中韓の反応:バイエルン伊藤洋輝が絶妙スルーパスとクロスで2起点「パスの質が高い」「上手すぎる」「逆足も精度が高い」【海外の反応】

バイエルンのサッカー日本代表DF伊藤洋輝がボーフム戦で2起点

現地時間8日にブンデスリーガ第25節が行われ、バイエルン・ミュンヘンがボーフムに2-3で敗れました。

バイエルンの伊藤洋輝は先発出場し76分までプレー。伊藤のスルーパスやクロスを起点にバイエルンが2点先制するも、2-1で迎えた42分にパリーニャが退場。その後2点を奪われて逆転負けを喫しました。

現地メディアは伊藤のパフォーマンスについて、以下のように評価しています。

バイエルンの伊藤洋輝はこの試合に先発出場し、14分の先制点の場面ではセルジ・ニャブリにスルーパスを送ってゴールを演出するなど攻撃面で存在感を放つ場面もあった。しかし、3失点での敗戦だけに現地での評価は低く、ドイツ紙『Bild』は試合後に発表した6段階評価(1が最高、6が最低)の採点で伊藤に対して不合格点と言われる評価点5を与え、さらに以下のような寸評を加えている。

「守備については逆サイドにいたサシャ・ボエよりも少しは安定していたが、それでもやはり不安定だった。2失点目の場面ではクロスボールを防ぐことができなかった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c778c3d6f7cb62ace3a1ad8a0d458b35d369eb5c

チームは手痛い敗戦となったものの、2ゴールの起点になった伊藤をバイエルンの専門メディア『Bavarian Football Works』は、次のように高評価した。

「前半には印象的なプレー、全体的に堅実なパフォーマンスを見せた。クロスの才能もあることを証明。ヴァンサン・コンパニ監督がローテーションしたチームは、全体的にディフェンス面で疑問が残ったが、伊藤は守備面で決して悪くなかった」

 一方、『tz』は、伊藤について「この日本人は、アルフォンソ・デイビスほどスピードはないが、両ゴールをアシストした。守備も攻撃も堅実。全体的に落ち着いていた」と評しながらも、及第点以下の「4点」(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)を付与した。

 また『AZ』も同じく「4点」で、「彼は2点に関与したが、守備では弱点がある」と寸評を添えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dc4641418d1bc6d3f844b0079095fccc6d769cb

中国人と韓国人の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

伊藤洋輝の機械採点
SofaScore6.8(チーム10位タイ)
WhoScored6.43(チーム10位)
FotMob6.3(チーム11位タイ)
伊藤洋輝のスタッツ(SofaScore)
プレー時間76分
シュート(枠内)0(0)
ドリブル(成功数)0(0)
タッチ数79
パス(成功率)57/64(89%)
キーパス2
クロス(成功数)1(1)
ロングパス(成功数)4(1)
地上戦デュエル(勝利数)3(3)
空中戦デュエル(勝利数)1(0)
ポゼッションロスト8
被ファウル1
インターセプト2
タックル2
クリア1

海外の反応

14分 ラファエル・ゲレイロのゴール ( バ [1]-0 ボ )

韓国 伊藤のパスが上手かったわ。

韓国 あの伊藤のパスを見てみろ。

韓国 伊藤のスルーパスがヤバいね。

韓国 どういうビジョンであのようなパスを出しているんだろう。凄いね。

韓国 伊藤が生み出した得点だ。

韓国 伊藤は元々パスが上手い選手だから。ミンジェとは違う武器がある。

韓国 2軍でもミュンヘンはミュンヘンだ。

韓国 降格圏チームには2軍でも通用するね。

韓国 伊藤はあのようなパスを出し続けていたらレギュラーになりそうだ。

韓国 伊藤は背が高いね。

韓国 あそこに出すパススキルが素晴らしい。

韓国 伊藤はだから使えるんだよ。

韓国 アルフォンソ・デイヴィスよりも攻撃面では優れてそうだね。

中国 伊藤洋輝は素晴らしいね。

中国 伊藤洋輝のパスのタイミングが絶妙だった。

中国 伊藤洋輝の最大の持ち味はパスだからね。これがまさにバイエルンが彼を獲得した理由だ。

28分 ラファエル・ゲレイロの2点目 ( バ [2]-0 ボ )

韓国 伊藤は上手だね。

韓国 また伊藤が起点ww

韓国 伊藤はパスの質が高い。

韓国 伊藤のクロスが上手すぎるんだけど。

韓国 また伊藤だね…

韓国 これならみんなゆっくり休めそうだ。

韓国 伊藤のお膳立てが見事だったね。

韓国 日本人選手は賢くプレーする。

韓国 いや、伊藤はマジで上手だねww

韓国 トミーもそうだけど、怪我しやすい身体を除けば本当に上手だね(ブルブル)
あの起点を見てみろ。

韓国 両足、サイドバック可能、ガラス体。同じ国籍のあいつが浮かぶね。

韓国 デイヴィスよ、緊張しなさいw 伊藤は上手だ。

韓国 今日の伊藤は半端ないね…

韓国 伊藤の身長は188cmだったけど、それよりも大きく見える(ブルブル)

中国 伊藤洋輝が上手すぎる。

中国 逆足も精度が高いね。

中国 伊藤洋輝が2点演出したね。

中国 伊藤洋輝は両足でパスが出せるのか。今のところ素晴らしいパフォーマンスをしている。パスが安定感抜群だ。

中国 一番満足させてくれたのは伊藤だ。パスが上手すぎる。左右开弓。

((成語)) (左右の手で弓を射ることができる→)同時に幾つかの仕事を行なう,代わる代わる異なる方面の仕事をする.

