の反応】

湘南対広島戦を視察したサッカー日本代表の森保一監督

3月に2026年ワールドカップ出場を決め、6月のオーストラリア戦、インドネシア戦は事実上消化試合となっているサッカー日本代表。

そんな日本代表の森保一監督が湘南ベルマーレ対サンフレッチェ広島戦の視察後、6月シリーズのメンバー選考について以下のように語りました。

サッカー日本代表の森保一監督(56)が7日、湘南―広島戦後に取材に応じ、6月のW杯最終予選2試合(オーストラリア戦、インドネシア戦)に向けて「休ませる選手は休ませて、見てみたい選手は招集したい」とメンバーの入れ替えについて言及。かかとの故障で直近のリーグ戦でベンチ外だったMF三笘薫(ブライトン)や、左足首を負傷しているMF伊東純也(Sランス)ら複数の中心選手が外れる可能性が高くなった。

森保ジャパンは来年6月開催のW杯出場権を確保し、新戦力を試すことができる。欧州組がシーズン終盤であることを考慮し、クラブで出場時間の長い選手やけが持ちの選手に無理をさせる場面ではない。指揮官は「入れ替えるところは入れ替えて。今後の戦力となり得る選手を招集し、戦術の浸透度を広めたい。強いチームづくりのために幅を広げる招集をしてもいいのかな」と底上げを図る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/439017a24a8b160ea04b05f1f2b6e08c7e71028b

この報道を複数の中国メディアが紹介し、中国で話題になっています。

中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

北中米W杯アジア最終予選第8節終了時点でのグループCの順位表

中国の反応

日本は2軍でも圧倒的な実力があるからな。

頼むから2試合とも大差で勝ってくれ。

2位以内の可能性が消滅し、「3〜4位」でのアジアプレーオフ進出を目指している中国は、すでに対戦を終えている日本が他国に勝つことを望んでいる。

日本はもしかしたら2軍の方が強いかもしれない。W杯出場のために1軍よりも頑張るからね。

たしかに。もしかしたら相手を完膚なきまでに叩きのめすかもね。

正解。1軍は保守的にプレーして自分の地位を守ろうとするが、2軍は必死にアピールしようとするからね。

たとえ主力を招集しなくても、日本ならこれらの弱小国には楽に勝てるでしょ。

中国代表と何の関係があるんだ?自惚れすぎでしょ。

結局のところ、自分自身の実力が足りないだけだよ。誰のせいにできる?!

日本代表は4軍でも中国代表に勝てる。

まだ何か夢を見ているのか。とっくに諦めるべきだった。日本の陣容の話題に気を取られている場合ではない。自分たちのことをしっかりと管理しよう。

考えすぎだ。日本の次の敵地・オーストラリア戦は中国と関係ないし、最終戦のホームのインドネシア戦はJリーグ選抜でも勝てる。

もしインドネシアが勝ち点1を獲得したら?😂

川崎フロンターレですらアル・ナスルを倒すことができるのに、インドネシアは日本の2軍相手にどう戦うんだ?

川崎フロンターレのCB高井幸大は本当に凄かったわ👍️

あわせて読みたい
中国の反応:20歳日本人CBが欧州移籍へ「日本は高身長の選手がどんどん増えている」「日本人選手はどうして背が低い選手も高い選手もみんな優秀なんだ?」【海外の反応】

どの選手を送り込もうが、アジアにおける日本の強さを心配する必要はないと思う。

今の日本代表のレベルだと、3軍や適当に選んだJリーグ選抜でも、中国、インドネシア、バーレーンを圧倒することができる。

日本が手を抜き始めたな。

日本は2軍、3軍、4軍もすべて欧州組で構成されているし、5軍(国内組)の市場価値も、他のアジアの国内組より高い。

でも控え選手の方がより積極的にプレーする傾向があるからね。日本代表のW杯メンバー争いは熾烈だから、今回のパフォーマンスが不十分だと落選する可能性がある。

日本は内部競争が特に激しいから、主力が来なくても、控え選手たちの方がむしろ激しくプレーしそうだ。

中国代表は得失点差の影響で敗退が決まりそうだ。

日本はAFC内において、頭一つ抜けた存在になっているね。

常に他国に頼っているね。そんなことをしていても、状況は好転しないでしょ。

別の視点で考えてみよう。主力選手を招集した場合、怪我をして所属クラブ内での地位に影響を与えることを恐れて力を温存するんじゃないか?
逆に、他の控え選手たちはW杯メンバー入りのために、主力よりも一生懸命プレーするのでは?
Jリーグの選手を侮ってはいけないよ。つい先日ACLE決勝に進出したでしょ。

日本の控えメンバーは主力メンバーと比べても遜色ないからな。

5大リーグ以外にも、下位リーグでプレーする選手も多いからね。日本は欧州組が多すぎる。

日本は国内組もアジアトップクラスだからな。

欧州組の主力がいない日本の2軍の強さを過小評価しているね。

諦めろ。日本はJリーグの主力選手で戦ってもインドネシアを軽く粉砕することができる。

まだ中国代表がアウェイのインドネシア戦に勝つことを夢見ているのか。

まずは中国がインドネシアに勝ってから考えよう。

問題は、中国がインドネシアにもバーレーンにも勝てないことだ。

中国が2連勝することすら現実的ではないのに、他国のことを考える意味があるのだろうか。

勝敗はもはや重要ではない。次の2試合が醜い結果でなければそれでいいよ。

日本はほぼ関係ないよ。中国は2試合とも絶対に勝たなければならない。勝ち点4でも足りない。日本がホームでインドネシアに負けるのは考えられないしね。少なくとも引き分け以上の結果で終わるはずだ。

日本は誰を招集しようと全体の戦力には影響しない。日本サッカーはシステムが既に完成しているからね。

まず、日本代表の選手層の厚さは1~2人に依存しているわけではないし、2軍でもアジアでは楽に勝つことができる。それに、そもそも私達自身がうまくやれるのだろうか?

中国代表が通常通りプレーすれば、インドネシアに負け、バーレーンと引き分けるだろう。日本を見る必要は全くない。

実際、控え選手たちは自分の実力を証明したいはずだから、より多くの得点を決めるかもしれない。

6月5日のインドネシアとのアウェイゲームに0-1で負ければ、1ラウンド早く敗退が決まる。なぜ私たちはまだ日本のやることを気にしているんだ?

日本は欧州組だけで2チーム作ることができるからね。2軍だとしても非常に強いチームだよ。

アブちゃん

若手の台頭に期待👍️

33 Comments
高評価順
新着順 古い順