中国の18歳天才FW、欧州移籍説はすべてデマ?中メディア失望→中国人「三笘薫のように一歩ずつ上り詰めよう」「日本人選手は謙虚」【海外の反応】

3月のオーストラリア戦でA代表デビューを飾った中国スーパーリーグの浙江FCに所属するFWワン・ユドン(18)。今季はリーグ戦で12試合8ゴール0アシストを記録し、中国で注目を集めています。
欧州クラブへの移籍が噂されていましたが、裏付ける情報を見つけることができなかったようで、韓国メディアがそれについて以下のように指摘しています。
中国の大手メディア『新浪体育』は15日、「U-20アジアカップの直後、ドイツのハンブルクがワン・ユドンを50万ユーロで迎え入れるという報道があった。これは事実ではなかった」と伝えた。
「ワン・ユドンのヨーロッパ移籍説は出所のない報道だった。ドイツとフランスなどの現地報道では、ワン・ユドンの移籍説を裏付ける内容を全く見つけることができなかった」
これを受けて、韓国メディア『スターニュース』は、「中国の“偽の天才”が衝撃だ。『欧州移籍説すべて偽り』で失望の声」と見出しを打った記事を掲載。次のように伝えた。
「ワン・ユドンは中国スーパーリーグ2年目で得点ランキングトップに立つなど、中国のストライカーとして期待されている。今シーズンは11試合で8得点を挙げ、浙江のエースとして頭角を現した。『新浪体育』によると、中国のファンはワン・ユドンの成長に大きな期待を寄せており、『20年間待ち望んでいた宝物』と呼んでいる」
同メディアは「中国では、国内リーグを揺るがすサッカーの天才の出現に歓喜の声が上がった。欧州のスカウト陣もワン・ユドンに注目していると、連日報道されていた。しかし、ヨーロッパ移籍説は現地で全く確認されないことがないことが分かった」と綴った。
新浪体育は、韓国や日本のスター選手を引きに出し、こう指摘している。
「ソン・フンミン(トッテナム)、三笘薫(ブライトン)、久保建英(レアル・ソシエダ)も徐々に名声を博した。彼らは下位リーグで名声を博し、成長した。中国の選手がヨーロッパや世界に進出したいのであれば、他の選手が経験したような苦難に耐える覚悟が必要だ」
「偽の天才」「衝撃だ」20年間待った! 中国に出現した18歳新星FWの欧州移籍説は“全てデマ”で海外辛辣!中メディアは失望「三笘や久保も…」
この報道に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
プレー集
中国の反応
ワン・ユドンは中国スーパーリーグの環境で経験を積むことをおすすめする。欧州5大リーグでベンチウォーマーとして過ごすのはやめよう。
若い選手は着実に成長することが最も大事なことだ。実力が備われば自然と認められるだろう。
韓国メディアの指摘は的を射ている。中国スーパーリーグから有望な若手が現れたからといって、すぐに5大リーグを持ち出すのは止めよう。
日本人選手は謙虚で、彼らが巨星となる前に5大リーグでどのような活躍をした?一歩ずつ進めていくべきだ。まずは欧州の2部リーグで安定した控え選手として経験を積むべきだよ。若いうちはチャンスも多い。
ワン・ユドンの理想的なキャリアは、ドイツ2部、あるいはイタリア2部で1~2年間プレーし、その後ブンデスリーガやセリエAのチームに移籍することだ。
5大リーグのチームが中国スーパーリーグの選手を主力で起用することはない。これはこの業界の常識だ。信頼が欠如しているから、下位のリーグで経験を積む必要がある。
韓国メディアのこの客観的な指摘はとても貴重だ。
これまで私たちは常に空想に走り、現実を無視していた。
そして現在、日韓サッカーとのレベル差を見れば、これまでの考えがどれだけ愚かだったかわかるだろう。
一方では技術の問題があり、もう一方では市場の問題がある。彼は日本や韓国の選手ほど優れてはいないかもしれないが、同じ条件下だと、欧州のクラブは間違いなく彼を選ぶだろう。中国市場は魅力的すぎるからね。
市場なんてないよ。サッカーのユニフォームまで偽物が売られているからね。日本や韓国でそれを売ってみろよ。罰せられて泣くはめになるぞ。
まずは欧州の低級リーグで2年間プレーしよう。いきなりトップリーグに移籍してもずっと控えのままだよ。選手にとって最も重要なのは出場機会だ!
