海外の反応「日本のメッシだ」逸材高校生が圧巻の“30m独走”ドリブル弾!衝撃を受ける中国人

1月2日に第100回全国高校サッカー選手権大会の3回戦が行われ、静岡学園が宮崎日大に8-0で勝利しました。
この試合で静岡学園のエース古川陽介が決めた圧巻の3人抜きドリブル弾が中国で話題になっています。
試合は2大会ぶりの優勝を目指す静岡学園が立ち上がりから相手ゴールに迫り、9分に左サイド突破から最後はペナルティエリア右のMF川谷凪がシュートをゴール左隅に突き刺して先制。12分にはペナルティエリア右に抜けたFW松永颯汰が冷静なループシュートで追加点を挙げた。
その後も静岡学園の攻勢が続き、32分にMF古川陽介がハーフウェイライン付近から圧巻のドリブルでペナルティエリアに侵入して左足シュートを沈める。直後の33分にはMF菊池柊哉が追加点を決めると、35分に川谷が、前半アディショナルタイムに松永がそれぞれこの日2点目を挙げて、大量6点リードで前半を終えた。
後半も主導権を握る静岡学園は、72分にゴール前のこぼれ球をMF玄理吾が押し込むと、79分にはFW持山匡佑がヘディングシュートを叩き込んでダメ押しゴール。このまま試合は終了し、静岡学園が大量8ゴールで宮崎日大に大勝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb2d3c64dc58e49b9633c8f38aaef92831861cc
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
中国 あのシュートフェイントから天賦の才能が垣間見える。
中国 ワオ、本当に凄いな。
中国 メッシのような細かなタッチでカッコいいな。
中国 最後の場面でシュートを打つもんだと思っていたが、実際にはフェイントだった。
想像力が素晴らしいね。
中国 日本のメッシだね。
中国 素晴らしいテクニックだ。守備が緩すぎるけど。
中国 才能に満ち溢れている。
中国 冷静沈着だなぁ。
中国 ボールと一体になっているね。素晴らしい。
中国 庭を悠然と散歩しているみたいだ。
中国 レモンの木が生い茂っている。
中国語の「酸」には「悲しい、羨ましい、切ない、妬ましい」などの意味もある。
中国 今年のレモンは豊作だな。
中国 でもチームメイトはゴールを祝ってくれないようだ。
急いで彼を帰化させよう。
中国 すぐに帰化の計画を立てるんだ😡
中国 鑑賞性が高い!
中国 日本の子供たちを見ていると、足元の技術が非常に優れているように感じる。
パスアンドゴーがとてもスムーズだ。
技術だけなら、中国スーパーリーグの選手たちはこの子たちに敵わないんじゃないか。
うちの選手たちはパスの質も不安定だし。
中国 中国人選手のバックパスは結構安定しているぞ。
中国 トラップについて語るべきだ。
彼らは120fpsでトラップしているように見えるが、国内の選手は30fpsだ。
中国 これを見た後に、国内のレベルを見てくれ…
中国 彼はほとんどプロの選手だからね。
卒業後はジュビロ磐田に加入するんだ。
中国 鄧卓翔が韓国戦で決めたゴールに似てるね。
中国 直接ヨーロッパにいっても通用しそうだ。
中国 はあ、なんて言ったらいいのかわからない…
とりあえず皆さんあけましておめでとうございます。
中国 中国だったら足を折られてそうだ。
中国 古川は龍だが、対戦相手はナメクジばかりだ。
中国 このピッチを走る若さと情熱に溢れた子供たちを見て欲しい。
ワールドカップなんてそれほど重要なことではない。これこそが真のフットボールなんだよ。
中国 高校の試合はプレー強度がかなり低いからね。世界レベルだとそう簡単には抜けないと思うよ…
中国 この年代は足元の技術を養うことが優先だ。
もう少し成長した後に、順を追って強度を高めていくんだよ。
中国 このピッチを見て、我が国の大学サッカーのピッチと比べてみてくれ…
このような小さな違いが、両国間の力量差を全てを物語っている!
中国 ドリブルがとてもスムーズだね。才能豊かな選手だ。
中国 どうせ5年後に中国の守備陣をズタズタに引き裂くんでしょ。
中国 この技術はプロになったら通用しないよ。
原口元気の若い頃はもっとすごかった。
大人になると変わってしまうんだ。
中国 我が国とはシステム全体で差がある。
彼らは17歳、18歳の人材がどんどん現れ、頭角を現すんだ。
一方、我が国は現在ウー・レイしかいない。しかも彼は30歳を過ぎている。
中国 天才とはまさに彼のことだろ…
日本はサッカーシステム全体がかなり発展しているね…
敬服せざるを得ない。
中国 今大会の優勝校のスタメンとベストイレブンを全員帰化させましょう😏

最後のキックフェイントがたまらん…
足裏を使うのがめちゃくちゃ上手いですね。