台湾・海外の反応:大谷翔平が衝撃の8号ソロ&猛打賞!佐々木朗希MLB初勝利「おめでとう」「大谷は厄介すぎる」

ブレーブス戦で8号ホームランを放ったドジャースの大谷翔平

ドジャースの大谷翔平が現地時間3日、敵地でのブレーブス戦に「1番・DH」で先発出場。

1-1で迎えた3回表の第二打席に第8号ソロホームランを放つと、その後もヒットを重ねて猛打賞。10-3での勝利に貢献しました。

先発の佐々木朗希がメジャー自己最多となる98球を投げ、5回6安打4奪三振2四球1死球3失点で初勝利。これでメジャー7試合に登板し、1勝1敗、防御率3.86となっています。

大谷の今日の成績:4打数、3安打、1打点、1本塁打、1四球

大谷の今季の成績:123打数、36安打、4二塁打、3三塁打、8本塁打、11打点、9盗塁、打率.293、出塁率.396、長打率.569、OPS.965

フラストレーションが溜まるような展開で迎えた一戦だった。試合開始前から降り続いた降雨の影響からプレーボールが3時間以上も遅れ、現地時間22時21分開始という異例状況で、背番号17は集中力を持続していた。

 両軍が1点ずつを取り合って迎えた3回だった。第1打席にヒットを放っていた大谷は相手先発スペンサー・シュウェレンバックとふたたび対峙し、初球に真ん中低めに投じられた79マイル(約127.1キロ)のカーブを粉砕。中堅方向へと伸びていった打球は飛距離415フィート(約126.5メートル)、107マイル(約172.2キロ)の中越えソロとなった。

 夜23時を回っていた真夜中の衝撃弾。敵地も騒然とした一発には、米メディアも驚嘆。合を中継していた米スポーツ専門局『FOX Sports』は、「彼はそれほど良いということだ。彼は初球がゾーン付近に来ると分かっていた」と指摘された。

 4回の第3打席にも中前安打を放ち、猛打賞を記録した大谷。本人が「甘い球はセンターに打つ」と明言していた方向への強打を放ち、状態の良さを感じさせる天才は、これでシーズン39本塁打、44盗塁ペースを維持。メジャーでの日本人選手史上では初となる2年連続の「40-40(40本塁打・40盗塁)」の到達を十分に射程圏内とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92e026fb827a65eaaa17aaaa319bbcd6f194a66f

海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

海外の反応

第2打席 大谷の8号ソロホームラン ( ブレーブス 1-[2] ドジャース )

打球速度107.3マイル(約172.7キロ)、飛距離415フィート(約126.5メートル)、角度35度

がドジャースファンの反応

Ohtaaaaaani🔥💙

ついに大谷が復活した。

5月の大谷がやってきた。みんな覚悟しとけよ。

大谷はとんでもないことを平然とやってのける。

あの打球音!!!!❤️❤️❤️

大谷は逆方向へ打てている時が一番調子がいい!

大谷翔平の107マイルのホームランは彼のパワーの証だ。

翔平のホームランを生で見る事ができたわ! ジョージア州に住んでいるから、そんな機会は滅多にない…

彼はもう投げないかもしれない。打者としてあまりにも貴重な戦力だから。

またしても美しい一発だったが、ソロホームランだ。

なぜうちのホームランはソロばかりなんだ?😢

またしても塁上に誰もいない。リードオフはこのような才能を持つ選手を置く場所ではない。彼は年間300打点を記録できるポテンシャルがあるのに。

でもそのおかげで年間162回打席を増やせているのかもしれない。問題は下位打線が昨年のような成績を残せていないことだ。

ブレーブスファン くそー大谷め。

ブレーブスファン この大谷という男は厄介すぎる。

ブレーブスファン 大谷は世代を代表するアスリートだわ。

ブレーブスファン ブレーブスは少なくとも2点、おそらく3点は取れたはずのイニングで1点しか取れず、その直後に大谷にホームランを打たれてリードを許している。これがまさに今腹が立っていることだ。このようにしてチャンスを無駄にし続けるなんて、あってはならない。

ジャッジがホームランを打つと大谷も打つね。

アメリカ 野球の歴史において、ジャッジと大谷を同じ時代に観戦することができるという幸運に気づけていない人たちが可哀想だ。

大谷のホームランは美しい。

レンジャーズファン 雨は大谷翔平のパフォーマンスに影響を与えない。

大谷翔平にとっては簡単すぎたね。

フィリーズファン 大谷は8本塁打で11打点なんだが、一体どうやったらそんなことになるんだ。

彼は1番だし、ドジャースの下位打線は今最悪だから(笑)

アメリカ ベーブ・ルースのプレーは見たことがないが、大谷がセンターへ放った430フィートのホームランはまさに伝説級で、生で見ることができた。

大谷翔平は打球速度において、一貫してトップクラスのパワーを発揮しているね。

誕生日パーティーで酔っ払って、街を歩き回って、「大谷翔平が大好きだ」とみんなに伝えたい気分だわ。

ブレーブスファン やはり大谷は別格だな。

ブレーブスファン 私なら単純に大谷にはストライクを投げないだろう。まあそう思っているのは私だけかもしれないけど。

ブレーブスファン 大谷にこのまま好き勝手やらせるわけにはいかない。

シングル谷。8本塁打のうち7本がソロだ(笑)

下位打線が出塁しないからね。それについては、彼にできることはほとんどない。

試合終了 ブレーブス 3-10 ドジャース

大谷のブレーブス戦全打席ダイジェスト動画

佐々木朗希のブレーブス戦投球ダイジェスト動画

7連勝だ!!!!!

