海外の反応「速すぎる」伊東純也の幻ゴラッソと圧巻のスピードに衝撃を受ける中国人

日本代表は11日、カタールワールドカップ・アジア最終予選でベトナム代表と対戦し0-1で勝利しました。最終予選3勝目の日本代表は5節終了時点でグループBの3位となっています。
止まらないスピードスター・伊東が前半にゴールを決める。前半17分、大迫勇也がポストプレーで左サイドの南野拓実へボールを送る。左サイドを突破した南野はドリブルから左足でグラウンダーのパスを送ると、最後はファーサイドの伊東純也がダイレクトで合わせてゴールネットを揺らした。
日本が世界に誇るスピードスター・伊東は、南野がボールを持つと一気にギアを上げ加速する。南野から良いボールが届くと、最後は触るだけだった。相手より後ろでスタートしても、圧倒的なスピードで先にボールに触ることができる。南野のパスセンス、そして伊東の抜群のスピードが存分に発揮されたゴールシーンだった。
先制ゴールを決めた伊東がまたもゴールネットを揺らす。前半40分、カウンターから前線の伊東にパスが渡ると、ボールを持って一気に加速する。ペナルティエリア内左までボールを運ぶと、少し内側にカットインし、最後は右足の強烈なシュート。これがゴール左に突き刺さった。
しかしVARの介入により田中碧がボールに関与したとみなされ、オフサイドの判定。伊東のスーパーゴールは幻となってしまった。このスーパーゴールが決まっていたら、ベトナムはより前がかりとなったかもしれない。そうなると、もう2、3点畳み掛けることができたかと思うと非常に残念な判定だった。
伊東がボールを持てば、スペースに走れば止められない。あのスピードはアジアではなかなか見られない。初見であれば、スカウティングをしていても簡単には止められないだろう。ディフェンス時のプレススピードも抜群で、相手DFにとっては非常に危険な存在となる。
伊東はアジア最終予選でここまで1ゴール1アシスト。所属するヘンクでは今季ここまで公式戦21試合2ゴール9アシスト。昨季は二桁得点二桁アシストも記録している。順調にクラブで結果を残し続け、堂安律や久保建英など若くて実力のある若手が右サイドでプレーできる中、A代表では主力に定着。その実力と現在の活躍から、主力選手ではなくもはや「日本のエース」と呼んでもいいだろう。今後のさらなる飛躍が楽しみだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd1dde830e8cdd717671837b80f6d9d28f6de1b
この試合で先制点をあげ、幻のスーパーゴールを決めた伊東の活躍が中国で話題になっています。
伊東の活躍に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 試合ハイライト 】(Youtube)
海外の反応
伊東の先制ゴール
【 動画 】
中国 本当に速い
中国
イングランド・プレミアリーグのスピードでアジアの草原を疾走しているね。
優勢は明らかだ😭
中国 伊東純也。ヘンクのムバッペ。
中国 この伊東純也って選手は海外に移籍するべきだよ
中国 ベルギリーグのヘンク所属だぞ
中国 ラストパスの精度も非常に高い
中国 伊東純也は速すぎる。相手にモロにダメージを与えるんだ。
中国 日本が本来のレベルに戻ってきたようだね
中国 このピッチは酷いな
中国 日本は本気でやればアジア予選を比較的容易に突破できるのにね。
中国 早すぎればオフサイドになり、遅すぎればチャンスを逃してしまう。ちょうどいいタイミングで入ってきたね。
中国
日本はたった2人でディフェンスラインを破ったぞ。
中国も以前までは身体能力に頼ることができたけど、今はそれが全く通用しない!
中国
伊東純也は本当に凄いな。
サッカー選手の武器の中で、スピードこそが最強の武器なんだよ。
相手にスピードがあれば守るのが一気に難しくなる。技術がどれだけ優れていようが、スピードが無ければ役に立たない。
中国 伊東純也はたしかに速いけど、本当に難易度が高いのは南野のラストパスだと思う。
伊東の幻ゴラッソ
中国
伊東純也はアジアの選手に見えないね。信じられないほどのスピードだ。
中国にはいつになったらあのような選手が出てくるんだ?
