【中国の反応】楽天・三木谷会長がピケ経由で交渉→航空機手配でバルセロナ戦実現!敏腕ぶりに中国感嘆「日本サッカーが成功した理由の一つ」

ヴィッセル神戸の三木谷浩史会長が26日、バルセロナとの親善試合に向けた練習を視察。練習後に一連の中止騒動について行かのように語りました。
バルセロナは現地時間23日、「日曜日に予定されていたヴィッセル神戸との日本での試合は、主催者側の重大な契約違反により中止」と発表。今回の親善試合の主管であるヤスダグループに重大な契約違反があったとして、来日中止を発表した。だがスペインメディアは、2017年〜2022年にバルセロナのスポンサーを務め、楽天グループの会長兼社長で、神戸の会長も務める三木谷氏が、未払金の500万ユーロ(約8億6000万円)を肩代わりすることで中止を回避したと報道した。
三木谷会長も日本時間の24日早朝5時ごろに「スマホを見たら『来ない』と。そこから直接も間接も全部やりましたね」。バルセロナのジョアン・ラポルタ会長の右腕アレハンドロ・エチェベリア氏と連絡をとり、航空機の手配なども調整した。
「アレハンドロと直接話して(ジェラール)ピケ経由で繋いでもらった。エアラインもいろんなエアラインの人たちが協力してくれて。うん、大変でしたね。今までで一番大変だったかもしれない」
ヤスダグループの契約違反や8.6億円の“肩代わり”については「法的な話があるので弁護士から説明してもらった方がいい」と話すにとどめたが「ファクトとしては着金していなかった。その問題は解決して、本当にいろんな人が協力してくれてなんとかなりました」と説明した。
当初は24日にバルセロナを出発予定だったが、25日発に変更。26日の午前中に来日し、午後に練習を行なった。三木谷会長は「エア・アジアグループのトニー・フェルナンデス(CEO)という僕の友達がいるんで、そこから大韓航空の会長とか、いろんな航空当局とか全部電話してもらって、なんとか飛べるようにということでお願いした。大韓航空の方にも本当に柔軟に対応していただけた」と対応に追われたが、離陸を確認して「乗ったか、乗ったか、と(笑)」とドタバタの2日間に安堵したという。
「なかなか難しいなと思ったけど、なんとかなりましたね。いやいや、本当にちょっとミッション・インポッシブルという感じでしたけど、なんとかなりました。日本全国の、特に子どもたちがすごい楽しみにしてる人たちが多いと思ったので、なんとか開催できて嬉しいです」
この日はピッチ上でラポルタ会長との“青空会談”も実現。「久しぶり、来てくれてありがとう」と言葉を交わした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/156edad3250788bf671e4a1e00818c2147291496
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
日本はピケに感謝しないとな😂
よくやり遂げたな。
素晴らしい仕事ぶりだ。
元スポンサーは信頼できる。
このピケの人脈の広さよ。
人脈の重要性がよくわかるね。
これが日本サッカーが成功した理由の一つだ。
ピケは間違いなく真のバルセロナ魂を持つ人だ。
ピケの人脈とビジネスセンスはサッカー選手の中でも群を抜いているわ。
予想していたけど、やはりピケが仲介役を務めていたんだね。
楽天の社長は真のバルセロナファンだから、バルセロナが来ないというのを聞いて、皆と同じ気持ちになったんだろうね。
実際にはヴィッセル神戸の記念行事を円滑に進めるためだろう。
自国が世界のメディアの前で信用を失わないようにするためにそのような行動を取った可能性もあるんじゃないか。
もしバルセロナが本当に行かなかったら、日本という国全体が公の場で恥をかくことになるからね。
ピケは実業家として最も成功したサッカー選手と言えるのかな?
いや、彼よりも優秀な人はたくさんいるし、外星人(※ブラジルのロナウド)には及ばない。
ロナウドは“80億円でクラブ買収”など敏腕ビジネス、ロナウジーニョは借金+トラブル… 引退後が対照的かつトリッキーすぎ (Number)
ロナウドは総資産350億円の実業家。栄光の2002年セレソンたちのいま (web Sportiva)
実業家の定義によるんじゃないか。多くのスポーツ選手は商業投資に関わっているし、ベッカムやクリスティアーノ・ロナウドの商業展開はとても広範囲だ。
私は親日派というわけではないが、この日本の対応と、以前の香港の対応を比べてみてくれ。本当に恥ずかしく思うわ。
メッシ欠場に香港政府とファンが強い不満 日本での神戸戦に出場するかに中国ネット注目 (CGTN)
この社長はやるべきことをちゃんとやる人だね。
少なくとも試合が中止にならなくて良かったよ。
イニエスタが引退してそこにいないのが残念だ😭
一つ聞きたいんだけど、イニエスタはラポルタと連絡を取ることができないのかな?
イニエスタはピケほどラポルタと親密ではない。
ピケの人間性については批判してもいいけど…バルセロナへの愛に関しては本当に批判の余地がない…
結局のところ、バルセロナは日本に行くのが大好きなんだよ。メッシも日本が大好きだしね。
日本の実業家はアジアにおいて依然として大きな影響力を持っていると言わざるを得ない。
航空便のスケジュール変更も、電話一本で済ませてしまう。
時差ボケに悩まされるのでは?
この対応の早さは本当に素晴らしいね。
ピケは将来、バルセロナの会長として成功する気がする。

しごでき👍️