イタリア人「日本人選手を獲得しよう」全日本大学選抜がセリエAの強豪フィオレンティーナ撃破しイタリアに衝撃走る!GKデ・ヘアから2得点【海外の反応】

イタリア遠征でフィオレンティーナに2-1で勝利した全日本大学選抜

全日本大学選抜は現地時間14日、イタリア1部フィオレンティーナと親善試合で対戦し、2-1で勝利しました。

今回のイタリア遠征は3勝1分1敗という結果に終わっています。

全日本大学選抜 1-1 ジェノアC

全日本大学選抜 1-0 チェゼーナ

全日本大学選抜 0-1 ヴェローナ

全日本大学選抜 4-1 ミラン・フトゥーロ(ACミランU23)

全日本大学選抜 2-1 フィオレンティーナ

8月4日〜16日にかけて、イタリア遠征を実施している全日本大学選抜。8月5日にはジェノアCとの試合を1-1で終えると、続く9日にはチェゼーナを1-0で破っており、10日にはヴェローナに0-1で敗れたものの、13日にはミラン・フトゥーロ(U-23チーム)を4-1で下していた。

 そして、14日にはイタリア遠征の総仕上げとしてフィオレンティーナとの一戦に臨んだ。24日にセリエA開幕を控えており、その前の21日にはカンファレンスリーグ(ECL)のプレーオフを戦うフィオレンティーナは、“守護神”の元スペイン代表GKダビド・デ・ヘア、左サイドのスペシャリストとして知られるドイツ代表MFロビン・ゴセンス、昨季のセリエAで19ゴールを挙げたモイーズ・キーンなど、昨季の主力選手たちに加えて、今夏に加わったボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコも先発に並べ、錚々たるメンバーを揃えた。

https://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20250815/2050533.html

イタリアメディアはフィオレンティーナの敗戦について以下のように報じています。

前半はフィオレンティーナがやや優勢に試合を進めた。前半15分にアルベルト・グズムンドソンにがネットを揺らし、幸先よく先制点を奪取。DFドドも攻守で存在感を示し、記事内では、前半の内容についてステファノ・ピオリ監督の要求に沿うものだったとされた。

 しかし時間の経過とともに様相は一変。記事では「ピオリのチームは時間が経つにつれて急激にフィジカルが低下した」と指摘。後半33分、DF常藤奏(中央大)がロングボールに反応し、ゴール前でGKダビド・デ・ヘアを破って同点に持ち込んだ。

 その後も決定機はあったが、FWモイーズ・キーンは再三ゴール前で運に見放され、後半にはFWエディン・ジェコも精彩を欠いた。「ジェコは一瞬のひらめきは見せるものの、コンディションはまだ本調子から程遠く、夏の他の試合と同様、30分過ぎから急激にパフォーマンスが落ちた」と低パフォーマンスが指摘された。

 そのなかで、試合を決定づけたのは後半36分のプレーだった。コーナーキックの流れからDF池谷銀姿郎(筑波大)が頭で合わせ、ついに逆転ゴール。「このゴールは、より明確な対応ができていれば防げた」と守備の脆さも浮き彫りとなった。

 フィオレンティーナも意地を見せたが、MFニコロ・ファジョーリのクロスからドドがヘディングで押し込んだゴールはオフサイドで取り消されるなど、最後まで反撃は実らず。「日本大学選抜にとっては忘れられない夜となった」と記事では締めくくられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc637eb1017fb4cc301271b449708da8f072c8f

海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

試合ハイライト

海外の反応

イタリア ブルーロックプロジェクト!!!!!!🔥🔥🔥🔥+250

イタリア ピオリはミランでスクデットを一度獲得しただけで過大評価されている。

イタリア 5-1で勝てるはずだったのに負けてしまった。サッカーはとても奇妙なスポーツだわ。

イタリア 日本のアマチュアチームは素晴らしいパフォーマンスを発揮していたね。感心したよ💪+10

イタリア つまり、彼らはホーリー(大空翼)とベンジ(若林源三)に負けたんだよ。+153

イタリア 日向小次郎はプレーしたの?

