海外の反応「日本は過小評価されている」世界を驚かせる日本代表、ドイツ撃破を英国人称賛

堂安律と浅野拓磨

11月23日、日本代表はカタール・ワールドカップ(W杯)初戦でドイツ代表と対戦し、2-1で勝利しました。

過去4回の優勝を誇るFIFAランク11位の強豪相手に逆転勝利を収めた森保ジャパン。英メディア『デイリー・メール』はこのジャイアントキリングを以下のように報じています。

英紙デイリーメールは「“負け犬”(※元記事ではunderdog、勝ち目のないチーム)の日本がW杯2日連続の大番狂わせをプロデュース」と見出しを打ち、「卓越したスキルやサッカー・インテリジェンスではなく、勇気と粘り強さ、そしてタイミングをつかむ申し分ないセンスによってもたらされた番狂わせだった」と報じた。

https://www.chunichi.co.jp/article/587906

『デイリー・メール』の採点で全体トップタイの8点を獲得したのは、森保監督とGK権田修一。同点弾の堂安、逆転ゴールの浅野はそれぞれ、7点と7.5点だった。また、吉田麻也、板倉滉、鎌田大地には7点が与えられ、残りの選手は及第点の6点と評価されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e29f029332207bec52419acf3c9c8a84d2355e8e

海外の反応(主に英国人)をコメント欄などからまとめましたのでご覧ください。

海外の反応

バンザイ!!! +19

ヌニートン/イングランド 日本という素晴らしいチームに負けたんだ。それほど番狂わせじゃないよ。 +13 -4

ロンドン 日本は素晴らしかった。当然の勝利だよ!! +37

ロンドン 日本のゴールは半端なかったわ。 +259 -7

ロンドン 日本の2点目は凄かったね。鮮やかだった。 +154 -5

セント・アンドルーズ/スコットランド 驚くほど正確なロングパスだったし、ファーストタッチも見事だった。角度がほぼなかったから、どうやって決めたのかあの時はわからなかったよ。 +11

イギリス 元アーセナルのウインガー、浅野拓磨がゴールを決めた!
アーセン・ベンゲルがまたやってくれたわ。 +22 -3

マンチェスター 日本は常にドイツよりも勝利を望んでいるように見えたし、あの決勝ゴールは、サウジアラビアの決勝ゴールと並んで、今大会のこれまでのベストゴールだった。 +14

マンチェスター 日本よ、でかした!
次の試合でスペインがドイツを倒して、ドイツをこの大会から追い出してくれることを期待しているよ。 +26

イギリス 日本はよく頑張った! ポゼッションサッカーは衰退の一途を辿っている。断固としたディフェンスとカウンターアタックが全てだ!! +25 -1

ロンドン 日本が彼らを黙らせた後、ドイツ人全員が口に手を当てることになった。 +13

現地時間11月23日に行なわれた、カタール・ワールドカップのグループE、ドイツ対日本の一戦。試合前に集合写真を撮影する場面で、ドイツ代表の選手たちは、手で口を覆うしぐさを見せた。

これとほぼ同時に、ドイツサッカー連盟(DFB)は公式HPならびにSNSを更新。国際サッカー連盟(FIFA)に改めて抗議の意志を示している。

背景には、FIFAが下した決断への異議がある。当初、ドイツを含むイングランドやベルギーなど欧州7か国は、主将が「One Love」という文言とハートマークが入った、多様性を示す虹色の腕章を身に着ける予定だった。

しかし、FIFAは政治的なメッセージを禁止するという規定や、カタール国内ではこうした活動をした該当者を書類送検にするという背景などを理由に、着用した場合は即刻選手に警告処分を科すと“通達”。半ば脅しのような決定を受けた欧州各国は、試合での「One Love」の着用を見送った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6396e47d9d65172eac683f66393728489ea8a4

