タイ人「日本人監督が必要だ」日本人がU23タイ代表監督就任か 現地歓迎【海外の反応】

西ヶ谷隆之

今年の1月にシンガポール代表監督を解任された西ヶ谷隆之監督(51)。

タイメディアによると、U-23タイ代表監督候補となっているようです。

タイメディアによると、タイサッカー協会(FAT)は日本人の西ヶ谷隆之監督(51)をU-23タイ代表監督に招聘する計画があるという。

 タイでは昨年末から石井正忠監督(57)がA代表を率いているが、同監督がU-23代表を兼任することを嫌ったため、これまではイッサラ・シリタロ監督(47)がU-23代表を指導してきた。しかし、今年4月にカタールで開催されたU-23アジアカップ(兼パリ五輪予選)でU-23タイ代表がグループステージ最下位で敗退したことを受けて、FATはイッサラ監督の解任を決定。これによりU-23代表は現在、監督不在となっている。

 後任候補となっている西ヶ谷監督は、これまでにJリーグで水戸ホーリーホックやSC相模原などを指揮。2022年5月から2024年1月までは、シンガポール代表監督を務めた。多くの日本人サッカー関係者が働くタイサッカー界には相応しい人材と考えられるが、一方でタイのファンやメディアは同国のレジェンドであるキャティサック・セーナームアン監督(50、通称ジーコ)の復帰も望んでいる。元タイ代表監督であるキャティサック監督は、先日家庭の事情によりベトナム1部ハノイ公安FCの監督を辞任したばかりで、現在はタイに戻っている。

https://news.biglobe.ne.jp/sports/0525/fbt_240525_7245548593.html

この話題に対するタイ人の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

タイの反応

なぜか見覚えがあると思っていたら、シンガポール代表監督だった人か。

いいね。日本流のシステムを全体に採用しよう。日本の経験を生かしてワールドカップに出場するんだ。

U-23にも日本人監督が必要だ。

あわせて読みたい
海外の反応:タイ代表・石井監督が国歌斉唱で見せた姿勢に現地感銘「日本人は仕事に真摯に取り組む」「タイを愛してくれてありがとう」

日本の規律とクオリティは信頼できる。

日本人監督がベストだと思う。強豪と同じシステムにするために。

日本人が優秀なのはたしかだが、チームでの仕事を完全に自由に任せて、邪魔をしてはいけないよ。

日本人監督の招聘には心から同意する。

U-23の監督はジーコ(※キャティサック・セーナームアンの愛称)でいいよ。

2013年にU-23タイ代表の監督に就任すると、アジア競技大会で4位の好成績を収めた実績を買われ、2014年からタイ代表の監督も兼任した。2014 AFFスズキカップでは決勝でマレーシアを破り、優勝した。2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選はグループFを首位通過し、3次予選に駒を進めた。2016 AFFスズキカップも優勝し、連覇を果たした。2017年3月28日に埼玉スタジアム2002で開催された2018 FIFAワールドカップ・アジア3次予選の日本代表戦で0-4の大敗を喫し、3月31日に監督を辞任した。

キャティサック・セーナームアン

ジーコを石井の代わりにするのもありだ。タイが中国に負けたら、ジーコに就任してもらおう。

U-17も他の日本人、本田圭佑に任せよう。

本田は先日、タイ・バンコクで国際サッカー連盟の会議に出席。17日には自身のX(旧ツイッターで「FIFA議会(in Bankok)。初めて出席したけど、良いところも悪いところも大体イメージは掴めた」とつづっていた。 タイメディア「ボールタイ」によると、同国滞在中には、同国代表を率いる石井正忠監督とも面会し、「自分は(タイの)U―23チームやユースチームの監督に興味がない。なぜなら、今後、石井監督とタイ協会の契約が切れたら、チームをW杯に連れていく夢があるからだ。タイ代表監督のコーチとなる準備はできている」と語ったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a30b2f95f219cdfbe18918cf8bdaed0c97b4854c

