中国の反応:元中国代表選手を父に持つ日本人MFが圧巻ミドル弾「完璧だ」「中国は環境が劣悪」【海外の反応】

4月25日にJ1リーグ第12節が行われ、FC東京が国立競技場でガンバ大阪と対戦。0-0で迎えた86分にFC東京の俵積田晃太が衝撃の70m独創弾を決めて先制すると、90分には高宇洋も圧巻のミドルシュートで今季初ゴール。終了間際にもオウンゴールで突き放し、3-0と快勝しました。
元中国代表の高升を父に持つ高宇洋(27)が決めたミドル弾について、敵将は以下のように称えています。
敵将のダニエル・ポヤトス監督が「あれはゴラッソ。どうすることもできない」と兜を脱いだのが、90分にFC東京の高宇洋が決めたチーム2点目である。惜しみのない絶賛を高に伝えると、笑顔に笑顔が重なった。
その素晴らしいゴールを本人の言葉で振り返っておこう。
「ゴールのところは力が抜けていて、(橋本)拳人くんが中をのぞいていて、めちゃくちゃ呼び込んだらいい優しさのボールをくれたので、打った瞬間にこれは入るなって感じはありました」
橋本の右からの横パスを、20メートルほどの距離から右足のインサイドでワンタッチシュート。コース、ボールのスピード、回転と何もかもがパーフェクトだった。先制点となった俵積田晃太の70メートル独走弾の衝撃にも負けないほどのビューティフルゴール。古巣相手に今季初ゴールを決めてみせた。
「なかなか勝てていなかったので、自分のゴールというより勝ったことがすごくうれしいです」
この日は今季初めてベンチから試合を見守り、出場は62分から。今季は副キャプテンとしてチームの先頭に立ち、キャプテンマークも巻くことも多いボランチにとって、勝利が何よりのご褒美だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b912319e78982c67d69899ac90794bee4b3650bb
高宇洋のゴールは中国でも話題になっています。中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
#モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) April 25, 2025
⚽️ゴール (89:26)
👟宇洋 高
🆚FC東京 vs ガンバ大阪
📺DAZNでライブ配信中#DAZN #FanZone
映画「#サンダーボルツ*」5/2(金)公開 @MarvelStudios_J pic.twitter.com/Ltc68hVg1Z
高宇洋のゴールは 5:19 から
中国の反応
このカーブ、完璧だ!👏
美しい弧を描いたゴールだね👍️
青の8番(※高宇洋)が2ゴールに関与したね。特に最後のゴールのスルーパスは神がかっていた。
アシストした選手の髪型と体型は稲本潤一みたいだわ。
ちょうどいいパスだったし、シュートも見事だったね。
クロースを彷彿させるシュートだ。
めちゃくちゃ似ているね。
高升の息子。
彼の父親は元中国代表の高升だ。
顔つきがすっかり変わったね。
本当に一方水土养一方人だね。顔つきが日本人になっている。
一方水土养一方人(地域によってその土地ならでは人が育つ)
https://china-lab.sfc.keio.ac.jp/pages/goal.html
江南の橘江北に移されて枳となる。
「韓詩外伝」「説苑」「晏子春秋」など諸書に見える中国のことわざで、揚子江の南方に産する橘を、江北に移植すれば枳になるの意。
江南の橘江北に移されて枳となる
所や状況によって、人の性質も変化するということのたとえ。
中国を選ばなかったのは正しい選択だ。純粋なサッカーを楽しんでくれ。
環境の重要性がわかる!
高宇洋の国籍はどこなの?
日本国籍で、U-22日本代表に選出されたことがある。
すでに日本国籍だよね。
ずっと日本国籍だぞ。生まれた時から。
日本生まれ、日本育ち。母親は純日本人で、彼自身も日本人としてのアイデンティティをより強く感じているはず。
キックオフ直後と最後の10分間だけを見れば十分な試合😂
85分から正式に試合開始。それまではウォーミングアップだった😏
Jリーグは最後の10分間だけ見ればいい。
日本のピッチはどうしてこんなにも平らに見えるんだ。
UEFA基準に準拠している。
芝生を短くすると、パス速度が速くなるから、技術力のあるチームに適している。
金があるから。
現在のJリーグは中国スーパーリーグよりもはるかに優れているね。
彼らは「全民体育」だからね。どうしようもない。
もうずっとそうだよ。
散歩守備。
高宇洋に帰化してもらおう。
優秀な人材を無駄遣いするつもりか😂
中国に欠けているのは選手ではなく、良好なサッカー環境だ。
つまり中国に世界レベルの人材がいないのは、人材が不足しているわけではなく、環境が劣悪だからだ。
高宇洋もかなりのイケメンだね。現場で一度見たことがあるけど、明らかに他の選手よりもかっこよかった。
サウジアラビアのような金満リーグを除けば、JリーグがアジアNo.1だ👍️
リバプールの遠藤航が昨シーズンのフルハム戦でワールドクラスのゴールを決めたけど、それとこのゴールの類似度は99%だ!
もし幼少期から中国でサッカーをしていたら、中国乙級リーグ(※3部相当)の選手になる運命だっただろうね。
ブラジルやスペインのような国よりも、日本のユース育成システムを導入する方が現実的だと思う。
長春亜泰の試合を見た後にこの動画を見たんだけど、この2つのスタジアムは比べ物にならないね。
金銭に目がくらんだサッカーに未来はない。サッカーを愛するからこそ発展し、未来も明るくなる。
どれだけ愛しても、まず生きていかなければならないからね。愛が生活を支えられなくなった時、その愛は価値のないものとなる!
ライスのフリーキックみたいだ👍️
彼のストーリーは、中国系選手の才能に問題はないことを示している。問題は周囲の環境にあるんだよ。
27歳なのに痩せているね。日本のチームが普段から厳しいトレーニングをしていることがわかる。
中国に戻ってこなかったのは正しい判断だった。

俵積田のゴールも凄いな。