中国の反応:日本が2046年W杯招致へ!韓国、中国、東南アジアと共催か「恥をかくだけ」「日本よ、私たちをW杯へ連れて行ってくれ」【海外の反応】

ワールドカップの共同開催が噂されているサッカー日本代表

日本サッカー協会(JFA)が属する東アジア連盟(EAFF)とASEAN連盟(AFF)が協働で46年W杯招致に動く計画が17日までに明らかになった。26年北中米大会、3大陸6カ国開催の30年大会と共催の流れが加速する中、経済的な発展の著しい東南アジアとタッグを組んで招致を目指す。実現すれば02年日韓大会以来44年ぶりにW杯が日本にやってくる。

複数の関係者の話を総合すると、EAFFとAFFによるW杯共催計画が具体化したのは3月に都内で開催された両連盟の合同会議だった。この日、E―1選手権の開催地・韓国から帰国したJFAの宮本恒靖会長(48)は「正式に書面を交わしたわけではないが“一緒にやれればいいね”という話は出ている」と認めた。15日の臨時総会でEAFFの副会長にも就任。影響力ある立場で積極的に招致に関わっていくとみられる。

 出場チーム増加など大会規模が拡大の一途をたどり単独開催のハードルが上がる中、02年日韓大会以来の開催を目指す東アジアと34年大会の招致を断念したインドネシア、オーストラリアなどの思惑が合致した。34年大会はサウジアラビア開催が決定済み。同大陸の開催は2大会間隔を空ける原則を踏まえ、46年大会をターゲットにする。

 開催候補国は今後、募るが、日本、韓国、中国、インドネシア、タイ、マレーシア、シンガポール、オーストラリアなどが中心となる見通し。FIFAの開催基準では収容4万人以上の競技場が最低14会場、準決勝は6万人超、決勝は8万人超の規模が求められる。現状、日本に収容8万人超のスタジアムがなく、環境整備には早い段階で機運の醸成も重要になる。

 JFAは31年大会開催を逃した女子W杯の39年大会以降の招致を視野に入れており、宮本会長は「02年W杯以来、日本は大規模な世界大会を開催していない。運営能力を示さないといけない」と強調した。JFA2005年宣言には「2050年までにW杯を日本で開催し、日本代表が優勝チームになる」と記されている。ASEANとタッグを組み、長期的視野で目標達成に動き出す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/03eecf29bd215e7d6fa39091b323e1d22e27b097

この報道に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

中国の反応

よし、中国代表がW杯に出場するチャンスだ。

日本が単独で招致すればいい。ワールドカップに出場する力のない国が申し込むのは不適切だ。

中国代表にもまだ希望があるようだね。

日本よ、私たちをワールドカップに連れて行ってくれ。

中国、日本、韓国の3ヵ国で開催すればいいでしょ。ただし、開催国枠はなし。
その場合、中国が開催しながらも出場しない可能性があるけどね😏

中国以外の国は国土が狭すぎるから、中国が開催するべきだ。そうすれば、中国代表もワールドカップを体験することができる😂

アジアは8.5枠しかないのに、開催国がそんなに多くて大丈夫なのか😂

中国は単独で開催することができる。こんなに大きな国なのに、なぜ共同開催しなきゃいけないんだ?お金がないわけでもないし。

中国代表は現在、世界最下位クラスにまで沈んでいる。開催国になって直接出場すれば、グループステージで各チームに10-0で完敗し、恥を晒しながら敗退することになってしまうぞ。

私たちは含めないでくれ。出場に値しない。

日本と韓国で開催すればいいじゃないか。

2046年か。私たちはみんな40代、50代だな😂

果たして俺は2046年まで生き延びることができるのだろうか…

ワールドカップはますます価値の低い大会になっているね。

無得点、3戦全敗で敗退する史上初の開催国になるかもな。

私たちは開催国にならない方がいい。ただ恥をかくだけだ。

私たちは日本代表の花嫁衣装を作ることになる。

<成>人のために苦労しながら報いられないたとえ.
▶“为他人作嫁衣裳yīshang”(人のために花嫁衣装を作る)の略.

为人作嫁

良いことじゃないか。中国代表が直接ワールドカップに出場することができる😂

20-0で負けるぞ。

日本と韓国が予選にいなくても、中国は予選を通過できない気がする。

儲かるなら支持するが、面目のためなら諦めよう。私たちはサッカーで何かを証明することなんて望んでいない。

日本の戦略は、日本代表にホームアドバンテージを与えてW杯優勝を狙うこと、開催費用を他国(中国)にも負担させることだろう。そして、同じ開催国の中国代表は彼らにとって脅威とはならない。彼らは一石三鳥の策略を企んでいるんだよ😂

これは良いアイデアだ。中国と日本が来ょ負う際すれば、中国代表もW杯に出場することができるし、母国で観戦したいという私の願いも叶う。
2046年には76歳になっているが、人生で一度きりの出来事だからね😂

残念ながら、中国代表がW杯に出場する方法はこれしかない。

東アジア3ヵ国でいい。東南アジアは暑すぎる。

あり得ないね。噂は何年も前からあったが、中国はもはや自国が競争力を持たないスポーツイベントを開催しなくなっている。

このレベルでワールドカップに出場する意味はない。昔運良く出場することができたけど、何も得られなかったじゃないか。

中国代表が唯一出場したW杯は2002年の日韓大会で、コスタリカに0-2、ブラジルに0-4、トルコに0-3で敗れ、グループステージで敗退している。

私たちはそんなことはしないだろう。面目を失うことを恐れているからね。やりたい国がやればいい。

中国がASEANと共同で開催する方が実現する可能性が高い。

優等生が劣等生を誘って遊ぶ唯一の理由は、その劣等生がみんなに飲み物を買うためのお金を持っているからだ。

21年後、中国でサッカーをする人はいるのだろうか😂

日本は選手を送り出し、中国は資金を提供する😂

開催する必要はない。私たちに単独開催する能力はあるが、現在のサッカーレベルがあまりにも低すぎるからね。

中国代表がもう少し強ければ、とっくの昔に開催していただろうね😂

日本の目標はワールドカップ優勝だが、私たちはまだワールドカップ出場を目指す段階だ。

もし母国でワールドカップを観戦することができたら、この人生に悔いはない!

その頃には年金でチケットを買うことができるはずだ😭

3ヵ国以上での開催は禁止にするべきだ。

つまり中国が次にワールドカップに出場するのは2046年だ👍️

日本が単独で開催すればいい。

興味ない。予選を通過できるくらい強くなってから開催しよう。

アブちゃん

予選を通過できる国か、プレーオフに進出することができる国じゃないと、悲惨な結果に終わりそう。

12 Comments
高評価順
新着順 古い順