海外の反応「最も成功した日本人選手」香川真司の超絶プレー集を“フォロワー4000万人”CL公式SNSが紹介!

UEFAチャンピオンズリーグの公式SNSが17日、シント=トロイデンに所属する香川真司(33)の誕生日をスーパープレー集を添えて祝福。
海外のサッカーファンからは当時の活躍を懐かしむ声などが寄せられていました。
香川は2010年にセレッソ大阪からドルトムントへ移籍。香川の活躍もありブンデスリーガ優勝を果たすと、2011-12シーズンからCLにも出場。マンチェスター・ユナイテッド時代も含め、通算で33試合のCLに出場し4ゴール9アシストという数字を残した。
その香川に対し、約4000万人ものフォロワーを抱えるCLの公式ツイッターが「ハッピーバースデー, @S_Kagawa0317!」と香川のCLでのプレー集を添えて33歳のバースデーを祝福した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/398825fad9a73e5686f9f8f21bed4dbaffe9c70a
この話題に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
🇯🇵 Happy birthday, @S_Kagawa0317! 🥳#UCL pic.twitter.com/Fg2bA4I4Ja
— UEFA Champions League (@ChampionsLeague) March 17, 2022
海外の反応
タイ 誕生日おめでとう、香川真司! 🥳🎂
メキシコ クラック(※名手)🥳
インドネシア キャプテン翼🔥
ゲーマー ゴラッソ🔥🙌
過小評価されている選手。
ハッピーバースデー、ボーラー♥
baller(ボーラー)
このballerという単語は「サッカーが上手いヤツ」「サッカーを理解してるヤツ」というような意味で海外の若者たちの間で使われています。特に、足元に長けている選手や調子がよく活躍している選手によく使われるワードです。
https://balance-style.jp/times/column/210522-2.html
なんて素晴らしい選手だ。
最も成功した日本人選手。
マンUサポ/ケニア
香川真司 プレミアリーグ制覇 1回
スティーブン・ジェラード プレミアリーグ制覇 0回
それがジェラードよりも優れているという根拠になるのか?
興味深い論理だが、アフリカの専門家の意見だからなぁ。
チェルシーサポ ユナイテッドでは完全な失敗に終わったけどね。
まさに支配者😏
ベジクタシュサポ 香川🏳🏴⚫⚪
ベジクタシュサポ 誕生日おめでとう、真司😢❤️🦅🦅🦅
ベジクタシュサポ 🖤🖤ベジクタシュに戻ってきてくれ、香川
ドルトムントのレジェンドだ👏
ドルトムントサポ/マレーシア 香川と同じ誕生日なんだ!💛🖤
バイエルンサポ レバンドフスキはドルトムント時代からどの角度からパスを受けてもコントロールする術を身につけていたんだな。
ユベントスサポ ユナイテッドが彼のキャリアを台無しにした。
マンUサポ 彼はうちで2シーズンプレーし、プレミアリーグのタイトルを獲得したんだけどな😂
アメリカ 彼の昔のプレーが大好きだったんだ💪🏽🙏🏽
熟練したスキル、冷静さ、神秘的なフィニッシュ。
ニューカッスルサポ 彼は本当に凄かったな。
トッテナムサポ/イタリア パク・チソンには及ばないよ😭
アーセナル/アルジェリア
どうしてわざわざ比較するんだ?
そんなコメントをするなんて、ヨーロッパ人は失礼なやつらだな。
マンUサポ ユナイテッドのレジェンド♥
アニオタ 南野とソンの父親。
台湾 マンチェスター・ユナイテッドにキャリアを破壊された👎
インドネシア マンチェスター・ユナイテッドを選択したのは彼のキャリアの中でも愚かな選択の一つだったね😂
マンUサポ その年、うちは彼と一緒にタイトルを獲得したんだけどね。
2012-13シーズンに一部の熱心なファンたちがエデン・アザールと比較していたのを覚えているよ😭😭
彼は今どこでプレーしているんだろう。
とてつもない選手だったな….全盛期の香川は🔥🔥🔥
イタリア エヴァンゲリオン♥
エヴァンゲリオンの主人公は碇シンジ。
パナマ ドルトムントの全盛期だ😍
マンUサポ
レジェンド香川。
ユナイテッドでの活躍が懐かしいなぁ。
ドルトムントサポ 彼はいつも素晴らしいパフォーマンスでジグナル・イドゥナ・パルク(※ドルトムントのホームスタジアム)を最高に盛り上げていたんだ!
チェルシーサポ/ケニア 彼はスターだ💥
モナコ戦のゴールはヤバい☄️🔥
タックルしてきたDFは魂を抜かれちゃったな😱😱😱
メキシコ
誕生日おめでとう香川!!
彼は卓越した選手だよ🙌🔥

次はシントトロイデンのレジェンドになろう👍
コメント
一番ワクワクさせてくれたのはやっぱり香川だな それ以前も以降も全員ひっくるめて
日本人の歴代最高到達地点にいった選手なのは間違いない
やっぱ改めて映像見ると日本人選手の中で頭いくつか抜けてんなぁ
実力が違い過ぎる
この頃の香川はあのゲッツェに「シンジは間違いなくヨーロッパNo. 1のトップ下だよ」って言われるぐらいの活躍してた
狭いスペースで受けてチャンスを生む達人としてドルトムントで大活躍。その活躍を見て新しいサッカーへ転換するためファーガソンがユナイテッドに呼ぶ。その年にアジア人初プレミアハットトリック、リーグ優勝を達成。ファーガソンが退任、新しくやってきた監督モイーズは古くさいプレミアの戦術に回帰。香川はウイングで自力で突破しクロスを上げるサッカーをすることに。慣れないスタイルに順応しようとした香川はクロス精度は上がるがそれまでのプレースタイルは破壊される。その後も出番は減っていきドイツへ戻る。ロシアワールドカップで10番を背負いトップ下で起用された香川はチームをベスト16に導く大活躍。
トッテナムサポ イタコリア
2011年〜2013年あたりはレベル高い舞台で毎週のように活躍するから日本人のサッカーファンの感覚がバグってたな
抽象的じゃなく普通に出場数やゴールやアシストなど客観的なデータで語れよといつも思う
日本代表で輝かないてネガキャンされてるが
他選手の貢献度で記事にこれ香川の記事かと錯覚する程色んな項目で上位独占してるし
でも香川単体の記事になるとなぜ輝かないんだと抽象的な方に逃げる
香川選手は日本代表でもっともラストパスを出してる選手だけどなぜ輝かないんだ?みたいな日本語として支離滅裂な質問になっちゃうからだろうが。
久保の上位互換すぎるな。
上手い選手はボールが離れる最後に十分な余裕を作れる。
現状の久保には本当に欠片もない能力、そんなのと組む方も辛い。
香川には長い間おつかれさまして、久保の個人コーチをやってもらいたい。
サッカーがフィジカルスポーツと化してから、フィジカルではなくテクニックとアジリティとサッカー脳で活躍した選手
全盛期が短かったのは残念だが、それでもその時は紛れもなくワールドクラスだった
今の姿というか能力は人間が老化したときのそれなので、もしそこから復活できるとなれば今後の良い指標になれると思う
中村に本田や長友だとか活躍してる日本人を妙に叩く奴がいたよねえ
今でも久保や冨安南野に粘着してるのと同じ連中な気がするけど
最も成功した日本人選手は本田だろ?
ミランの10番だからな。
三十手前で失速する選手は一流とは言えない。
パク・チソンwwwwwwwwww
久保はこれを超えるレベルになれるだろうか