左右开弓

中国 伊藤の2つのパスから生まれたゴールは本当に素晴らしかった。パスが非常に鋭かったね。彼を高額で買ったのは大正解だったよ。

中国 伊藤洋輝のパスは本当に良いね。プレッシャーが強くない時の左右の足を使ったパスは質が高い。バイエルンはローテーションでも素晴らしいパフォーマンスを発揮しているね。

中国 彼はトラップも安定しているよね。日本人選手は基礎となる技術が非常に優れている。

中国 両足のアシストはどちらも非常に正確だったね。

中国 彼は攻守どちらも素晴らしい。

中国 本当に素晴らしい。前回のレヴァークーゼン戦でも安定感抜群だったしね。

中国 彼のプレーは見ていて安心感がある。選択も合理的で、頭を使ってプレーしていることがよくわかる。
彼とデイヴィスが左サイドにいれば安泰だわ。

中国 彼が加入した時は期待していたんだけど、残念ながら怪我からの回復に時間がかかってしまったね。

試合終了 バイエルン 2-3 ボーフム

韓国 ミンジェが抜けた途端に3失点で負けるのか。

あわせて読みたい
韓国の反応:CLセルティック戦のキム・ミンジェのミスに韓国衝撃「ありえないミス」「前田のプレスと運動量は素晴らしい」【海外の反応】

韓国 パリーニャには笑いしか出ない。かすめたわけでもなく、ただただ相手選手を踏みつけたww

韓国 パリーニャがボールの所有権を持った状況でパスをして、足を正常に着地させた動作だったのに、ボーフムの選手が無理して深く入ってきて踏まれたんだよ。それなのにどうしてパリーニャが踏んだことになるんだww

韓国 正直レッドじゃなかったと思う。

韓国 本当に、伊藤とパリーニャは獲得した理由がわからないわ。

韓国 ↑伊藤は問題なかったけどね。

韓国 伊藤は上手だったよ。今日は2ゴールとも彼が起点だったし、キックがとても正確だ。この前のレヴァークーゼン戦より確実に良かったよ。

韓国 無条件反日はやめて、ちょっと試合を見てから話そう。

韓国 ミンジェがいるかいないかの差が明確に出たねww

韓国 ミンジェとウパが優勝のための主役だということが証明されたねw

韓国 ミンジェかウパのどちらかがいれば、引き分けに終わっていただろうね。

韓国 主力を全員外してローテーションさせるからこうなるんだよw

韓国 ミュンヘンファンとしては、レヴァークーゼンも負けてホッとしているよ。

2位レヴァークーゼンはホームで12位ブレーメンに0-2で敗れた。

韓国 今日の試合を見ると、ケインの偉大さがよくわかる。すべてはニャブリのPK失敗から始まった。

韓国 ディフェンダーはダイアー、スタニシッチ、伊藤のままで、フォワードはケインをムシアラを先発させていたら負けなかった。

韓国 キム・ミンジェを批判していたドイツメディアは何て書くんだろうね。

韓国 伊藤はクロスが本当に上手だったけど、守備がちょっと不安だった。

韓国 伊藤はやはり左サイドバックが合うようだ。センターバックの主力は厳しい。

韓国 いなくなって初めてミンジェとウパの重要性がわかったね。

韓国 キム・ミンジェが先発だったら、1人退場したとしても降格圏チームに3失点することはなかっただろう。レヴァークーゼン戦でノイアーが退場した時も1失点だった。それもライマーが失点関与…

韓国 伊藤はたしかに攻撃力はあるように見えるけど、守備がちょっと微妙なんだよね…

韓国 伊藤とスタニシッチは空中戦で優位に立てないのに、なぜ迎え入れたんだ。

韓国 伊藤はセンターバック、サイドバックどちらでもプレーできる資源だし、足元の技術が優れているというメリットがあって迎え入れられたのでは? バックアップも必要だったし。不動のレギュラーはキム・ミンジェとウパだから。

韓国 ダイアーはキム・ミンジェより優れていると主張するドイツメディアに送る、コンパニの完璧な回答。

韓国 パリーニャがレッドカードを貰うまで、チーム全体が上手くやっていたけどね。

中国 日本人選手は本当にキックが上手い!

中国 伊藤の代わりにキミッヒを投入したのは、おそらく監督がこの試合での活躍を高く評価し、休養を与えたいと思ったからだろう。

中国 2点リードしていたのに負けるなんて😂

中国 バイエルン、レヴァークーゼン、ドルトムントの3チームとも番狂わせが起こったね😯

中国 今季のドルトムントは全然駄目だよ。リーグ戦は10位で、負けたのは全く意外じゃない。もう何度も、どのチームにも負けている😂

中国 今夜のブンデスリーガは番狂わせばかりだな。

中国 ケインの法則が発動されそうだ。

中国 今年はほぼ間違いなく優勝できると思うけどね。

中国 心配する必要はない。レヴァークーゼンも負けたから。

中国 負けるのも不思議ではない。次のチャンピオンズリーグの試合のために主力を温存し、控え選手を出していたからね。

アブちゃん

やっぱパス上手いなあ。
パリーニャの退場がなければ…

23 Comments
高評価順
新着順 古い順