中国の反応:U20日本代表がイランを倒しW杯出場決定「日本はドリブルもパスも上手すぎる」「MOMはイランのGK」【海外の反応】

サッカーU-20日本代表は23日、中国で開催されているU-20アジアカップの準々決勝でU-20イラン代表と対戦。
5分に先制を許すも、30分に小倉幸成がミドルシュートを決めて同点に。その後は日本が試合を支配するもゴールを奪えずにPK戦に突入し、1-1(PK: 4-3)で勝利しました。
日本は準決勝(vsオーストラリア)に進出し、4大会連続12度目のU-20ワールドカップ出場権を獲得しています。
スタメンは以下の通り。
GK 23 荒木琉偉(G大阪)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e109cc8a8c26852eb169643ffde9604c189a84cb
DF 2 梅木怜(今治)
DF 3 高橋仁胡(C大阪)
DF 4 喜多壱也(京都)
DF 5 市原吏音(大宮/Cap)
MF 6 小倉幸成(法政大)
MF 10 大関友翔(川崎F)
MF 13 石井久継(湘南)
FW 11 井上愛簾(広島)
MF 7 佐藤龍之介(岡山)
FW 9 神田奏真(川崎F)
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
30分 小倉幸成のゴール ( 日本 [1]-1 イラン )
ミドルシュート炸裂‼️#小倉幸成 思い切って振った
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) February 23, 2025
強烈弾で日本が追いつく🙌
🆓無料ライブ配信中⏩https://t.co/9rLmrfdGAX
🏆AFC U20アジアカップ中国2025
🆚イラン×日本
📺[日本戦全試合] 独占・無料ライブ配信
次世代の #代表みようぜ 🇯🇵#無料だぞーん pic.twitter.com/FCtOGJodLq
ワールドクラスのゴールだ!
このゴールは凄すぎる。
中国がこの2チームに勝てないのは明らかだ。
日本は失点して負けるかと思ったけど、試合をコントロールしてすぐに追いついたね。彼らの底力は凄まじい。
日本の選手は緊張という問題を抱えていない。
主要な大会での経験が豊富だからね。中国の選手たちは十分に参加できていない。
イランのゴールはオフサイドっぽかったけどね。
イランの先制点↓
日本痛恨の失点…
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) February 23, 2025
イランのハイプレス
ショートカウンターから先制を許す
🆓無料ライブ配信中⏩https://t.co/9rLmrfdGAX
🏆AFC U20アジアカップ中国2025
🆚イラン×日本
📺[日本戦全試合] 独占・無料ライブ配信
次世代の #代表みようぜ 🇯🇵#無料だぞーん pic.twitter.com/Ggc3PU9gJQ
イランのゴールは明らかにオフサイドだった。VARがないから仕方がないけど。
イランはスタミナが切れ始めているね。技術的な動きも崩れている。
日本は敗退すると笑っていたのに、すぐにメンツを失い、自分がピエロであることに気づく奴ら。

