海外の反応:田中碧が今季5点目となる圧巻ゴール!リーズ快勝で首位のまま最終節へ「なぜ日本人選手はあんなに技術があるんだ」「日本市場に注目すべき」

現地時間28日にチャンピオンシップ(イングランド2部)第45節が行われ、2位リーズ・ユナイテッドが5位ブリストル・シティに4-0で勝利。バーンリーと勝ち点97で並んだまま、最終節を迎えることになりました。
リーズ・ユナイテッドの田中碧は先発出場。21分にマノル・ソロモンのクロスに合わせ、今季5点目となる貴重な先制ゴールを決めています。
今季5点目を挙げた田中は『ヨークシャー・ポスト』でチーム最高の「9」という評価になり、「300万ポンドと言われた移籍金は、日に日に微々たるものに感じる。終始溌剌としたプレーを見せ、フォワードのフィニッシュで先制点を挙げた」と記された。
『リーズ・ユナイテッドニュース』でもチーム最高の「9」という採点となり、「田中はようやく必要な休養を取ったようで、その結果、ここしばらくで最高のプレーを見せた。まるで充電されたラジコンのようにピッチを駆け回り、中盤を支配してブリストルを翻弄した。彼のゴールはまた、勇敢でありながら巧みなボレーシュートを低い位置でキープし、突進してくるGKをかわして決めた」と絶賛されている。
『ヨークシャー・イブニングポスト』では「8」となり、「自由にプレーする男。ボールを奪い返すために懸命に働き、ボールをうまく使い、うまくキープし、非常に良いゴールを決めた」と評価されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d241ff9c8dc0c8cb81cb2371ddda4310fc3f7490
海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
SofaScore | 7.5(チーム10位) |
---|---|
WhoScored | 7.84(チーム5位) |
FotMob | 8.2(チーム4位) |
プレー時間 | 86分 |
---|---|
ゴール | 1 |
シュート(枠内) | 3(2) |
ドリブル(成功数) | 0(0) |
タッチ数 | 0 |
パス(成功率) | 72/75(96%) |
キーパス | 0 |
クロス(成功数) | 0(0) |
ロングパス(成功数) | 4(2) |
地上戦デュエル(勝利数) | 6(2) |
空中戦デュエル(勝利数) | 5(4) |
ポゼッションロスト | 4 |
被ファウル | 0 |
インターセプト | 0 |
タックル | 1 |
クリア | 1 |
海外の反応
21分 田中碧のゴール ( リーズ [1]-0 ブリストル )
※ 青がリーズファンの反応
よっしゃあ!!!! 田中😍
田中碧が大好きだわ。
なんてエゲつないフィニッシュだ、田中!!!
田中碧は日本が生み出したものの中で、寿司以来の最高傑作だ。
田中のあのこの上ない落ち着きっぷりよ。
素晴らしい! このシーズン終盤の1試合でどうしても田中にはゴールを決めてほしかったんだ。彼はうちにとって本当に素晴らしい選手だったからね。ソルモンも同様だ。
マノルと田中をなんとしてでも残留させるんだ。
田中は4年契約だから、うちを離れる予定はないよ。
↑永遠に残留させるんだ。
アーロンソンではなく田中のところにボールが落ちて良かったわ。アーロンソンだったら、8回ボールに触って3回転していただろう。
イプスウィッチ・タウンファン なぜあの時うちは田中を獲得しなかったんだ!
デュッセルドルフは同27日にプレシーズンマッチを戦った。対戦相手は、昨季のチャンピオンシップ(イングランド2部)を2位で終え、22年ぶりのプレミアリーグに向けて準備を進めるイプスウィッチ。デュッセルドルフは敵地で行われた一戦に2-1で勝利した同試合に先発出場した田中は、攻撃の組み立てを担うなど勝利に貢献。すると相手サポーターからは、田中の獲得を望む声が挙がったという。イプスウィッチを率いるマッケンナ監督も、そのパフォーマンスを絶賛している。
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?412411-412411-fl
北アイルランド 田中碧は素晴らしい選手だね。
ウェストハムファン 田中は本当に特別な選手だね。試合を観るたびに、常に10点満点中8点のパフォーマンスを発揮している。
ウェストハムファン 同意する、彼はトップクラスだ。デュッセルドルフにいた時のプレーを少し見ただけで、彼を気に入ったわ。
イングランド 俺は本当にリーズの田中を高く評価しているよ。
ブレントフォードファン 守備は酷かったが、クロスは一流で、田中のフィニッシュも見事だったね。
リヨンファン リーズの試合の最初の20分間を見たんだけど、田中がブスケツのポジションでプレーしているのを見て、グアルディオラ時代のバルセロナを思い出したよ。
記者/ナイジェリア 田中碧のなんて冷静なフィニッシュだ。
イプスウィッチファン 田中碧を獲得しておけばよかった…イプスウィッチのタイムラインのほとんどは、プレシーズンマッチの後にそれを望んでいた。
プレミアリーグにステップアップした彼がどのようなプレーをするのか、とても楽しみだよ。
イプスウィッチファン 私と友人がまさに同じ会話をしていたよ。デュッセルドルフとの親善試合の後、みんな見ていたのに、なぜ問い合わせすらしなかったのかが理解できない。
アーセナルファン 田中はリーズにとって素晴らしい補強だったね👏
ウェストハムファン 俺なら迷わず田中を選ぶ…素晴らしい選手だわ。
ところで、田中のあのフィニッシュは半端なかったな😂
マンCファン 田中は並外れた選手だ。リーズにとってまさに驚異的な存在だね。チャンピオンシップではあるが、シーズンを通して非常に素晴らしいプレーをしている。彼が大好きだよ。来季もプレミアリーグで活躍することを願っているよ。
今季最高の掘り出し物…いやもしかしたらこの数シーズンで最高の掘り出し物かもしれない。
田中、あのゴールは君に相応しかった!