イタリア あいつらは日本の大学チームにすら勝てない😂

フィオレンティーナファン 恥ずかしい。+7

フィオレンティーナファン 親善試合の結果なんてどうでもいいだろ。

フィオレンティーナファン ↑うん。でも相手は日本の大学生だから、良い兆候ではない。

フィオレンティーナファン 正直に言って、とても遅く、予測しやすいチームだった。
準備不足によるものだということを願っているけど、1週間後には公式戦が控えている。もしこの日本人選手たちのように走られたら、ピンチに陥るだろうね。

フィオレンティーナファン ・DF3人じゃ戦えない
・本物のMFを二人獲得する必要がある
・グドムンドソンは左サイドのもっと前のポジションでプレーする必要がある

フィオレンティーナファン うちはまだ何人か補強が必要だ。

フィオレンティーナファン 8番と10番とGKをヴィオラパークから出さないでくれ。素晴らしいパフォーマンスを発揮していた。+220

8番は山市秀翔、10番は松永颯汰、GKは山田和季。

フィオレンティーナファン 同意する。

フィオレンティーナファン 今すぐに8番と10番を獲得してくれ。

イタリア 松永颯汰(10番)はまだプロ契約を結んでいないが、山市秀翔(8番)はすでに川崎フロンターレと来季の契約を結んでいる。

フィオレンティーナファン 日本はGKと8番が素晴らしかったわ。おめでとう👏

フィオレンティーナファン あのキャプテンと10番を獲得しよう。+4

フィオレンティーナファン もし私がフィオレンティーナの経営陣だったら、日本の10番の獲得を検討するだろう…!!!+10

フィオレンティーナファン 日本は私たちよりもずっと上手にプレーしていたわ。

フィオレンティーナファン うまくいくことを願っているけど…今年も重要なコンペティションまで1週間を切っているのに、チームは戦力を整えていない。先発とベンチを含めて3、4人の選手が不足している…
特に必要なのはトップクラスのプレーメーカー、経験豊富なセンターバック、そして優秀な副キャプテンだ…

フィオレンティーナファン 中盤は昨年より弱体化…アドリ、フォロルンショ、ボーヴェ、カタルディがいない…
当然の結果だ。

イタリア 相手はジェノアと対戦したあのチーム?

イタリア うん、そうだよ。

フィオレンティーナファン くそー、俺らは引き分けたジェノアをバカにしていたのに😂

フィオレンティーナファン 大学チームに負けただなんて、本当に冗談みたいな話だわ。+7

ジェノアファン うちはこのチームと1-1で引き分けた。良いテストになったよ。

つまり「マンチェスター・ユナイテッド > 一部の大学生たち」ってことだね😂+3

フィオレンティーナは9日に行われた親善試合でマンチェスター・ユナイテッドに1-1(PK戦:5-4)で敗れた。

イタリア 言っただろ、イナズマジャパンは強いって。+2

イタリア 日本人選手を獲得しよう。+12

イタリア キャプテン翼のストーリーに登場しそうな試合だったね。

イタリア 日本の偉大なコーチ、絵心甚八(※ブルーロックの登場人物)+2

インドネシア 日本の大学の選手たちが直接ヨーロッパのチームに移籍できるのも不思議ではない。+3

あわせて読みたい
海外の反応:日本の大学No.1フォワードが衝撃の欧州移籍「恐ろしい国だ」「日本は大学リーグもレベルが高い」

日本は凄いね🔥+2

フィオレンティーナファン/中国 すみません、私たちは日本の大学生に負けたんですか?

