海外の反応「日本代表のようになってほしい」3冠達成の日本人監督がタイ代表幹部就任!歓喜の声続出

タイ代表テクニカルディレクターに就任した石井正忠

今年5月にタイFAカップで連覇を果たし、タイリーグ史上初となる2年連続3冠を成し遂げたタイ1部ブリーラム・ユナイテッドの石井正忠監督(56)。

あわせて読みたい
海外の反応:日本人監督がタイで”2年連続3冠”達成「タイ代表監督になってくれ」「無敵だ」

数々のタイトルを獲得してタイで高く評価されていた石井監督でしたが、今月24日、タイ代表のテクニカルディレクターに就任したことが発表されタイで話題になっています。

かつて鹿島アントラーズや大宮アルディージャを率いていた石井正忠氏が今月24日、タイ代表のテクニカルディレクター(TD)に就任。2022/23シーズンまでタイ1部ブリーラム・ユナイテッドの監督として数多くのタイトルを獲得した実績が買われている。

石井氏は鹿島や大宮、タイ1部のサムットプラーカーン・シティFCを率いると、2021年12月にブリーラム指揮官に就任。ブリーラムでは、監督就任1年目の2021/22シーズンにいきなりタイ国内3冠を達成。元横浜F・マリノス所属選手のDFティーラトン・ブンマタンが中心選手として活躍する中、2022/23シーズンはリーグ戦で23勝5分2敗。国内で圧倒的な強さを誇り、2シーズン連続となるタイ国内3冠を成し遂げていた。

https://www.excite.co.jp/news/article/FOOTBALLTRIBE_279032279032/

タイの反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

海外の反応

タイ 素晴らしい。本当にやってくれそうだ。希望がある。

タイ このニュースを待っていた。

タイ 石井が監督をやるべきだよ。

タイ 裏方は準備が整っているようだけど、選手は大丈夫なのか?

タイ 主力、中心選手はブリーラムから選ばれるはずだ。彼らは2年間一緒にやってきたからお互いを理解しているだろうし(2年連続3冠だから、相性の良さを証明するのに十分な実績がある)

タイ タイ代表には明るい未来が待っている。

タイ 早く日本スタイルのタイ代表を見たいわ。

タイ いつか日本代表のようになってほしい。

あわせて読みたい
海外の反応:日本代表のペルー撃破を各国のメディアとファンが絶賛「日本に驚かされた」「日本はほぼ欧州のチーム」

タイ これはいいことだ。

タイ トンネルの先にようやく光が見えてきたね。

タイ 日本のようなハードなトレーニングをしてくれ。

タイ 代表チームを応援しているけど、キングスカップではいい成績を残さなくて良いよ。それでマノは退任するだろう。

タイ タイ代表としては、監督の座に就くのを期待するという意味もありそう。

タイ 次のタイ代表監督。ワールドカップ前にマノを解任してくれ。

タイ マノにはU-23チームを任せよう。

タイ 日本人選手が一人欲しい。頼むよ石井。

あわせて読みたい
海外の反応「日本には優れたMFが何人もいる」日本人がメッシの前で豪快ミドル弾!アメリカ震撼

タイ 韓国と対戦するときは日本のチームを連れてきてくれ。

タイはワールドカップ二次予選で韓国、中国と同じ組。

タイ 中国と対戦した時に、マノが続投するのか、二次予選を突破できるのかがわかるだろうね。

タイ 確実に今までよりは良くなるはずだ。

タイ タイをワールドカップに連れて行ってくれるのは日本人だけだと思う。なぜなら日本人がタイ人の性格を一番よくわかっているから。

タイ 素晴らしい。マノはASEAN相手にしか勝てず、アジアレベルでは毎回負けてしまう。石井のブリーラムは強かったし、これが実現して嬉しいよ。

タイ 西野もコロナの影響があったわりには悪くなかったしね。

(※2021年の記事)

7月29日、タイサッカー協会はタイ代表を率いてきた西野朗監督の解任を発表した。2019年7月に同国代表史上初となるアジア出身の外国人指揮官として、A代表とUー23代表の兼任監督に就任。約2年間にわたって続いた「西野タイ」は、コロナ禍の中で幕を閉じることとなった。

 任期としては約2年間続いたが、その半分以上の時間はコロナ禍によってまともな活動を行うことができなかった。パンデミックが始まった昨年は、9月までA代表の活動を行うことができず。10月にようやく国内組を招集しての国内合宿が行われたが、2022 FIFAワールドカップ カタール・アジア2次予選や東南アジア選手権(AFFスズキカップ)などの大会はすべて延期となってしまった。

 ワールドカップ・アジア2次予選のラスト3試合は、今年6月にUAEで集中開催された。しかし、タイ代表は直前の国内合宿でクラスターが発生し、予定どおりの調整を行うことができいまま決戦に臨むこととなってしまった。日本の出入国にも厳しい制限が設けられている状況であったため、Jリーグ組のDFティーラトンは代表を辞退。チャナティップやティーラシンらの主力もケガで招集することができなかった。

https://www.soccer-king.jp/news/world/asia/20210805/1556023.html

タイ ブリーラムとネーウィンオーナーに感謝だね。

タイ タイ代表チームのためにこれを決断してくれたブリーラムに称賛を。

タイ タイサッカーを愛し、多大な貢献をしてきた人だ。ネーウィン、ありがとう。

タイ アジアカップがおそらくマノにとっての最後のチャンスになるだろうね。

タイ 代表チームが強くなるのは私たち全員にとって良いことだ。
代表チームのパフォーマンスはリーグにとっても最も影響力のある宣伝になる。

タイ 発展の兆しが見えてきた!!

タイ タイ人の心を持つ日本人。おめでとうございます。

タイ 監督として雇うことをすでに確約した方がいいんじゃないか。

タイ 実際彼が監督をしてくれた方が良さそうだけど。

タイ マノの契約が切れるのを待とう。

タイ タイがさらに進歩するには日本のシステムを導入する必要がある。

タイ タイはまずプレースタイルを確立し、それを実行するための技術を学ばなければならないよ。

タイ 間違いなく、キングスカップで負けたら石井に代えるぞというマノへのプレッシャーだね。

タイ 中東のほぼすべてのチームを倒せば、ワールドカップ予選突破のチャンスはありそうだ。

タイ 彼に長期間指揮を任せよう。タイの選手のことをよくわかっているだろうし。

アブちゃん

監督としていいキャリアを歩んでいますね👍