海外の反応「オーバーヘッド!凄すぎる!」高校サッカー選手権・地方大会決勝のゴール集に衝撃を受ける中国人

2021年11月14日に開催された第100回全国高校サッカー選手権・地方大会決勝のゴール集が中国のSNSで紹介され話題になっていました。
【広島県】瀬戸内(2対1)広島皆実
【福岡県】東福岡(2対1)飯塚
【山口県】高川学園(3対0)宇部工
【奈良県】奈良育英(2対1)五條
【長崎県】創成館(0対2)長崎総科大附
【千葉県】市立船橋(1対2)流経大柏
【愛知県】名古屋(0対1)中部大第一
【埼玉県】浦和南(0対1)西武台
【大分県】大分工(0対2)中津東
中国の反応をまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
中国
9:12~の連携による崩しは、本当に目の保養だな。
最後のクロスとシュートも合理的で素晴らしい。
中国 このオーバーヘッド(1:29~)!
中国 オーバーヘッド!凄すぎる!
中国 ヤバいな。高校生の時点でこのような連携プレーができるのか。
中国 流れるようなトラップとシュート。基礎が本当にしっかりとしている。
中国 攻撃のスキルや戦術は、中国の強豪チームよりも優れているね。
中国
高校生の大会なのに、テレビで放送されて、注目度も高い。
中国じゃ考えられないよ….
中国 彼らの育成を見てくれ、羨ましいわ。
中国 技術、戦術のレベルはかなり高い。
中国 日本サッカーが強いのも納得だ。必要なところにしっかりと投資をしている。
中国 高校生のためにこのような大会を開催できるなんて、羨ましすぎる。
中国 我が国のeスポーツも凄いぞ!
中国 日本人はオンラインゲームにあまり関心がないからね。オフラインだと全く敵わない。
中国
システムが違うからね。
日本には小学生の段階からこのような規模の大会があり、試合が放送で流されるんだ。
各小学校にサッカークラブがあって、興味があれば入団し、放課後に校内でトレーニングをすることができる。プロのコーチがいるところもあるんだよ(他のスポーツのクラブもある)。
これが青春ってやつだ。
中国
見終わったけど…今後、中国代表の選手や監督を叩かない方がいいのかなと思ったよ。
このような環境の違いがあるんだ。彼らと対戦して勝つのは難しすぎる。
ハイキューという作品の中で、日向が牛島に言った言葉を思い出した。中国代表は日本代表に比べると、コンクリート出身のようなものなんだ。
コンクリート出身、日向翔陽です。あなたをブッ倒して全国へ行きます。
宮城県トップの全国大会常連校、白鳥沢学園のエース、牛島若利。日向、影山は道ばたで彼に偶然出会う。会話が青葉城西高校の及川の話題になった際、「優秀な苗にはそれに見合った土壌があるべき。痩せた土地で立派な実は実らない」と牛島は口にする。
「及川は素晴らしいが、青葉城西は及川以外は弱い」という意味での発言であったが、何度も青葉城西と試合してきてその強さを尊敬する日向は納得がいかなかった。
「青葉城西が痩せた土地なら、烏野はコンクリートか何かですかね」と吐く日向は、続けて牛島に向けて上記のセリフを言った。全国三本指に入るエースである牛島に対し、怯むこともなくそんな宣言をしてしまう日向の闘争心の高さが窺える。
https://renote.jp/articles/10798/page/3
中国 間違いない。だからこそ、インターネット上の心無い叩きを見ると本当に呆れるわ。
中国
中国では大学入試の方が重要とされているからね。
上手くなるわけがない。
中国
体格があまり良くない気がするなあ。
もっと大きければ、ファーストタッチで決められたかもしれないゴールがいくつかあった。
GKも身長が低いから、反応が十分ではないように見える。
中国
おいおい、東アジア人だぞ、何を期待しているんだ?
白人、黒人、大柄な選手に体格で勝つなんて、生物学的に厳しいんだ。
中国
体格の話をしても意味がない。人種に影響されるからね。
日本人のドリブルやシュート技術はかなり優れているよ。器用さを上手く発揮して、短所を長所で上手くカバーしているんだ。
中国
実際、大人になったら黒人と白人には敵わなくなるからね。黄色人種はこの分野での才能に恵まれていない。
自分の強みを活かすしかないんだ。
中国
悪くないね。
システムは非常に健全で、技術と戦術の実行は体系化されているが、個人の能力が突出しているわけではない。
中国 前半と後半はそれぞれ45分なの?
中国 40分ハーフだ。
中国 日本サッカーは欧州だと三流ですらない。
中国 サッカーを見たことあるのか?
中国 サッカーを一回でも見たことがある人なら、こんなことは言えないはずだ。
中国 日本は2018年のワールドカップでベルギーと対戦したのですが、その試合は見ましたか?
中国 本当に羨ましいわ。
中国
羨ましい…嫉妬しちゃうわ….
うちの高校の学年対抗戦は5対5!でもそれすらまともにできなかった。ちゃんとプレーできるのは3人だけで、他の2人はおそらくシュートすらできないレベルだ。
速くてフィジカルの強い2人を選ぶしかなかった。本当にがっかりしているよ…
中国
小学2年生の頃に学校のサッカークラブに入ったが、今は大学入試に集中している。成績がずっと上がらなかったからね。
サッカーに集中できるエネルギーを持った人は、中国にいるのかな?
中国 高校生の大会に解説者が!
中国 しっかりとしたスキルを持っているねー。
中国
このピッチ、ユニフォーム、試合のクオリティ、放送、解説。
青少年サッカーにおいて、日本はアジアの最頂部にいるね。
中国 子供の頃からこのようなフォーマルな大会、システム、スタジアムの下で成長しているなんて、羨ましい😭
中国 雰囲気が最高だね。
中国 環境が良すぎると言わざるを得ない。

流経大柏vs市立船橋の試合は感動的でしたね。ミスしたGKをチームメイトが慰める姿も素晴らしい。青春だなあ。
コメント
そのわりにノーベル賞受賞者少すぎないか
日本の高校生が部活で燃焼してる頃
中国の若者は数学と物理と化学と英語に集中していた
中国が世界の覇者になり日本が没落した理由が垣間見える
トーナメント戦だからな。真剣さが違う。
笑える。
高校サッカーのパス回しで驚愕してたらユース見たら卒倒すんじゃないか
Eスポーツって中国よりも韓国の方が強いイメージあるわ
あと中東
世界の覇者だろうが何だろうが勝手になればいい。そうやって自惚れて、天狗になるのは、劣等感があるからだ。
劣等感があるうちは、いくら豊かになろうと人間は決して幸せになれない。
いや普通にあるよ。県選抜で海外遠征するのは静岡位だと思うが
みんな元プロなので少なくとも貴方とは比べ物にならないくらいの知識はあるよ
大会って全校高校サッカー選手権のこと?それなら毎年2〜3人どころじゃないけど。例えば全国に出られない興国だけでプロ3人出してるし。
日本のどのユースよりも山田は強いんですが。プレミアEASTの順位表見てきてください。
あれはどういう理屈で言ってんだろうな
TVerで、すべての県大会決勝がfullで無料配信されてるわ。
気が向いた方は是非どうぞ。
経済バロメーターと言われるサッカークラブ外人賃金問題が明るみになって
絶賛衰退中がバレた中国さんチース
軍拡急ぐわけだ
こういう変なコメントに不自然ないいね数を付けてる奴がいるっていう
いい証拠だよねえこれw