うん。でも彼らは日本全国のエリート選手を集めた選抜チームで、一般的な大学生ではない。
現在ブライトンでプレーする三笘も、かつてはその全日本大学選抜でプレーしていた。
日本では大学サッカーも真剣に捉えているんだ。バスケでNCAAチームが試合をするようなもので、多くの面でよく組織化されている。+12

フィオレンティーナファン 1ヶ月半後に再戦したら、7-0で勝つよ。

フィオレンティーナファン 8月の試合なのに、なぜこんなにネガティブなコメントばかり書かれているんだ。

フィオレンティーナファン 8月の試合には、カンファレンスリーグ予選とリーグ戦2試合も含まれている。
いや、もちろん冗談だよ。

フィオレンティーナファン ↑親善試合を公式戦と同じように評価するなら別に構わないけどね。

フィオレンティーナファン まあいいよ。これでプラデSDが目を覚まし、仲間と協力して優秀なフォワードと質の高いミッドフィルダーを獲得してくれるのであればね。+4

フィオレンティーナファン 日本がサッカーとプロ意識についての素晴らしいレッスンをしてくれたね🇯🇵🙏🏻+8

フィオレンティーナファン 8月14日なのに、すでにみんなの不満の声が聞こえてくる。重要な試合は21日からでしょ。+3

フィオレンティーナファン 日本は小柄だが走り回っていて、うちとはスピードが違っていたね。うちは少し遅かった。結果は重要だが、本当に別のストライカーが必要だわ…

フィオレンティーナファン 日本の選手たちはプレーがとても正確で、技術的にも非常に優れていた(10番と8番はそのままヴィオラパークに残っても問題ない)。
そして、漫画のように、最初はリードされて逆転するという展開も素晴らしかった。まさにイナズマイレブンのようなチームだ😂+3

フィオレンティーナファン こういうことも起こり得る。これは8月のフットボールに過ぎない。+2

ヴェローナファン 彼らが負けたのはうちとの試合だけ…でもいいチームだよ。ゴールキーパーも猫のような動きで素晴らしかった。

フィオレンティーナファン 相手は技術が非常に優れていて、素早く、明らかにモチベーションが高かった。さらに今夜は幸運な2ゴールも決め、運も味方をしていた。次の試合に期待しているよ😜+2

フィオレンティーナファン 相手はよくやっていたし、みんな優秀だったけど、私たちがそれを手助けしてしまった。

フィオレンティーナファン プレシーズンマッチの結果が良くなかった時は、シーズンが始まれば大抵好調になるからね。
数字がそれを物語っている。+2

フィオレンティーナファン 日本のチームは強かった。私たちは多くの決定機を作ったが、少し不運だったね。

フィオレンティーナファン 恥を知れ!!😒😡

フィオレンティーナファン 急造チームに負けたね。+2

フィオレンティーナファン この若い日本人選手たちに感銘を受けたよ。
ピッチ上のどこであっても二人でプレッシャーをかけに行ってたし、パスはワンタッチで繋ぎ、技術的なクオリティも非常に高かった…
本当に素晴らしかったよ…+8

フィオレンティーナファン 彼らはうちの2倍の速さで走っていたし、ポジショニングも非常に優れていた。+2

フィオレンティーナファン 日本の選手は全員、ボールを奪うために全力で走り、全力で守備をするという特徴を持っている。これは日本のバレーボールチームにも共通していて、身長や技術の低さをこれらの特徴で補っている。
ただの個人的な意見だから正しいか間違っているかはわからないけどね。

フィオレンティーナファン 体力に差があったね。日本人の方がはるかに体力があり、スピードも上回っていた。
コーナーキックでの守備に苦戦していたが、これは昨シーズンと同じ。結局、この試合は単にまだ体力面で遅れを取っていることを確認するための練習に過ぎなかった。

フィオレンティーナファン 唯一の良い点:カンファレンスリーグで彼らと対戦することはない

フィオレンティーナファン 今負けておいた方がいい。きっと目を覚ましてくれるだろう。

アブちゃん

普通にみんな上手いな。身体もがっしりしている。

11 Comments
高評価順
新着順 古い順