海外の反応「彼に責任はない」日本人選手がスイスで痛恨ミス!中国から擁護の声

現地時間2月5日にスイス・スーパーリーグ第20節が行われ、川辺駿の所属するグラスホッパーがチューリッヒに1-3で敗れました。
川辺駿は先発出場。67分にチューリッヒの2点目に繋がる痛恨のバックパスミスをおかした後、77分に途中交代しました。
グラスホッパーには中国代表DFリー・レイがいることもあり、川辺のパスミスは中国でも話題になっています。
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
中国 ゴールキーパーは何やってんだ。
中国 これはGKの責任が大きい。躊躇しすぎな気がする。
中国 このバックパスは何も問題ない。
アジア人がまだあまり受け入れられていないことがわかるね。
リー・レイにとっても簡単な挑戦ではないようだ!
リー・レイはこの試合で77分から途中出場した。
中国 リー・レイって誰?
中国 GKはハエ取り粘着シートでも踏んでしまったのか(笑)
中国 パスがもう少し速く、GKがもう少し早く前に出ていれば、この失点は避けることができたはずだ。
酷すぎる。
中国 これはGKの責任でしょ?
アジア人はまだ舐められているようだ!
中国 俺がディフェンダーならゴールキーパーを叱っているよ。
中国 これはGKが悪い。
もっと早く前に出てクリアするべきだったね。
距離を見れば先にボールに触れることができたはずなのに、早々に手を広げてしまったことで一対一の状況にしてしまった。
中国 どちらにも責任はあると思う。
パスは弱かったし、GKも前に出るのが遅かった。
中国 味方ディフェンダーはどこにいるんだ?
この日本人はバックパスするしかない状況だ。
中国 GKに問題がある。
このような状況で川辺駿はどこにパスを出せばよかったんだ?
相手に周りを囲まれ、パスのだしどころがなく、GKにバックパスするしかなったのに。
バックパスの遅さを見た相手FWが奪いに来ても、GKは前に出る勇気がなく、シュートコースを限定させるだけだった。
中国 GKは何を考えていたんだろう。
ディフェンダーは明らかにバックパスするしかない状況だったのに、その場で待つつもりだったのか?
それとも、全力でバックパスしろと?
中国 オーナー「日本の製品は優れていると聞いていたんだけど…」
中国 状況判断に問題があり、周りを見ずにバックパスをしている。
いわゆるパニックを起こしていたんだろう。
中国 ゴールキーパーは木偶の坊なのか?
彼が全責任を負うべきだよ!
中国 これはGKにより大きな責任がある。
相手FWが川辺の近くにいるにも関わらず、彼にパスを出してしまったから、不利な状況になってしまったんだ。
GKへのバックパスは強すぎると処理が難しくなる。
川辺のパスは弱かったけどクリアすることはできたはずだよ。
中国 スイスリーグはサポーターがかなり多いね。とても熱狂的だ。
中国 このタイミングで交代させるなんて、監督は何もわかっていないな。
これは選手の心のダメージがデカすぎる。
中国 それでも彼はスタメンだ。
中国人選手は誰が行っても控えだろう。
中国 川辺を笑ってはいけないよ。
彼に責任はない。
中国 ゴールキーパーの責任が70%。
あの場面で川辺にパスしてはいけない。
たしかにバックパスは弱かったけど、前に出てクリアすることもできたはずだ。
だから、代えるならGKの方だよ。
中国 思い切りが足りなかったGKにも責任があるけど、突撃してPKになる恐れもある。
最大の責任はバックパスが少し弱かったことだと思うよ。
中国 GKに責任があることには同意するけど、問題なのは前に出なかったことではなく、ボールを受けるスペースを作るために横に移動しなかったことだと思う。
中国 間違いなくGKの責任だ。そもそも川辺へのパスがベストな判断ではなかった。
バックパスは弱く、もう少しGKの左側に出すべきだったけど、GKに十分な判断力があればクリアできたはずだし、おそらく失点しなかったはずだ。
中国 GKは前に出るべきだろ。八百長の可能性が高いな。

GKに出すパスは加減が難しいですよね。