海外の反応「達人レベルだ」日本人が欧州の舞台で見せた“40m超スルーパス”を中国絶賛

伊東純也

現地時間11月4日にUEFAヨーロッパリーグ・グループステージ第4節が開催され、伊東純也の所属するヘンクがウェストハムと2-2で引き分けました。

伊東純也は先発フル出場。前半4分に華麗なスルーパスでペイントシルのゴールをアシストし、引き分けに貢献しました。

そんな伊東について、英国人記者や英代表OBジョー・コールが以下のように絶賛しています。

「イトウはプレミアでプレーできる」ELウェストハム戦で躍動した伊東純也を英国人記者が絶賛! 英代表OBジョー・コールも称賛

私は、10月21日に行なわれた、ヨーロッパリーグ第3節ウェストハム対ヘンクを現地で観戦した。この時、両チームは初の顔合わせで、私もヘンクというチームを初めてこの目で見る機会となった。

3-0で勝利したウェストハムが良かったのはもちろんだが、この試合で最も印象的な選手は、伊東純也だった。ヘンクに限った話ではなく、フィールド上で最も良かった、ベストプレーヤーだったからだ。ベルギーでのクオリティは知っていたが、あのレベルでのパフォーマンスを、欧州の舞台で見ることができるとは思っていなかった。だが、伊東は高いクオリティをロンドンのスタジアムで披露してみせたのだ。

同じカードで行なわれた第4戦はアウェーのため、テレビで観戦した。結果は2-2のドローと、これも驚くべきものだったが、スタジオで解説を担当していたウェストハムOBで元イングランド代表のジョー・コールが、背番号7にとても感銘を受けていたのが印象的だ。現役時代のプレースタイルが少し似ていたことも理由かもしれない。実況を担当していたアナウンサーも「伊東には退場してもらったほうが、ウェストハムは助かるだろう」とこぼすほど、間違いなく見る人を驚かせていた。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=100593

中国のサッカーファンの間でも伊東の40メートルスーパーアシストは話題になっていましたのでその一部をご紹介します。

試合ハイライト(伊東のアシストは0:00~)

海外の反応

ウェストハム戦 1A

中国UEFAヨーロッパリーグで伊東純也が見せたこのスルーパスは何レベル?

中国この長距離パスは間違いなく達人レベルだ

中国王シン超を弄んで茫然自失の状態にするほどのレベル

補足情報

王シン超は、9月7日に行われた中国戦で伊東純也にぶっちぎられアシストを許した中国代表DF。

中国確かに凄いパスだけど、フォワードの意識と身体能力の方が凄いと思う

中国ディフェンダーがもう守備をしたくなくなるレベル

中国背番号7に相応しいプレーだ

中国伊東は速さだけではなく、このようなスキルも兼ね備えているんだね

中国日本戦での彼のクロスは今でも覚えているよ

あわせて読みたい
中国の反応「これがアジア最強との差だ」日本代表、中国に1-0勝利!日本の強さを称賛する中国人

中国このフォワードはめちゃくちゃ速いな

中国チームメイトの圧倒的なスピードが必要なレベル

中国28番が難しいパスを素晴らしいパスに変えたね

中国パスが少し弱いね。
でも、この意識と技術を持っている選手が果たしてどれぐらいいるのだろうか?

中国大まかなパスの方向は合っているけど、これは主にチームメイトが相手を追い越したことで生まれたゴールだ。

中国羨望の気持ちを抱かせる国だな

中国チームメイトに合わせて適切なボールを届けている。フォワードが非常に強力だからというわけではない。呼吸がぴったり合っていないと不可能だ!素晴らしいパスだと思うよ。

中国中国代表の選手の場合、この瞬間、この状況だと、バックパスを選択していたに違いない。

中国中国代表にとって、これはホラー映画のようなものだ

中国幻だろ!幻に決まっている!騙されないぞ!

おまけ:ズルテ・アレヘム戦(10月31日) 1G2A

中国伊東純也は本当に凄い。日本代表で不動のスタメンになっているのも納得だ。

中国彼は全ての流れの中でのゴールに関与しているね

中国彼もあの人と同じ7番か(※訳者注:おそらくウー・レイのこと)

中国(※伊東のゴールについて)
某チームの7番なら、100回チャンスを与えられてもこのようなプレーは不可能だ。
彼の武器庫にそのようなスキルパックは存在しない。

中国以前までは、スピードでサイドを抉るだけの選手だと思っていた。かなり成長しているようだね。

中国伊東純也も、中国代表の左サイドを叩きのめした選手の1人だ。

中国絶対的な中心選手だね

管理人アブちゃんのアイコン アブちゃん

長身FWがいれば日本代表でももっと輝くんでしょうねー
誰か出てこないかな。

15 Comments
高評価順
新着順 古い順