中国の反応:日本の天才少女(15)が披露した4人抜きドリブルに中国衝撃「軽快で優雅」「ロナウジーニョかと思った」

ASエルフェン埼玉戦で4人抜きドリブルを披露したジェフユナイテッド千葉レディースMF角谷瑠菜

昨年11月にWEリーグデビューし、3月29日の第16節ASエルフェン埼玉戦に15歳10ヶ月でスタメンフル出場してリーグの「最年少スタメン出場記録」と「最年少フル出場記録」を更新したジェフユナイテッド千葉レディースMF角谷瑠菜(16)。

そんな角谷がこの試合で披露した4人抜きドリブルが中国で話題になっています。

角谷は2009年5月9日生まれの16歳。昨年11月30のリーグ戦でWEリーグデビューを飾り、3月29日のリーグ戦第16節ASエルフェン埼玉戦(0-1)で初のスタメン・フル出場を果たした。これによりWEリーグにおける「最年少スタメン出場記録」と「最年少フル出場記録」の記録を更新した。

 そんななか、リーグ公式X(旧ツイッター)が「注目選手紹介」として角谷の衝撃プレーを公開。中盤でボールを受けると両足を巧みに使い2人をスルスルとかわし、さらに寄せて来た1人を抜くと、最後は股抜きで突破し味方にパスをつないだ。

 このプレーにSNS上で「ドリブルがぬるぬるすぎる」「なでしこの未来」「なんだこれ」「久しぶりにすごい逸材を見た気がする」「上手すぎて鳥肌立つ」「天才おった」「またえぐいの出てきた!」「動きが完全にロナウジーニョのそれ」「WEリーグにヤマルいる?」と話題を呼んでいる。年代別代表でもプレーしている角谷、なでしこジャパンでのデビューも見られるかもしれない。

https://www.football-zone.net/archives/591171

中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

中国の反応

彼女こそが天才少女だ😭

上手すぎる。

ボールコントロールが抜群に優れている。

技術もボールの処理も合理的だね。

黄色いユニフォームに緑の短パン、ポニーテール、軽快で優雅なプレースタイル。一瞬ロナウジーニョに見えたよ。

プレースタイルがロナウジーニョに似ているね。

4人に包囲網を抜けたが、実質的には6人抜きに相当する👍️

遠くから見たらまじでロナウジーニョかと思ったわ。

凄いけど、守備を重視するチームが相手だったら、このようなシーンを作るのは難しくなるだろうね。
相手選手が多すぎて本来のドリブルを発揮できなくなるから。

子供の頃にこんなことをしたら監督に怒られ、チームメイトからはパスが来なくなったわ😂

中国のほとんどの監督はこのようなプレーを許さないだろう。幼少期からね。
そのため、中国代表の試合はほとんどドリブル突破がなく、パスを回すばかりで、パスの技術もいまいちだ😂

イニエスタを彷彿とさせるドリブルだ。相手をかわす動きはスムーズで、足元の動作は小さく、腕のフリは小さく、余裕に満ちていた。

日本の選手は15歳ですでにスーパースターのようにプレーしているのに、中国の選手は「まだ若いから」と言われ、ベンチで年上の選手が引退するのを待っているだけだ。

私たちは年功序列で決まるからね。

重要なのは、ちゃんと背が高いことだ👍️

女子サッカーに関しては、今でも中国の方が強いと思う。特に男子サッカーのようなプレーはないし。

日本の女子サッカーはワールドカップで優勝しているんだけどね。

女子スーパーリーグを観戦して、どんな試合をするか見てみろ。正直に言って男子も女子も同じだよ😂

日本の選手は子供のように若々しく、実年齢よりもかなり若く見える。

まだ15歳なのにもっと大人っぽくなる必要があるのか😂

中国代表の試合でこのようなプレーはほとんど見られない。

日本の女子代表はW杯優勝チームだからね。

大空翼だ。

女子サッカー界のソン・フンミン

うん、このドリブル突破は少しソン・フンミンのようだったね。

彼女は韓国人ではなく日本人だぞ。
明らかに三杉淳だ。

中国でこのようなプレーをすると重症を負いやすい😂

新垣結衣に少し似ている。

中国男子代表は彼女たちに勝てるのか?

日本の教育こそが真の教育だ。あらゆる分野で多くの優秀な人材を輩出している。

あわせて読みたい
海外の反応:浦和サポが米国で一流の振る舞い!子供も参加した気品ある行動を海外絶賛「最も上品な国」「しかも試合中ずっと歌い続けていた」

注目すべきは、この少女が15歳ですでにロナウジーニョとほぼ同じ身長だということだ。

基礎がとてもしっかりとしているね。

アブちゃん

将来が楽しみですね👍️

7 Comments
高評価順
新着順 古い順