朗希がついに初勝利!

メジャー初勝利おめでとう朗希!

長い雨天延期を経ての素晴らしい勝利だ! 今夜は打線が絶好調だったね!
佐々木朗希はこれまでで最も素晴らしいピッチングを見せてくれた。ドジャースのブルペン陣もマウンドで安定感のあるピッチングを続けている。シリーズスイープを目指そう!

大谷翔平は野球というスポーツを再定義している。

朗希ぃぃぃ
これから挙げる多くの勝利のうちの最初の一つだ!

よっしゃあ、朗希! 本当に嬉しいよ…やっと初勝利だ!

この怪物の初勝利を祝福します。

すでに3勝くらいしていたはずだったけど、朗希が正式に初勝利を記録することができて本当に嬉しいよ😭🙏🙌

ブルージェイズファン 佐々木朗希は今夜、93~97マイルの速球を投げていたが、これは彼にとって驚くほどに低い数値だ。過去数年間でなぜこれほどまでに球速が落ちたのか理解できない。まだ若いのに。

(※4月27日の記事)

デーブ・ロバーツ監督は試合前に取材対応。佐々木が前回登板で初回の直球の平均球速が93.1マイル(約149.8キロ)など球速が上がらなかったことについて言及。「彼は抑えていたと思います。もし本人が望めば、もっと出せるものがある。コマンド(制球)を重視しているために、少しリミッターをかけているようにも見えます」と分析した。

さらに「私が思うのは、セカンダリー(変化球)を適切に決めて、ストレートをコマンドできれば、メジャーリーガー相手でも十分に抑えられるということです。逆に、力みすぎてストレートのコマンドが効かないと、良い結果にはなりませんでした」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8701d1c4ab66b13c5ce53c34fb8dafb9ee2fd17

彼が球速をコントロールしていたことはアナリストでなくてもわかる。以前までは96~97マイル(彼のシーズン平均)の速球を投げていたが、コントロールするために93~94マイルまで落としているんだよ。問題ないだろう。

ブルージェイズファン ↑数年前のWBCでは100~102マイルを投げていた😳
あの球速は一体どこにいってしまったんだろう🤷‍♂️

↑その年に彼は怪我をしたし、ドジャースがシーズン序盤から常に100マイルの速球を投げさせようとするとは思えないわ(笑)

佐々木朗希がメジャー初勝利✅
キム・ヘソンがメジャーデビュー✅
大満足だよ。

ついに佐々木朗希が初勝利を挙げた。正直、彼のベストの投球というわけではなかったが、それが野球というものだ。
彼はこれまでにより良いピッチングをした試合もあったが、打線の不調によって敗北を喫したり、勝利を手にすることができずに終わっていたからね。
しかし、今日は打線が彼を援護し、勝利を手にすることができた💙🔥

佐々木朗希にとって最高の瞬間だね。メジャー初勝利。そしてこれはまだ始まりに過ぎない。

大谷の8号ソロHRに対する台湾の反応

センター最深部への一発!大谷はかっこいいね。

大谷パパは眠れない日々にもようやく慣れてきた!

雨で遅れていたから、睡眠を取ることで充電できたんだろうね。

5月谷モード、発動!

この打球は大谷復活の兆候を示している👍️

山本が嫉妬するぞ。

山本「先輩…俺の援護は…」

山本「先輩、あなたは贔屓をしています…」

大谷「まずは佐々木の援護をさせてくれ」

山本由伸に何か大きな恨みがあるに違いない…

山本「ドジャース打線は豪華だと言っていたのは一体誰なんだ?本当にそうなのか?」

パパになってからの方が調子がいいね(笑)

8本中7本がソロホームラン。

エンゼルス時代の感情が戻ってきたかな?

佐々木「山本先輩、僕みたいに打たれないと援護してもらえないんですよ」

援護するのは小学生の弟だけ。中学生の弟は防御率が1点未満だから助ける必要がない。

今日のような強力な援護があれば、山本はもっと勝つことができるのに。

佐々木朗希はようやく1勝を挙げることができたね。投球内容はまだまだ改善の余地があるけど、どんどん良くなることを願っているよ。

佐々木朗希はまだ不安定だ。まあ山本由伸が安定しすぎているだけなんだけどね。

アブちゃん

佐々木初勝利おめでとう👍️

5 Comments
高評価順
新着順 古い順