今日の田中はバケモンだな。
碧、レッツゴー!! 田中のなんてフィニッシュだ。私たちがこれまでに行ってきた中でも、最高の掘り出し物の一つになるだろうね。
田中の移籍金が290万ポンドだなんて冗談だろ! 彼は本当にトップクラスの選手だわ。
見事なゴールだ。田中はプレミアリーグでもスターになるだろう。
ブラックバーンファン 田中碧、君は本当に素晴らしい! 日本が大好きだよ。
イングランド 田中は素晴らしい選手だ。リーズが彼に支払った移籍金300万ポンドは、お買い得だったと証明されるだろうね。
リーズは本当に強いな。田中を発掘したスカウトは誰であれ称賛に値する。
アイルランド なぜ日本人選手はあんなに技術があるんだろう。
イプスウィッチファン プレシーズンにポートマン・ロードでイプスウィッチと対戦した時、その試合で圧倒的に優れた選手だった。あの試合を見ただけでも、うちは彼を獲得すると思ったんだけどな。
ウェストハムファン 田中は素晴らしい選手のようだね。日本市場に注目すべきだ。多くのエネルギッシュなミッドフィルダーを輩出している。
田中碧はリーズにとって最高の補強になったね…彼の獲得に400万ポンドも出してないんだよ…
田中はニール・キルケニー以来、最も好きな選手かもしれない。
田中はまじでサッカーが上手いよね。
正直、今夜のアーロンソンは優れたパフォーマンスを発揮していると思う。
田中は次元が違うね。なんて選手だ。彼のフィニッシュは過小評価されている。
個人的にシーズン最優秀選手は碧だと思う。
ブリストルファン ヴァイナーは田中を3回見たにもかかわらず、彼をマークせずに放置していたわ。
ブリストルファン 彼が田中をマークした場合、フリーになればより危険な位置にいる6番は誰がマークすればいいんだ?
ブリストルファン 何も考えずに右へ移動したタナーの責任だわ。あれで田中がフリーになってしまった。
メキシコ 日本は本当に多くの優秀な選手が育ってきているね。田中碧は完成度の高いミッドフィルダーで、ボックス内でも非常に脅威となる選手だ。
ボーグル – 500万ポンド
田中 – 300万ポンド
なんて馬鹿げた取引だ
ルーマニア 正しい時代に生まれることができた。夏と田中碧が大好きだよ。
リバプールファン アーロンソン♥
ルーマニア ↑田中は特別な存在だ。アーロンソンは1試合良いプレーをした後、5試合悪いプレーをする :))
記者 田中碧は卓越した能力でこのリーグに輝きをもたらしている。非常に多才なミッドフィルダーで、攻撃における優れた視野と、驚異的な運動量があり、ボックス・トゥ・ボックスのミッドフィルダーとしてあるべき姿を完璧に体現している。
リーズにとって、なんて素晴らしい補強だ🔥
北アイルランド チャンピオンシップの試合をたくさん見ているけど、田中碧のレベルは傑出している。リーズ・ユナイテッドにとって最高の補強だったね。来季は彼にとって大きな試練となるだろう。
田中はリーズのレジェンドになりつつある。彼が移籍しなければね。現在、プレミアリーグの多くのクラブが彼に注目しているに違いない。
純粋な支配力。6点決めることができたはずだった。田中がマン・オブ・ザ・マッチ。ラマザニも今日はいいプレーをしていたね。愚かな監督はもっと彼を起用すべきだった。
ホームゲームをスタイリッシュに締めくくったね。
仕事完了。4つの素晴らしいゴール。田中はまさに掘り出し物で、本当に質の高いフィニッシュだったし、もう1点決めることができた。
記者/イングランド 田中碧は驚異的な選手だ。プレッシャー下でのボールの受け渡し/保持のクオリティは、リーズがプレミアリーグで戦う来季において極めて重要な要素になるだろう。卓越した空間認識能力、優れたクローズコントロール、パスやドリブルでラインを破る能力、さらにボックス内への侵入。本当に見応えのある選手だ。
アルジェリア 日本人選手たちが英国サッカー界で存在感を増しているね。しかも最も美しい方法で。とても印象的だ!

得点力もあるワオンガム👍️