海外の反応:三笘薫のチェルシー戦スーパーゴールにアジア震撼「恐ろしすぎる」「全盛期のベルカンプ」「ボールタッチが柔らかい」

ブライトンの三笘薫が現地時間14日に行われたプレミアリーグ第25節のチェルシー戦に先発出場。
27分にGKからのロングボールを圧巻のトラップで収め、絶妙なタッチで相手をかわし、リーグ戦6点目となるスーパーゴールを決めました。
現地メディアは三笘の活躍を以下のように称えています。
地元メディア「Sussex World」電子版は三笘に10点満点の最高評価。「アメックス・スタジアム(ブライトンのホーム)を飾った最高のゴールのひとつ。見事なファーストタッチ、そして、見事なフィニッシュ。三笘はスター選手だ! (元イングランド代表で解説者の)ジェイミー・キャラガーは『メッシのようだ』と評した。それに異論はないだろう」と最大級の賛辞を贈った。
英放送局「SKYsports」電子版も三笘にチームトップに並ぶ9点。英紙「Daily mail」電子版はチーム1位の8・5点を与え、「彼が全力疾走していたことを過小評価してはいけない。あれは特別だった」と大絶賛だった。
ヒュルツェラー監督は試合後のインタビューで、「特別な選手のことは説明できないこともある。三笘はこのクラブに全力を尽くしているし、私は彼がそれを手に入れたことをうれしく思っている」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5fee9d9e430b7579e27e895c6557277cb62a2d6
アジアでも三笘のスーパーゴールは話題になっています。
中国とインドネシアの反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
中国の反応
三笘のトラップは本当に凄い👍️
あの方向転換とシュートも満点の出来だった。
アジア人選手の中では、三笘薫は突出しているね。スピードがあり、突破力もあり、ボールとの一体感もあり、処理が非常に合理的だ。
この空中でのトラップは、俺が一生かけても習得できないわ👍️
メッシがワールドカップで決めたゴールみたいだわ。見事なトラップからのシュート。
まるでピッチ上の魔術師だ。スピードとテクニックの完璧な組み合わせ!
このボールとの一体感、置き去りにするスピード、ゴール前でのシュートはほぼ完璧だ。
激しく動いている中であのトラップを成功させるなんて。中国の選手は10年練習してもできないよ。
あのトラップを成功させることができる選手は中国にはいないだろうね😂
中国には一万年経ってもこのような選手は出てこないだろう。
ウー・レイだったら、トラップしたボールがそのまま相手GKに渡っていただろうね😂
私が知る限り、彼がアジア最強の選手だ。
ピルロのロングパスを受けたバッジョが、まるで足に接着剤を付けていたかのようにボールをコントロールしたプレーがあったけど、あれに少し似ている。
だからこそ、ブライトンは高額であっても彼を売却しないんだよ。チームには野望があるんだ。
もう彼の習慣となっているプレーだな。
三球王はこんなに凄いのか。このままだと、ソン・フンミンはアジアNo.1の座を譲ることになりそうだね😂

「三球王」は三笘薫の中国での愛称。
優秀な選手はよく「〜球王」と呼ばれている。武磊(ウー・レイ)の愛称は武球王。
サッカーをしたことがある人なら、三球王のゴールがどれほど難しいかを理解できるはずだ。
チェルシーの守備は紙のように脆い。三笘はチェルシーの宿敵になりつつあるね。
このトラップは、1998年のデニス・ベルカンプのトラップ、あるいはクラシコでのスアレスのトラップに匹敵する。
比較にならないよ。それらのトラップはあまりプレッシャーがなく気楽にやれているが、三笘のトラップはより巧みな技術が必要だ。特に足元に収めたあの数タッチはね。
日本人選手は今やワールドクラスだ。進歩が速すぎる。羨ましい限りだ!
彼らのトラップは滑らかで、ボールタッチが非常に柔らかい。
三笘薫が中国人だったら良かったのに😭
彼なら中国サッカーの現状と未来を変えることができたかもしれない。
順序が逆だ。三球王が中国にいたら、出前の配達員になっていたかもしれない。種を決定するのは土壌だ。種が土壌を変えるわけではない。
日本には三球王のような選手がたくさんいる😂
このゴールを決めたのが中国人だったら、年間広告収入は莫大なものになっていただろうね。
日本も広告収入は多いでしょ。
この落下点の判断、ボールを収めるしっかりとした基礎技術、角度を作ってからのシュートはいずれもワールドクラスだ。
中国サッカー界に彼のような選手が現れたら、中国スポーツ史上No.1になり、ヤオ・ミンの地位を超えるはずだ。
日本の選手はなぜこんなにも優秀なんだ?
このボールコントロール、ドリブル、シュートはワールドクラスだ👍️
このトラップは凄いな。多くの一流選手でも成功させるのは難しいだろう。
アジアの光。
細部を見れば、彼がどれくらい熟練しているかがわかる。
インドネシアの反応
凄すぎる。なんて見事なファーストタッチだ…
うわー、足に磁石がついているみたいだ。
インドネシア代表はこの選手たちと試合をするんだよね?🥲
後方からのボールを収めたあのファーストタッチ…三笘は上手すぎる。
あのテクニックはそんなに難しいの?
↑ミニサッカーで友達と試してみてくれ。10回挑戦しても、9回はボールがバウンドしてしまうだろう。ファーストタッチでスムーズに足に収めるのはかなり難しいよ。
この男はマジでブルーロックの卒業生だろ。
三笘 > サンチョ😅
日本のカカ🔥
三笘が全盛期のベルカンプのようなプレーをした👏
このようなファーストタッチを成功させることの難しさはよくわかっている。この男はクレイジーだ。
ディアスの代わりにリバプールに来てくれてもいいよ😘
彼の足には360度カメラが付いているはずだよ。なんというボールコントロールだ😱
まるでメッシを見ているような気分だ。
紛れもなく一流のファーストタッチ。
あのアシストも格別だった。
凪誠士郎だ。(※ブルーロックの登場人物)
この現実世界の凪は本当に素晴らしい。ボールがバウンドするのを待たずに、すぐにボールをコントロールしてしまった。
ボールタッチが本当に柔らかい。ブライトンが彼を売却しなくて良かったよ。サウジアラビアでプレーしていたら、彼の才能を台無しにして残念な結果になっていたはずだからね。
日本人選手の技術の高さよ👍️
マルティネッリにはできないプレーだね。
ユナイテッドよ、新たな香川真司が現れたぞ。
半端ないね。本当に凄い選手だ。もっと大きなクラブに移籍して、名誉あるトロフィーを掲げる気分を味わった方がいい。移籍せずに留まっているソンのようなキャリアは歩まないでくれ。
インドネシアリーグに、このようなファーストタッチと冷静なフィニッシュを身につけた選手がいたら、間違いなく飛躍的にステップアップすることができる。
上手すぎて衝撃を受けたよ。
ブライトンはこのアジアの資産を手放したくないようだ。
三笘はますます恐ろしい存在になっているね😯
相手ディフェンダーにポジションを邪魔されているのに、どうしてこんなにも上手くボールをコントロールすることができるんだろう。
彼はボールコントロールが非常に優れているからね。プレミアリーグでトップクラスと言っても過言ではない。
スリムな身体、優れたボディバランス👍️
この選手は恐ろしすぎる…日本のメッシだ。
三笘と久保は、翼と日向のような存在だね。

1日中見てられる👍️
コメント