韓国人「日本は脱亜入欧」韓国レジェンドが急成長したライバル・日本を語る「多くの選手が欧州に進出し、良いクラブでプレーしている」【海外の反応】

元サッカー韓国代表のイ・ヨンピョ

2002年のW杯メンバーであり、名門PSVやトッテナム、ドルトムントでプレーした元韓国代表イ・ヨンピョ(48)。

そんな韓国のレジェンドが日本のサッカーメディア『サッカーダイジェスト』のインタビューを受け、以下の内容が韓国でも話題になっています。

――日本代表については、どう見ていますか?

李榮杓「学生時代から日韓戦を観てきましたが、日本代表は大きく成長したと思います。私が小学校、中学校、高校の頃までは、韓国が日本と試合をして負けるなど考えてもみませんでした。選手になってからも日本には勝っていましたし、日本に負ける気はしませんでしたね。でもこの30年で日本のサッカーは急成長を果たし、継続的な発展を遂げました。

 観ていた方の思い出としては、1990年代の日韓戦ですね。当時はラモス(瑠偉)がいましたし、三浦(カズ)がいて、井原(正巳)もいました。当時も日本は強かったですね。その90年代半ばから、日本は韓国にとってかなり脅威的な存在になったという印象を受けました」

(中略)

――今の日本代表については、どのように見ていますか?

李榮杓「日本はここ30年近く、目に見えて持続的に成長していきました。日本は韓国から見て強力なライバルであるのみならず、今はアジアだけでなく、世界でもかなり強いチームという評価を受けるレベルになりました。

 そして、韓国も日本がそのように成長する姿を見て、当然のことながら大きな刺激を受けました。それが選手個人にとっても、そして韓国サッカー全体にとっても、日本の成長はかなり大きなモチベーションになりました。同時に危機意識を感じて、成長するきっかけを持ったとも言えます。
 
 現在の日本代表チームは、過去よりもかなり強く、さらに強くなっていくチームだと思います。特に今はそうとう数の日本人選手が欧州で活躍していますが、そのなかの多くの選手が成功した選手生活を送っています。欧州に進出する数そのものが重要なのではなく、どれだけ良いクラブで、また欧州で成功した選手生活を送っているかが非常に重要で、日本の場合はそれを数字で見ても明らかです。

 日本の選手の実力がどれだけ上がっているか、良くなっているか、そして欧州サッカーで、世界のサッカーで認められているかということを証明するひとつのデータです。そしてまた、多くの選手が欧州に進出し、良いクラブでプレーしている。個々のプレーの質そのものが、日本代表をより強くする要因にもなっているので、日本は30年前よりも20年前のほうが、20年前よりも10年前のほうが強いし、10年前より今の日本代表チームはより強いと言えるのです。

 日本は、どんどん良いチームに変わってきている。それだけ良い選手がたくさん出てきています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/09a0d57d86c2efdcc0428d433c0dfbc6885278dd

韓国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

韓国の反応

もう日本サッカーに勝つのは難しそうだね。

イ・ヨンピョはいつも口だけ。サッカー界にどのような貢献をしたんだ? どんな役割を果たしたんだ?
残念だけど貢献しないなら静かにしていてくれ。いつも問題が起きた後に口で言うだけだね。

日本はサッカーアジア1位、野球世界1位、バレーボールアジア1位、バスケットボールアジア1位だ!👍️

私たちは幼少期から注入式教育をしている! 基礎もないのに戦術戦略から教えている。
一方、日本は徹底的に基礎から教える! ボールコントロールを見ればレベルの差がわかるよ。

日本はもはや競争相手ではなく、ついて行くべき先導者だ。

日本サッカーに詳しいのはユン・ジョンファンだ。彼に聞いた方が正確だと思う。

今頃そう感じたのか?
私は10年前からすでに知っていたよ。今試合をしたら、少なくとも4-0で負けるだろうね。高校生と大学生の試合になると思う。

各リーグのクラブで戦術よりテクニックと視野をまず体系化させてこそ生き残ることができる。
体力とパワーはテクニックに勝つのが難しいというのが大方の見方だ。日本はテクニックに自信があるからパワーを自然に効率的に使っているんだよ。

韓国のスポーツは満足すると駄目になる。

出生率も下がっているのに、心配事が多いね。

未来を見据えて戦略的に投資をしよう。目先の結果でどうこうしないで…誠実さと忍耐力を持たなければならない。サッカーだけでなく、あらゆる分野でね…

日本が韓国より上手であることより、韓国サッカーが停滞しているという問題の方が深刻だ。誰が韓国サッカーを停滞させたんだろう?

私たちは日本のようにワールドカップ優勝という目標を設定してプロジェクトを進めたことがあるのか?
W杯に出るたびにその場しのぎの準備をしているから、全く発展しないのではないか?
長期的な視点で実行せず、短期的に勝負をしようとするから実力も伸びず、足踏みし、後退している。
サッカー協会は2054年W杯優勝を目標にプロジェクトを作ってみよう。

あわせて読みたい
韓国人「羨ましい」サッカーU22日本代表が主力抜きで国際親善大会制覇し韓国羨望!サウジに5-1、ウズベクに2-0【海外の反応】

日本サッカーはますます進化しているのに、韓国サッカーは何をしているんだ。チョン・モンギュ会長が辞任してこそ発展できるのに…

今の問題は監督によるもので、選手の差はないと思う。

韓国サッカーはチョン・ミョンギュ会長とホン・ミョンボ監督が台無しにした!

またスケーブゴートを探しているのか?

自尊心が許さないが、10年前から差が広がっている。卑屈になっても日本に行って学ばなければならない。

強くはなったが、日本のサッカーはいつも弱点がはっきりわかるのが問題だ!

日本は発展の方向性が良いと思う。

イ・ヨンピョでなくても、ちゃんと見てた人なら何年も前からわかっていたことだ。韓国サッカーは下り坂、日本サッカーは最高の水準に上がっている。

冷静な指摘・評価だね。
天地開闢でも起きない限り勝てない。

90年代に中田英寿が現れた時から日本は韓国と互角に渡り合うようになった。

一つひとつが正しい話だ。日本サッカーが韓国サッカーより優位にあることを認めたくないだけ…サッカー協会もみんな知っている事実ではないか?

認めることは認めないと。私たちよりも先を行っているのは間違いない事実。もう追いかける立場だから、サッカー協会、選手、クラブチームの皆が未来のために金銭的、人的投資を怠らないように。そうすれば再びリードすることができるよ。

2027年度の小学校1年生・新入生の数が27万人だ。人口の急激な減少によって、20年後には中国にも勝てない競技力になると予想する。

韓国の高校サッカーチーム約200チーム。
日本の高校サッカーチーム約4800チーム。
インフラ自体が違う。

みんな誤解しているけど、いわゆる韓国限定の名将であるベントの時代から、日本代表には3-0で負けていた。ミョンボのせいではない。

韓国:大丈夫、次勝てば良い
日本:なぜ負けたんだ? 原因を分析してみよう

システムが問題だ。資本、プロサッカー、ユースシステムなど…TT
日本の名前を追ってつけたKリーグという名称から変えよう…恥ずかしい。

あわせて読みたい
【韓国の反応】J1広島が24歳の韓国代表DF獲得「日本でプレーすれば足元の技術が向上して賢くなる」「広島のスタジアムは素晴らしい」

なぜなら、まともなシステムを作ってないから。

サッカーにおいて日本は脱亜入欧を果たしている。

アブちゃん

多くの若手が欧州に挑戦して、帰国した選手はJリーグで活躍するという、良いサイクルに入っていると思います。