海外の反応:アーセナルMFが居残りロッカールーム清掃「冨安効果」「日本人には敵わない」「日本が欧州にインスピレーションを与えた」

サッカーノルウェー代表は26日、北中米ワールドカップ欧州予選第2節でイスラエル代表と中立地ハンガリーで対戦し、4-2と快勝。23日のモルドバ戦(5-0)の勝利に続き、連勝スタートを飾りました。
試合後、ノルウェー代表の主将であるアーセナルのマーティン・ウーデゴールがロッカールムでゴミ拾いを行い、海外で話題になっています。
海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
ウガンダ日本代表から学んだこと。
キャプテンは後輩の模範となるべきだ。
レアル・マドリードファン/アメリカ素敵だね。日本人がいつもやっていることだ。
ケニア規律を重んじる素晴らしいキャプテンだね。
ウーデゴールの偉大さはさておき、なぜいつも散らかっているんだ?ゴミ箱まで歩いて4秒の位置にいるのに、この選手たちにとってはゴミを捨てるのがそんなに難しいことなのか?
マレーシア日本代表とそのサポーターは、ワールドカップでもこのような民度の高さで私たちを魅了し、世界のお手本となった。来た時と同じ状態のまま去るように努めてほしい。
ナイジェリア彼の仕事ではない。そこのオーナーたちに任せるべきだ。それよりも、レアル・マドリードとのホーム&アウェイの試合に勝つ方法を考えるべきだよ。
サッカー選手は次の試合に集中すること以外に何もすべきではないってこと?
まあ君にとって、サッカーは戦争だからね…
リバプールファン素晴らしい…日本が欧州にインスピレーションを与えたね。
ナイジェリア素敵な行為だけど、する必要はない。なぜなら、それをやるために給料を貰っている人がいるからね。もしすべてのチームがやり始めたら、すぐに誰かが職を失い、その人に頼っている家族は飢えることになるだろう。
ケニアただ見せびらかしているだけだろ😂
ケニア清掃員に後始末をさせる傲慢な選手になるくらいなら、謙虚なフリをする方がマシだわ。
ナイジェリア他人の努力を認めることができない人間。
ナイジェリア謙虚だね。ただ、カメラの前で演じているわけではないことを願っているよ。
アーセナルファン/メキシコいや、まともなキャプテンならチームメイトに「散らかすな」と伝えているはずだ!
アーセナルファン/イングランド本当のリーダーならチームをまとめ、一緒にやらせるはずだよ。
アーセナルファン/ケニア彼らはイスラエルを嫌っているから、説得するのは難しい。
試合は中立地ハンガリーで行われた。
台湾冨安の影響だろう。
彼はこれを冨安から学んだんだよ。
アーセナルファン冨安効果♥
アーセナルファン冨安と一緒にいるとこうなる😂
彼は日本人になりきっている😞😭😂😂
チームメイトは誰も手伝おうとは思わなかった!
ノルウェー後片付けをするべき後輩はどこにいるんだ!
ノルウェーピッチ上でもピッチ外でもキャプテンとして振る舞う。これがうちのキャプテンだ👏♥
それで、「謙虚でいろよ」と言っていたハーランドはどこにいるの?
マンチェスター・シティのアーリング・ハーランドがアーセナルのミケル・アルテタに向けて放ったとされる「Stay Humble(謙虚であれ)」という言葉は先日のアーセナル×マンチェスター・シティの1-5の大敗でファンたちの嘲笑の対象となり、アーセナルのマイルズ・ルイス・スケリーが得点後にハーランドのパフォーマンスを真似るなどハーランドはさんざんに煽り返された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa130ba30229a3cbe05935910be7d0b3d36f804c
アーセナルファンハーランドは彼から学び、謙虚でいるべきだよ…これがうちのキャプテンだ。
アーセナルファン/イングランド彼は日本とのハーフに違いない🤪
インドネシア日本♥
まともな倫理観を持つ人ならこれを見ても驚きはしない。
アーセナルファン/ウガンダ冨安が彼らにしっかりと教えたようだね。
日本人には敵わない。
試合後、日本代表のロッカールームを見ると、いつも綺麗に片付けられているからね🧹
私はイギリスの自動車工場で自動車部品を扱う仕事をしているんだけど、いつも仕事終わりにトイレ掃除をしているよ。
彼はカメラがなくてもこれをやったのだろうか。
ノルウェー日本人から学んだことだね🔥

素敵やん👍️