中国 伊東純也は速すぎる。王シン超(※中国の左SB)が圧倒されたのも納得だ。
中国 この見事なスーパーゴールが認められないなんて!😭
中国 伊東純也のプレーは極上だった
中国 この判定はありえないね
中国 この基準だと、中国対サウジ戦の2点目の場面でウー・レイがGKを妨害したと判定されてもおかしくなかった。どうしてオフサイドにならなかったんだろう。
中国 ハッサンは本当に汚れた審判だ
モハメド・アブドゥラ・ハッサン
主な国際審判歴
・AFCアジアカップ2015
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%8F%E3%83%A1%E3%83%89
・グループB 中国 2-1 ウズベキスタン(2015年1月14日)
・グループD イラク 2-0 パレスチナ(2015年1月20日)
・2018 FIFAワールドカップ
・グループC フランス 1-0 ペルー
・AFCアジアカップ2019
・グループC 中国 2-1 キルギス
・グループF 日本 2-1 ウズベキスタン
・ラウンド16 タイ 1-2 中国
・準々決勝 ベトナム 0-1 日本
・2022 FIFAワールドカップ・アジア3次予選
・グループB ベトナム 0-1 日本
中国
これをオフサイドにするのは無理がある。
ああ、ハッサンか。通常運転だ。
中国
ボールはGKの視線に影響を与えておらず、触れてもいない。
笑える判定だね。
中国 西アジアは2002年の韓国よりも汚れているね
中国 これは干渉しているのか?アジアのVARはゴミだな。
中国
選手がオフサイドポジションにいたなら、この判定も納得できる。
選手がプレーに関与し、自チームが有利になるようにGKを妨害した場合はオフサイドだよ。
中国 アジアサッカーはワールドカップに相応しくない
中国 日本は相応しいよ
中国 ここ数試合の日本はそうかもね。オーストラリア戦は良かった。
中国
伊東純也は能力が高すぎるし、とてつもないスピードを備えている😭
そしてクロスも上手い。来年は5大リーグに行くんじゃないかな。
中国 この伊東純也っていう選手はかなり優秀だね
中国 うん。とんでもない爆発力があって、中国対日本の試合では、王シン超がこの金髪のスピードについていけず、クロスを上げられて失点した。
中国 無効にされた理由はよくわからなかったけど、間違いなく素晴らしいゴールだった。スピードと暴力。

家本政明審判員は「厳密に言えばオフサイド」と言っていますね。
でも、この程度だったら結構見逃されている気がする…
それにしても伊東はすごいですね。中国戦もこの試合も、伊東が不在なら勝てなかったかもしれないし、森保監督はすでに解任されていたかもしれない( ゚д゚)
プロフェッショナルレフェリーでJリーグ担当審判員の家本政明審判員が、ベトナム代表戦のオフサイド判定について言及した。
11日、日本はカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第5戦でベトナムと対戦。17分にMF伊東純也のゴールで先制すると、伊東は41分にカウンターからゴールネットを揺らす。日本の追加点と思われたが、VARのチェックの結果、オン・フィールド・レビューが行われ、MF田中碧がオフサイドだったとして取り消された。
この場面では、伊東を追い越した田中がオフサイドポジションにいて、ボールには触れていなかったものの、伊東のシュートのタイミングで相手GKの視界に入り、プレーに関わったと判定されたと見られる。
本来、オフサイドポジションでいたかどうかなど、映像から事実として確認できる事象に対しては、VARのオンリーレビューとなるが、家本氏は、試合後に自身のツイッターを更新。この判定について見解を示した。
「VARが『ちゃんと』仕事するとああなってしまう。現場の審判員は得点を認め、入れられた側も大きな不満や混乱もなかったことを考えると、VARはあんなに時間をかけて主審に映像を確認させない方が妥当だったと思う。とはいえ『厳密に』言えば、オフサイドと言えるので主審の下した最終判定は尊重できる」
「ここから学べることは多い…そしてあのシュートは最高に美しかった…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a065a7f240f28166f34eb2b4a18d1c468b8f3d29
コメント
中国は何気に中東に強いな。
アジアでも立場を確立したイラン、日本、韓国、オーストラリアなどには歯が立たんイメージだけど、それ以外なら割とやれてる。
まぁ帰化選手の活躍が大きいけどね。
要するに田中はオフサイドポジションに居たって事なのか。
そして撃つ瞬間這いつくばりでもすればよかったと。
しかしろくな映像が無いな。
どんな映像で判断したのか見せて欲しいもんだ。
もうちょいカットインして巻いたシュート撃つかなと思ってたら、あそこからニアぶち抜くんだから大したもんだ
今は伊東と中盤とCBに頑張ってもらうしかない
管理人さん分かりやすくまとめてくれてありがとうございます。やっと理解できました。
裏解説の岩政と内田は最終的には「微妙だけどまあオフサイドだね」みたいな反応だったな
え、そこなの?
最初にボールを受けた位置はオフサイドじゃなかったの?
途中から始まってるから戻りオフサイドに見えたんだけど。
以東のシュートがオフサイドはアホすぎる審判
後に出てきた映像でオフサイドじゃないと判明したから誤審だったね
シュートコースに入ったらオフサイドというケースに当てはまりそうだということに意識が引き付けられすぎて、そもそもライン出てるのか出てないのかの判断がおろそかになってそう。ネットにアップされてた画像はなぜオフサイドラインが相手チームカラーである赤で記されていたの?本当は出てなかったんじゃないの?
さすがに草
ハーフライン超えてないのに戻りオフサイドも何もないだろw
ルール知らないならそら理解できねえわな
伊東のゴール取り消しのオフサイドはgkに対するブラインドだぞ
オフサイドはプレーに関与したかどうかであって触ったかどうかじゃない
オフサイドポジションにいることで相手GKがシュート見えなかったら問答無用でプレー関与としてオフサイド判定くらうわ
いや、シュートコースに入らなければよかっただけ
そもそもあのタイミングであの位置にダイアゴナルランする田中がおかしい
ブンデス二部でベンチの理由がよく分かる
今まで「○○なんかを使う森保は無能」と叩きまくってきたわけだし、
伊東を使い続ける森保は有能なんだね。
なんで田中があの位置に進んでるんだろうな。
彼は良いプレーもするが意味不明な動きもたまにやるよね。オフサイドになるのは当然。
そうじゃないならこれから各国がGK前に誰かを置いてシュートするだろう。
え?wwwwwwwwww
そりゃ伊東は代表だけじゃなくてヘンクでも別格だからな