中国の反応:アジアの市場価値ランキング更新「キム・ミンジェは過大評価」「日本の選手層が羨ましい」【海外の反応】

久保建英

ドイツのデータサイト『transfermarkt』が27日にプレミアリーグの市場価値を更新。

アーセナルの冨安健洋が500万ユーロ上昇し、3500万ユーロとなりました。

現在、プレミアリーグにはDF冨安、DF橋岡大樹(ルートン・タウン)、MF遠藤航(リバプール)、MF三笘薫(ブライトン)の4人が在籍。今シーズンは、最終的にアーセナルと優勝争いを演じたマンチェスター・シティがプレミア王者に輝き、遠藤所属のリバプールがカラバオカップを制する形となった。なお、FAカップはマンチェスター・ユナイテッドがタイトルを獲得している。

ドイツの移籍情報サイト「Transfermarkt」では、5月27日にプレミアリーグの最新市場価格を公開。そのなかでアーセナルの多くの選手が金額を上げた。そのなかで冨安も前回から500万ユーロ(約8億5000万円)上昇の3500万ユーロ(約59億7000万円)となっている。

冨安は今季、ふくらはぎ負傷の影響で欠場する期間もあったなか公式戦30試合に出場。最終節では逆転優勝へ希望をつないだゴールも決めており、シーズンをとおしてアーセナル移籍後最多の2得点をマークした。また、そのアーセナルで最も金額を上げたのはノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールで、市場価格は9500万ユーロ(約162億円)から1億1000万ユーロ(約187億6000万円)まで上昇している。

一方、シーズン後半を背中の負傷で欠場することになったブライトンの三笘(4500万ユーロ/約76億8000万円)、今季リバプール加入でアンカーとしての役割を務めた遠藤(1300万ユーロ/約22億1000万円)、さらに冬にルートンに加入した橋岡(200万ユーロ/約3億4000万円)の市場価格は、前回から変動はなかった。

https://nordot.app/1168313758556554207?c=768367547562557440

AFCの市場価値トップ10は以下の通り。

1位 久保建英(レアル・ソシエダ、22歳) 6000万ユーロ

2位 キム・ミンジェ(バイエルン、27歳) 5500万ユーロ

3位 三笘薫(ブライトン、27歳) 4500万ユーロ

3位 ソン・フンミン(トッテナム、31歳) 4500万ユーロ

5位 冨安健洋(アーセナル、25歳) 3500万ユーロ

6位 伊藤洋輝(シュツットガルト、25歳) 2500万ユーロ

6位 ファン・ヒチャン(ウルヴス、28歳) 2500万ユーロ

8位 イ・ガンイン(PSG、23歳) 2200万ユーロ

9位 南野拓実(モナコ、29歳) 1500万ユーロ

9位 板倉滉(ボルシアMG、27歳) 1500万ユーロ

9位 鎌田大地(ラツィオ、27歳) 1500万ユーロ

9位 堂安律(フライブルク、25歳) 1500万ユーロ

このランキングに対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

中国の反応

久保建英はまだ20代前半。アジアのメッシだ。

久保建英の未来は明るい。

遠藤航は?

1300万ユーロで変動無し。この年齢で下がらないのは、パフォーマンスがかなりいいということだ。

個人的に、三笘薫は久保よりもいい選手だと思う。

アジアトップ10を日韓が占拠しているのか。

キム・ミンジェが一番過大評価されている。

キム・ミンジェはまだ5000万もあるのか。

補足情報

29日にブンデスリーガの市場価値が更新され、キム・ミンジェは4500万ユーロにダウンしている。最新のAFC市場価値トップ10は以下の通り。

1位 久保建英 6000万ユーロ
2位 三笘薫 4500万ユーロ
2位 ソン・フンミン 4500万ユーロ
2位 キム・ミンジェ 4500万ユーロ
5位 冨安健洋 3500万ユーロ
6位 伊藤洋輝 3000万ユーロ
7位 ファン・ヒチャン 2500万ユーロ
8位 イ・ガンイン 2200万ユーロ
9位 堂安律 1800万ユーロ
10位 南野拓実 1500万ユーロ
10位 鎌田大地 1500万ユーロ

キム・ミンジェの市場価値は高すぎる。あの大一番でのパフォーマンスで下げられるべきだよ。

あわせて読みたい
韓国の反応:バイエルン、1年でキム・ミンジェ放出か「チャンスを掴めなかった」「プレミアに行こう」【海外の反応】

北京国安はキム・ミンジェをバーゲン価格で売ってしまったな。

全員私たちと同じ黄色人種だ。

以前:日本サッカーのレベルは中国の20年先を行っている…
現在:日本サッカーのレベルは中国の50年先を行っている…

アズムンはランクインするべきでしょ。

補足情報

アズムンは1000万ユーロで17位。

どうしてカタールやイランなどの西アジアの選手がいないんだ…

ほとんどが自国でプレーしているから、知名度が低い。

イランは最高でも1000万ユーロ、カタールは600万ユーロ。トップ10には入らない。

久保の市場価値は高すぎるよ。ただ若いだけで、三笘薫ほどの脅威はない。

久保建英に6000万の価値はない。

昨年のパフォーマンスが非常に素晴らしく、6000万まで価値を上げたけど、今年は怪我で振るわなかった。

昔は100万ユーロ以上の中国人選手が凄いと言われていたし、1000万ユーロ以上のアジア人選手はもっと凄いと言われていたが、今では日本と韓国にこんなにも多くのタレントがいる。

AZアルクマールの菅原由勢はまだまだ上昇するはずだ。

全員日韓の選手か、はぁ…

中国人選手は何位までチェックしたら見ることができるんだ?

補足情報

中国で最も市場価値の高い選手はウー・レイ。120万ユーロで、AFC149位。

久保建英一人で中国代表何チーム分になるんだろう。

中国代表の選手たちは大体数十万ユーロで、最も高い選手でも100万ユーロを少し超えているくらいだから、合計でも1000万ユーロちょっとだろうね…

全盛期のウー・レイなら、トップ3に入れるかな?

ウー・レイの市場価値の最高値は1000万ユーロ。アジアのトップ10にすら入れないよ。

南野はシーズン後半戦であれだけ素晴らしいパフォーマンスをしたのに上がらなかったのか。

イ・ガンインの市場価値は低すぎる。アジアサッカーの未来は久保と彼だろ。

これがアジアだと?ただの日韓選抜じゃないか。

セルティックの日本人はいないの?いい選手たちなのに。

日本は韓国の2倍もいるのか。

かつてはイラン、サウジアラビア、日本、韓国がスターを生み出していたが、今は基本的に日本と韓国だけだな。

アジアサッカーはやはり日本と韓国だ。

日本の選手層が羨ましいわ。

来季は三笘薫が復活して1位になって、伊藤洋輝が3位あたりにきそう。

127 Comments
高評価順
新着順 古い順