本田にU-17の監督を任せることはできないのかな?
そうすれば、すべてジャパンウェイのチームになる。長期的なシステムを構築しよう。

タイ人監督じゃ解決策にならない。日本人監督を招聘した方がいいよ。強豪と同じ道を歩もう。

協会に十分な資金があるなら、どのチームも日本人監督にしてほしいわ。

日本人監督にしよう。ジーコはリーグ戦での成績が良くない。

ジーコはまずタイリーグで証明するべきだ。

タイ人監督を招聘してチームづくりをしている場合ではない。すべてが台無しになってしまう。
彼らは才能はあるが、ASEANでしか戦えないし、その上のレベルの相手には通用しない。同じことの繰り返しだ。
タイサッカーが本当に変わるところを見たいなら、石井のやっている長期的なチーム作りを支持するべきだ。

お願いだから、ジャパンウェイのシステムを最大化させてくれ、マダム。

マダム・パンの愛称で知られるタイサッカー協会会長のラムサム氏だ。今年2月に行われた会長選にて、得票率93%という圧倒的支持率で就任したAFC加盟国史上初の女性会長である。保険会社ムアンタイ・インシュアランスの社長兼CEOであり、2015年にはタイ女子代表マネージャーとして同代表を初のワールドカップ出場に貢献したこともある。

https://www.footballchannel.jp/2024/03/28/post541960/

パク・ハンソが適任だろう。

全く適任ではない。

ジーコの仕事を長い間見てきた。選手たちの体力や信念は見ててわかるぐらいに向上しているが、プレー面ではアジアにはほど遠い。

ジーコは選手の技術指導に詳しい。優秀な選手に育て、協会に貢献してくれるはずだ。

成功を収めている日本人監督はたくさんいるが、目立たない結果で終わる監督もたくさんいるからね。

タイ1部のチョンブリFCは、5月18日に行われた第29節のムアントン・ユナイテッド戦で0-6の屈辱的スコアで大敗し2部降格が決まった。チョンブリはタイ・リーグ1の前身であるタイ・プレミアリーグが発足された2006年以来、常に最上位リーグで戦ってきたが今季の大不振により2部降格となってしまった。

タイ・リーグでの優勝1回、タイFAカップ優勝2回、コー・ロイヤルカップ優勝4回(2016年で終了)を数える名門クラブだが、2010年代後半から徐々に低迷。手倉森体制で臨んだ2023/24シーズンは開幕スタートに失敗し、その後も下位に沈んだ。手倉森監督は2023年12月に成績不振のため辞任。残りのシーズンはヴィタヤTDがチームの指揮を引き継いだが、成績が上向くことはなく最終節を残して2部降格となった。

https://news.biglobe.ne.jp/sports/0523/fbt_240523_8530881404.html

U-23に韓国人か日本人監督を連れて来るのがベストだと思う。タイ人監督はASEANが苦手だし、タイ人にこだわってたら衰退の一途を辿るだろう。

タイ代表の監督候補は、まず実力を証明する必要がある。
1) タイのクラブチームをリーグ優勝に導く
2) U-17、U-20代表チームをユースのワールドカップ出場に導く

SEAGAMESと東南アジアサッカー選手権をジャパンウェイで戦うなら、優勝しなければならない。でないと意味がない。ASEANではまだ合格していないからね。

遠回りする必要はない。日本人監督を連れて来て、それが続くようにやり続けるんだ。

トムヤムクンが最も美味しく、タイ人に適している。寿司もキムチも必要ない(笑)

U-23の監督がジーコならチャンスはありそうだね。

日本人監督の方がいい。サッカーは結局同じようになる。ジーコが監督になっても同じサイクルを繰り返すだけだ😂

石井監督に選んでもらおう。そうすれば、誰とも衝突することはない。

東南アジアの中ではタイを応援したくなる。

21 Comments
高評価順
新着順 古い順