イギリス 口元から手を離してサッカーに集中しよう。 +32 -3

ロンドン よくやった日本。ドイツは関係ないことに首を突っ込んだから負けたんだよ。 +408 -47

ヌニートン/イングランド 日本 2-1 Woke +31 -3

最近、けなし文句としてはやっている4文字の単語といったらWOKEだ。直訳すると「目覚めた」という意味だが、環境問題、社会問題などに配慮する「意識高い」人を指すスラングとして使われる。

woke

イギリス 口元を手で覆っても別に構わないけど、それよりもあのパフォーマンスを深く恥じるべきだな。
今日の日本は見事だった。 +33 -2

ウェスト・ブロムウィッチ/イングランド さあ、今こそ口元を手で覆うんだ。 +197 -9

イギリス ハハハ(笑)彼らはショックを先取りして口元を手で覆っていたのかな?? +25 -3

イングランド 日本はひたすらサッカーに集中し、勝つつもりで試合に臨んでいたけど、ドイツは、wokeの政治的なショーを開催したかっただけのように見えたわ。 +334 -26

イギリス 最高だね。議論好きな連中を支持することに夢中になっているからこうなるんだよ。 +21 -9

マンチェスター ギュンドアンを下げるべきではなかった。 +4 -6

オーストラリア でも正直彼は良くなかったよ。 +4

ドイツ イングランド人がドイツの敗戦で騒いでいるけど、ほんの数ヶ月前、ハンガリーに4-0で負けたことを俺たちはちゃんと覚えているぞ。 +50 -27

イギリス 俺たちはFIFAランキングで日本より3ランク上のチームから6点奪った。
強化試合やネーションズリーグではなく、本当に重要な時にやるんだよ。 +18 -7

イギリス これからは「政治」を無視して、サッカーだけを楽しむことにするよ。
日本は優秀で、エネルギーに満ち溢れていたね!
ドイツもそこまで問題なさそうに見えたけど、ハフェルツをCF起用していては勝ち進めないだろうな。 +24

イギリス 素晴らしい試合だったし、日本は勝利に値するパフォーマンスだったね。
懸命に戦い、守備に奮闘し、素早く相手を崩していた。 +20

イギリス 日本が見事な勝利を収めたね。現時点では、今大会最高の試合だと思う。
両チームとも非常に強度の高いサッカーをしていた。 +18 -2

ロンドン 今となっては、すべての専門家の予想があほらしく思えてきたわ。 +23

冨安はマジでビーストだわ。
彼はアーセナルの選手なんだけど、彼がハーフタイム明けから投入されたことによって、試合が一変した。
日本は強い意志を持っていたね。
今では、極東の国々に優秀な選手がたくさんいる。彼らはあらゆるスポーツをマスターしているようだ。信じられないよ。 +18 -3

日本はFIFAランク24位で、ドイツは11位。これは番狂わせなのかな?? +17

サウジアラビア、チュニジア、モロッコ、日本のプレーには本当に感心させられる。とてもいいサッカーをしているね。 +19 -3

日本は過小評価されている。2018年を思い出すんだ。 +18 -2

イギリス 日本はもっと彼らに相応しい評価を受けるべきだ! 何十年もの間、あらゆる大会で進歩し続けてきたんだよ。今日は本当に頑張った! +25

よくやった日本。
彼らは世界最高のチームではないけど、日本人の労働倫理に基づき、毎試合100%の力を発揮する。
彼らのファンもスーパーだしね。 +35

あわせて読みたい
海外の反応「日本から学ぼう」W杯開幕戦で多数の日本人ファンがゴミ拾い!地元メディア称賛
海外の反応「日本から学ぼう」W杯開幕戦で多数の日本人ファンがゴミ拾い!地元メディア称賛

エディンバラ/スコットランド 日本は実際、弱小チームではない。ドイツに勝つとは思わなかったけど、この結果にはそこまで驚かないわ。 +28

ロンドン 日本が優れたチームで、ほとんどの選手が欧州のトップリーグでプレーしていることをみんな忘れている。
テクニカルなゲームプランを持っていた賢明な監督による当然の勝利だ。
言及されているような衝撃的な勝利ではない。 +37

ロンドン サカ、冨安、ターナー。アーセナルの選手たちが至るところで輝いているね。 +17 -5

ロンドン 日本のゴールキーパーが半端なかったわ。 +28 -2

ロンドン 日本はよく頑張った!
なんて素晴らしい大会だ、予想していなかったよ。
どのチームが勝ってもおかしくないんだ。ただしカタールは除く。 +27 -2

管理人アブちゃんのアイコン 管理人アブちゃん

勝って兜の緒を締めよ。ですわな。

\ Twitterでフォローする /
87 Comments
高評価順
新着順 古い順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る