中国のメッシにセリエAクラブが関心→中国人「日本人選手を参考にしよう」「Jリーグでプレーすることをお勧めする」【海外の反応】

セリエAへの移籍が噂されている浙江FCのワン・ユドン

現在、中国スーパーリーグで23試合11ゴール3アシストを記録している浙江FCの中国人FWワン・ユドン(18)。すでに中国代表でもスタメンの座を勝ち取っており、市場価値は150万ユーロまで上昇しました。

そんななか、韓国メディア『Best Eleven』によると、イタリア1部のクラブがワン・ユドンに関心を示しているようで、中国でも大きな話題となっています。

Best Elevenが「中国からの情報」として伝えたところによると、王が所属する浙江FCと青島西海岸の試合後、イタリア1部クラブの関係者が王の父親に接触した。王の父親は、すぐに回答せず、息子のスタメン出場機会を保障してくれるかを重点的に尋ね、「チームの主力になれなければ、欧州5大リーグに挑戦する意味は限られる」と語ったという。

王は2月に中国のフル代表に初選出され、3月25日のオーストラリア戦でフル代表デビューを果たし、6月10日のバーレーン戦でフル代表初得点を決めた。今月開催されたU-23(23歳以下)アジアカップ予選でも3試合で3得点(うち1点はPK)を挙げる活躍を見せた。

https://news.livedoor.com/article/detail/29592490/

中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

 『日本人会社員SAO(佐保里)が楽曲「OHAYO」を公開』海外の反応
韓国の訓練兵が彼女とデートしたくて「脱営」で逮捕。世間は「よくないことだけど犯罪級なことなのか?」と疑問の声も
外国人「京都に餅つき職人の日本人がいたので見てくれ!」
【画像】最近の若手声優、◯◯搾取がすぎるwww

ワン・ユドンのプレー集

中国の反応

行っても主力になるのは難しい。

先発のポジションは与えられるものではなく、試合を通じてピッチ上で勝ち取るものだよ。

日本人選手は誰もそんなことを要求しないぞ😭😂
本気で自分のことを神童と思っているのか?

日本人選手の海外移籍モデルを参考にしよう。ドイツ2部/ベルギー1部/オランダ1部だ。
イングランド2部はフィジカルコンタクトが激しすぎる。。。

自分のことを韓国のソン・フンミン、日本の三球王、久保建英、板倉滉、南野拓実だと思っているのか?しかもスタメンだと?

安定した出場時間は実力で勝ち取るものだ。要求して得られるものではない。

あれこれ考えて躊躇うな。外に出てみなければチャンスは訪れないぞ?

考えてみよう。中国スーパーリーグでプレーしている今でさえ外国人選手のレベルに達していないんだぞ。このリーグのレベルを考えると、セリエAのクラブが欲しがるわけがない。
商業的価値を見込んでるだけだよ。彼のような選手は日本や韓国にたくさんいるしね。

ブンデスリーガに行くことをおすすめする。

なぜ韓国メディア?

中国の事情についてどうして韓国メディアが知っているんだ。

セリエAでレギュラーを張るのはほぼ無理だ。資金不足で戦力が低下しているが、技術面や戦術面では依然としてレベルが高く、スペースもほとんど与えてくれない。
アジア人選手がセリエAで主力FWを務めるのは非常に難しく、中盤やバックラインの方がまだチャンスがある(それも日本や韓国の選手に限られる)。
出場機会を増やしたいなら、ブンデスリーガの中下位チームか、ドイツ2部の方が適しているよ。

今は5大リーグのことなど考えない方がいい。
日本人選手を見ればわかるが、海外に出たばかりの選手はベルギー1部やオランダ1部といった欧州の二流リーグの強豪ではないチームからスタートしている。そこで実績を積んでから強豪に移籍し、ようやく5大リーグに到達することができるんだ。
中国サッカーは現実離れしたことばかりしている。

日本の選手は私たちの選手よりはるかにレベルが高い。ヨーロッパに挑戦する時にそんな条件を突きつけるなんて、何を考えているんだろう。

先発の座なんて誰であっても約束してくれないでしょ。

実力があるなら先発の座を争ってみればいい。王の父親の要求は少し無理がある。

スピードがあるならブンデスリーガに進出し、ヤン・チェンの道を辿るべきだ。

行ってもまたクラブのマスコットになるだけだよ😂

もしJリーグやKリーグでプレーしていたら、ちゃんと交渉するための材料があるんだけどな。

日本人選手のように、まずはベルギー1部、オランダ1部、スコットランド1部などで実績を積むべきだよ。
5大リーグならまずはリーグ・アンから始め、実力をつけてから次を考えるべきだ。
いきなりセリエAのスタメンを目指すなんて、妄想しすぎだよ。

まずはリーグ・アンやエールディビジの中下位チームに行くのが最も現実的だ。

通用しないと思う。痩せすぎてるから、すぐに吹き飛ばされてしまう。

ワン・ユドン、セリエAは言うまでもなく、北京国安、上海申花、上海海港、山東泰山、成都蓉城に移籍しても、スタメンや出場時間は保証されないんだぞ。

まずはマイナーなリーグで成長し、その後5大リーグ進出を検討した方がいい。現状では、5大リーグで地位を築くことができる中国人選手はいない。

競争こそが基本的な原則だ。まだ若いんだから、誰かが求めているのであれば、この機会は逃してはいけない。さもないと、数年後には誰からも求められなくなるよ。

日本や韓国のスター選手を見てみろ。誰もが少し下のレベルから這い上がっきている。それなのにいきなりセリエAでスタメンを狙うなんて、何を考えているんだ?

日本のJリーグでプレーすることをお勧めする。欧州移籍にも劣らないと思うよ。気候も食事も適しているし、帰国する時も近い。

日本の選手たちがどのようにして成長してきたか知ってる?いきなり5大リーグの主力になろうとしてはいけない。一歩一歩着実に進むことが成長の必須条件だ。

5大リーグのスタメン保障?
ウー・レイは当時、中国スーパーリーグで得点王となったが、ラ・リーガに移籍した当初は控えからスタートしていたはずだ。

韓国のメディアが話をでっちあげているだけでしょ。

実は国内で作られたストーリーを韓国メディアがそのまま報じた結果、こうなってしまった。

日本や韓国の選手はヨーロッパ各国の下位リーグから始めて、徐々に5大リーグに昇格していくのに、私たちはいきなりセリエAのスタメンか。凄いね😂

ソン・フンミンや三笘薫はどうやってスタメンの座を勝ち取った?日韓の海外組の選手たちの多くはどうやってスタメンの座を勝ち取ったと思う?

ワン・ユドンの能力はたしかに中国スーパーリーグで際立っているが、客観的に見て、5大リーグのような隠れた逸材がひしめく場所で活躍できるかはわからない。

元々はこの若者が大好きだったんだけど、もしこのような要求で5大リーグに行くなら、ほぼ終わりだね。
彼のようなフォワードは日本や韓国に山ほどいるし、世界中ならなおさらだ。
まあいいよ、中国サッカーには全く希望がないようだ。

日韓の選手は海外移籍するときに控えでも気にしない。実力でレギュラーを勝ち取り、チームメイトも納得させるし、5大リーグでキャプテンを務める日本人選手もいる。
今の選手たちはただ裏口から入りたいだけだ。

彼の実力だと、セリエBのローテーションにも入れないだろうね。

(笑)行くべきじゃない。そのようなメンタリティじゃ上手くいかないよ。

アブちゃん

まずは中国スーパーリーグで2シーズンくらい活躍してからの方がいいんじゃないかな。

6 Comments
高評価順
新着順 古い順