中国の反応:中国が元マンU選手の帰化画策か「帰化は近道だが…」「日本を見習え」【海外の反応】
サッカーW杯アジア最終予選・第6節で日本に1-3で敗れて最下位に落ち込んでいる中国代表。
中国メディア『SOHU』によると、マンチェスター・ユナイテッドに所属していたことがあるイングランド2部ルートン・タウンMFタヒス・チョン(24)の帰化を実現できる可能性があるようです。
中国は、アジア最終予選で日本代表に0-7、サウジアラビア代表に1-2、オーストラリア代表に1-3と3連敗。しかし、第4節インドネシア代表、第5節バーレーン代表との試合に勝利しており、第6節の日本戦では敗れたものの勝点6を獲得している。現在2位オーストラリア以外の4カ国が勝点6で並んでおり、得失点差で最下位に落ち込んでいるものの今後の結果によっては中国もアジア最終予選の悲願の突破が実現しそうな状況だ。
同メディアは、過去に名門ユナイテッドに在籍していた経験があり、現在はイングランド2部のルートン・タウンでプレーするMFタヒス・チョンの帰化を実現できる可能性があると報じていた。
記事では、「スピード、身体的な強さ、そして確かな基礎スキルを備えている。オランダ代表ユースチームに何度も選出されている。近年の彼の成長は期待に応えられていないが、彼の価値は1,000万ポンド(約19億円)にも達しており、非常に有能であることがわかる」と述べた上で、「専門家によれば中国サッカー協会による帰化の条件に完全に適しているという。中国代表としてワールドカップ予選に出場できれば、チームは本戦進出に大きな期待を持てるだろう」と、期待を膨らませていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca94b97193f04dacf5c25214876378e2ab348aea
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
中国代表は帰化への道を前進し続けているね。プレミアリーグレベルのフォワードが帰化すれば間違いなく台頭するだろう。
早く手続きをしてくれ。ワールドカップに2、3回出場することができるぞ。
重要なのは、彼がプレーしたいのはオランダ代表だということだ。
当時オランダ領アンティルの一部だった、キュラソー島のウィレムスタッドでアフリカ系と中国系の両親の間に生まれた。 曾祖父の陳有(Chong Yow)は中国の広東省江門出身で、1940年にキュラソーに移住しレストランを開く。陳有の第4子がタヒス・チョンの祖父に当たる。 その後、プロクラブへの移籍を目指し、両親ともどもオランダのロッテルダムに移住し、10歳のときにオランダのフェイエノールトユースに所属した。
タヒス・チョン – Wikipedia
帰化は役に立つのか?中東の強豪たちが前世紀に答えたを出しただろう。なぜ今更帰化を主張するんだ。
帰化は必要ない。国内の選手たちはすでに闘志溢れるプレーをしているからね。
それも一時的なものだよ😭
一国(オランダ)に集中して帰化させているインドネシアから学ぼう。
役に立つのか?中国にも勝てなかったのに?
↑インドネシアは初めてのワールドカップ最終予選で1勝3分2敗という好成績を収めていて、この時点で素晴らしいパフォーマンスを発揮していると言ってもいい。プレーオフ圏内だしね。
私たちは毎日帰化について話しているのに、誰も実行しない😭
地に足のついた育成に取り組もう。それを基本的な方針にしなければならない。
問題は来てくれるかどうかだ。いつもただの希望的観測だからな。
必要ない。
若手の育成を適切に行って才能を育てる方法を考えるのではなく、このような即効性のある方法や近道ばかりを1日中考えている。中国サッカーがいつまで経っても苦境から脱することができないのも当然だ。ファンの心を傷つけ、腐敗した一部の関係者の懐を潤しているだけ。
中国代表は最終的に最下位になるよ。
帰化に頼ると中国人選手が成長できなくなるよ。
日本を見習え。育成こそが正しい道だ。
サッカー協会が行動を起こす頃には、すでに手遅れになっているだろうね。
他人が必要としていないものを拾い、宝物のように大切にする。こんなやり方で予選を通過しても恥を晒すだけだよ。
中国はストライカーだけでなく、上海海港のオスカルのようなパスとシュートが得意なミッドフィルダーが不足している。
帰化選手ばかりを起用して優勝しても意味がないでしょ。
中国代表監督も優秀な帰化人にやってもらおう。その人がワールドカップに連れて行ってくれるはずだ。
ファンの帰化計画も立てるべきだ。応援も重要な要素だからね。
このフォワードに帰化してもらうことができれば、中国のワールドカップ出場は確実だ!
国際的に見れば、帰化はごく当たり前のことだからね。
帰化政策を支持します!
それが中国代表に利益をもたらすのであれば、素晴らしいことだ。
一人の選手に頼って躍進することはできない。全体的な改善と協力が必要だ。
フランス代表になる日を楽しみにしているよ。
ブラジル代表全員に帰化してもらおう。
帰化は近道だが、基礎となるのは育成だ!まだ自国の若手選手たちをゆっくりと育てていかなければならない。
帰化と育成の両方を重視するべきだと思う。
代表戦がある度に中国に行くのめんどくさそうだし、中国代表にそこまで魅力はないし、大金を積まれない限り帰化することはなさそう。
コメント