韓国メディアが中国サッカーを気にかけている!凄いことだ!
平常心でいよう。昔のウー・レイは彼よりも優れていた。十分な寛容さとクリーンな環境を与えて、しっかりと成長させてあげよう。
海外では中国人選手を完全に下に見ているため、パスを回そうともしない。このような状況で頭角を現すのはとても難しいことだ。
今回は韓国メディアを支持する。本当にここでは何でも一気に成功させようとするよね。
俺は基本的に韓国メディアの報道を信じている。なぜなら、国内メディアはいつも大げさに報道する傾向があるからね。
噂に耳を貸すな。本当に5大リーグのクラブから注目されるような選手なら、とっくにスカウトされてるはずだ。
人々を腐敗、墜落させる環境に数年間いると、天才も皆そこに染まってしまう😂
中国はどの業界でも人材が不足することはない。欠けているのは環境だ。
苗を無理に引っ張る必要はない。
抜苗助長
意味
不要な助力をして、かえって損なうこと。功をあせって方法を誤るたとえ。物語
昔、宋の国にある男がいた。田んぼの稲苗の生長が遅いことに大変気をもんでいた。 とうとうある日、男は田んぼに行き、苗の成長を助けようと全部の苗を少しずつ上に引き上げていった。疲れ果てて家に帰り、家族にこう言った:「今日はすっかりくたびれた。早く生長させてやろうと思って、苗を引き上げてきてやったよ!」 男の息子がそれを聞いて慌てて田んぼに行ってみると、そこに植えてあった稲苗はすっかり枯れてしまっていた。
抜苗助長
海外でプレーすることに賛成だ。最初は給料が低いかもしれないが、将来的に安定した地位を気づけば、スポンサー収入が尽きることはないだろう。
旁観者清。
傍観者にはよく見える.
当局者迷,旁観者清
当局者迷dāng jú zhě mí/はたから見ていると物事の是非がよくわかるのに,当事者はかえって迷ってしまう
昔の三笘薫のように一歩ずつ上り詰めよう。それが正しい道だ。
ハンブルクが引き抜く?冗談だろ!三笘薫が当時、フランス2部(※ベルギーリーグ)からスタートして、どれだけ堅実に歩んできたのかを理解する必要がある。あれこそが成長というものだ。
ワン・ユドンのパフォーマンスはたしかに素晴らしいが、この調子を維持できるかが課題だ。
この子のシュートの姿勢は素晴らしく、全盛期のソン・フンミンに匹敵するほどだが、海外移籍は厳しい挑戦になるだろうね。
韓国メディアは心配しすぎだよ。
まだ正式な接触がないから海外メディアが報じないのも当然だろう。何もおかしなことではない。
傷仲永にならなければ良いんだけどね。
農家の家に生まれた仲永は幼くして詩を書く素質を持つ神童だったが、そこに目をつけた父親が金儲けのため仲永に詩を書かせ勉学の機会を与えなかったため、最後は凡人となってしまう、勉励を説いた王安石の漢文。
傷仲永
腐敗を根絶しなければ、すべてが無駄になる。
その通りだ。私たちは彼のことを天才だと思っているが、このような選手は欧州にたくさんいる。
この有望な人材を大切に育て、決して過大評価して台無しにしないように。

たしかにいい選手だけど、中国スーパーリーグだからな〜