中国の反応:横浜FMマスコットの神対応を中国絶賛「日本は民度が高い」「可愛すぎる」「礼儀正しい」【海外の反応】

サッカーJ1リーグ、横浜F・マリノスのマスコットキャラクターたち

横浜F・マリノスは12日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)第7節で中国の上海申花とホームで対戦。20分にヤン・マテウスが先制点を決めると、その後は無失点に抑え、1-0で勝利しました。

そんななか、横浜F・マリノスのマスコットキャラクターの紳士な対応が中国で話題になっています。

ホームである横浜国際競技場(日産スタジアム)で実施された同試合には、中国から上海申花サポーターも駆けつけていた。そんな中、マリノスのマスコット「マリノス君」の漢気溢れる紳士な対応が中国国内で拡散され、絶賛の声が集まっている。

ある中国人ユーザーがSNS上に投稿した動画に映るのは、上海申花のゴール裏に挨拶に来る「マリノスケ」「マリン」「マリノス君」らマスコットたちの姿。しかし、マリノスケとマリンは上海申花の横断幕を踏んでしまっている。

これにすぐ気が付いたマリノス君は二人に横断幕を踏まないように指示し、上海申花ゴール裏に謝罪した。それだけでなく、二人の踏んでしまった箇所を手で拭く様子も見られた。

https://qoly.jp/2025/02/13/eponpm78-qolytabara-gib-1

中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

中国の反応

日本人は本当に素養が高い。

あわせて読みたい
海外の反応:日本のサッカーファンの民度の高さにインドネシア感銘「日本人は大歓迎」「だから日本は先進国なんだよ」

可愛いね。

遠征してきたファンとも交流する必要があるんだよ。これぞサッカー文化というものだ。

これは素晴らしい。マスコットは親しみやすさのシンボルであり、そのチームの印象や価値観を体現している。

あらゆる面で日本とは差がある。

地面を撫でていたけど、何をしていたのかわからなかったわ。

横断幕を踏んでしまったから、謝罪のジェスチャーをしたんだろう。

相手を尊重する気持ちを示したんだよ。

相手のマスコットキャラクターが私達に挨拶をしにやって来たんだけど、フラッグを踏んでいることに気づいていなかった。だから申し訳なさそうに頭を下げ、旗の汚れを拭き取ったんだよ。

礼儀正しいね。

認めざるを得ないこともある。

面白いわ😂

情緒的価値が最大になる振る舞い。

「情緒的価値」とは、その商品やサービスを見たり、利用したりした際に、顧客が体感できる精神的な側面での価値のことです。要するに、その商品やサービスを利用することで、顧客が「どのような良い気持ちになるか」だと考えると分かりやすいかと思います。

https://www.waca.or.jp/knowledge/35714/

小さな礼儀は知っているが大義はない。(※日本人を揶揄する時によく用いられる言葉)

では、どちらも持っていないのは誰だろう?

またそんなことを言っているのか。

なんて礼儀正しいマスコットだ。些細なことからその人の素養がわかる。

ここは2002年ワールドカップ決勝の舞台となったスタジアムだよね。

私達をちゃんと尊重してくれているね。

このマスコットたちはただのアルバイトではなく、ちゃんとサッカーファンの文化を理解しているね👍️

中国サッカーにはまだ長い道のりが待ち受けている。

お気遣いありがとうございます。

私達はまだ改善の余地がたくさんある。マスコットキャラクターよりも劣る記者もいるし。

彼らの素養は素晴らしいね。

Jリーグのマスコットは本当に特徴的だね。

横浜F・マリノスのマスコットキャラクターが可愛すぎる。

客観的に見て、日本から学ぶべきことはたくさんある。

あわせて読みたい
中国サッカー協会会長が日本人監督起用の理由明かす→中国人「日本人は細部にこだわる」「同じ黄色人種として最高の手本」【海外の反応】

温かいね。ちょっとショックですらある。

中国のマスコットが効率重視ではなく、ちゃんと「仕事」をしてくれることを願っているよ。

日本は本当に民度が高いな。

日本との差は常に存在していて、少しずつしか埋めることができない。

管理人アブちゃんのアイコン アブちゃん

素敵な交流やん。

13 Comments
高評価順
新着順 古い順