中国は準々決勝でサウジアラビアに0-1で敗れた。
このミドルシュートはかなりクオリティが高いね。
これが強豪というものだ。
中国はどうしてロングシュートを打たないんだ。
実力不足。他にどんな理由がある?
イランのプレーはかなりダーティだね。フィジカルが強いだけで、技術は全くない。
日本が実力では上回っているね。
日本の方がチャンスが多いし、今はさらに良くなっている。
昨日の中国代表の試合とはレベルが違うね。
どちらも本当にいいチームだな。
日本には私達が学ぶべき強い意志がある。
凄い試合だな。中国スーパーリーグよりもプレースピードが速いわ。
このようなメンタルじゃ、イランが日本に勝つのはかなり難しそうだな。彼らはつけ入る隙を狙っているだけだ。
日本は長身で体格の良いチームとの戦い方を理解している気がする。
彼らの基本的な技術と戦術は数段上だからな。
日本サッカーが羨ましいわ。中国もこれくらい強くならないと。
前半を1-1で終えれば、イランが勝つ気がする。
中国の選手たちよりも視野がはるかに広い。
日本は狭いエリアでの連携が非常に優れている。
実際、欧州の監督よりも日本の監督の方が中国大連には適している気がする。
日本が徐々に試合を支配し始めている。
イランは全くボールを持てないね。
日本の13番(※石井久継)は遠くから見たら久保建英に見える。
イランはどうすればいいのか全くわかっていない感じだね。序盤は圧倒していたのに、先制後は完全に後手に回っている。
日本は強いな。
今大会の日本は駄目だと言われていたのに(笑)
日本はドリブルもパスも上手すぎる。
日本の技術を見てみろ。中国はまだ長い道のりを歩まなければならないようだ。
イランはグループステージでかなり強かったから、日本を倒せると思っていたわ。
日本はドリブルとパスが並外れている。優秀なストライカーがいればとっくに勝負はついていただろうね。
日本は本当に強いわ。1軍は欧州でトレーニングを積み、2軍はアジアカップでイランを圧倒している。
どちらも決定力がないね。
後半の日本は、前半ほど良くないし、ボールを支配できなくなっている。
日本も私達と同じように、終了間際に決勝ゴールを決められるよ。
日本は強すぎる。
イランの守備も凄いね。日本の決定機を何度も防いでいる。
日本はシュートミスをしているというより、運が悪いだけだな。
日本はマジで強いわ。
日本の実力はやはりアジアNo.1だ。
日本はチャンスを無駄にしているから、中国のように罰せられるはずだ。
イランの守備に感銘を受けているよ。
日本はフィジカルで優位に立てないね。
イランのこのGKは凄いね。
マン・オブ・ザ・マッチはイランのGKだな。
イランはこんなに身長が高いのに、競り合いで日本に勝てないなんて信じられないわ。
日本の方が落下点の予測が正確で動きも素早い。
日本は中国よりも相手を圧倒していたのに、それでも敗退する可能性がある。これがサッカーというものだ。。。
日本の方が強かったけど、日本はPKが弱いから負けそうだ。
試合終了 日本 1-1 (PK: 4-3) イラン
日本は優勝しそうだ!
イランのPK失敗した二人は下手すぎたな。
オーストラリアじゃ日本には勝てないだろうな。
これが強豪の底力だ。
ワールドカップ後の日本はPKを意識的に強化してきたようだ。
そもそもイランの得点はオフサイドだったからな。
両チームとも非常に強かったけど、日本の攻撃の方がスムーズだったわ。
イランはフィジカル頼りで足元の技術はかなり荒かったな。
日本と韓国は運に関係なく毎回ワールドカップに出場できるほど安定している。
強豪は多くのゴールを必要としない。重要な瞬間にゴールを決めて勝利を収める。
日本はどの年代においてもスタイルが継承されている。1人や2人の選手からなるチームではない。
日本サッカーはアジアのリーダーだ。
正直に言って、中国のユースチームも著しい進歩を遂げているが、日本、オーストラリア、イラン、韓国と比べるとまだ差がある。
イランは試合を通して日本に完全に圧倒されていたから、PK戦にまで持ち込めたのはラッキーだった。
イランの選手の身体はもうほぼ大人だったな。
試合全体を見れば、イランの敗退は当然の結果だった。日本はイランを完全に支配していたと言わざるを得ない。
スコアを見ると接戦だけど、実際イランは精神的に参っていたね。
日本はやはり強い。ボールを奪い、前に運んで躊躇うことなくシュートを打つ。
これが強豪国だ。彼らは危機的状況でも得点を決めることができる。どんなに上手にプレーしても、負ければすべてが水の泡だし、強いとは言えない。
日本のU-20の選手たちの多くはかなり成熟しているように見えたが、中国は外見も態度もまるで子供のようだったわ。
パスサッカーは最も体力を消耗しないスタイルであり、黄色人種に適している。
2人目のPKキッカーの高岡伶颯はまだ17歳。
イランは本当に20歳なの?40歳に見えたわ。
ヒゲを生やしているからじゃないか。
アラブ人は17歳や18歳でも大人びて見えるからね。
日本は強かったわ。中国のU-20もよくやっていたが、日本のような強豪国とはまだ大きな差がある。
しかも日本は海外の主力が数人いないからな。
現地で見たけど、日本は足元の技術がかなり優れていたよ。
大きな大会でも経験、メンタリティ、伝統、すべてが中国とは違う。これが強豪国の基盤となるものだ。
中国が敗退したから、日本と韓国を応援するよ。
これが実力というものだ。みんないつも「中国は不運だった」と言っているけど、ただの実力不足だよ。
運は強者に味方する👍️

ごめんなさい、PK戦に突入したら負けると思っていました。
コメント