中国の反応:日本人がドイツ強豪相手に“40m中央突破”圧巻ゴラッソ「フォワードよりも上手い」「凄すぎる」

現地時間20日にブンデスリーガ第30節が行われ、ドルトムントがボルシアMGに3-2で勝利しました。ボルシアMGのサッカー日本代表DF板倉滉(28)は先発出場。前半24分にセンターサークルから果敢なドリブル突破で6人を置き去りにし、右足を振り抜いて先制点を決めました。
地元メディアは板倉のパフォーマンスを以下のように称賛しています。
ボルシアMGは20日、ブンデスリーガ第30節でドルトムントと対戦。板倉は24分に最終ラインから持ち運び相手守備網を突破すると、見事な先制点を記録する。板倉の今季3点目で先手を取ったものの、前半のうちに逆転され、ボルシアMGは2-3と敗れている。
地元メディア『グラッドバッハ・ライブ』では板倉について「1.5」とチーム最高評価に。寸評では「ミスター・リライアブル(信頼できる男)は、開始直後からフォールズのディフェンスでいつも通りの確実な印象を与えた。前半はほとんどすべてを守った。勇敢なドリブルでBVBのディフェンスを抜き去り、ワンツーパスの後、ペナルティーエリア内で電光石火の速さでコーベルをかわしてシュートを決めた」と称賛された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/055d27df1bbecb9fe235e7e3a7d9bca6de680803
このゴールに対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
板倉のゴールは 0:10 から
板倉のドルトムント戦プレー集
中国の反応
かっこよすぎる。
驚異的なゴールだな。
これがセンターバックなのか?フォワードよりも上手いじゃないか。
ボールを持った状態で、どうしてこんなに速く走れるんだ!
サッカーIQが高く、足裏を使ったボールコントロール、ターンもかっこいい。ドリブルをしながら周囲を確認して急発進し、その後もスピードも速かった。状況判断も優れており、ドルトムントの密集した守備網を突破し、チームメイトとの見事なワンツーを成功させた👍️
最後のパスは相手のクリアだよ。ちょうどいいパスの強さ、コース、角度で、再び彼の足元に戻ってきた。
このゴールはたしかに凄いけど単独突破という感じではないな…最後のパスは相手の神アシストだった😂
運の要素が大きい。相手が彼にパスをしたからね😂
相手もCBがここまで侵入してくるなんて思わなかっただろうな。
中央をぶち抜いたね。凄すぎる。
ネイマールのあのゴールにちょっと似ている。
こんなにがっしりしてるんだ。この身長と体格は欧州人とほぼ同じだね。
このゴールを一言で表すなら「腕があれば大胆になれる。大胆になればさらに腕も上がる」だな。攻撃的な姿勢がなければこのようなコースを走破することはできなかっただろう。
最初はチームメイトとの見事な連携だと思ったが、よく見ると相手のクリアミスだったね😂
味方のアシストだったら、このゴールは年間最優秀ゴールのトップ10にはランクインしていたはずだ。
ルシオだ。
板倉を獲得しようとしてたよね?今すぐ獲得してくれ…
中国は人口がこんなにも多いのに、彼のような選手を一人も見つけることができない。
これが、日本のCBが欧州の市場で求められている最大の理由だ。どの選手も技術、意識が比較的優れている。
板倉滉のこのゴールは本当に素晴らしかったね。かつてマンチェスター・シティでプレーしていた孫継海を彷彿とさせるプレーだった。
羨ましい。日本の選手を見てみろ。
常に羨望ばかりしていると、自分の人生を幸せに生きることができないぞ。
日本は人材が豊富だね。このレベルでも日本代表の絶対的なスタメンではないからね。
どうやって日本に対抗すればいいんだ😭
これは相手選手とのワンツーですか?
ベンセバイニ。さすが元ボルシアMGの選手だ。
メッシもそうだったね。
チャンピオンズリーグのアーセナル戦のゴールみたいだ。
日本のベッケンバウアー。
は?ディフェンダーがセンターサークル付近からドリブル突破してエリア内まで侵入し、ゴールを決めただと???
もはや羨望という言葉では言い表せない。

一回CFやってみてほしい。